サツマイモは、腸活や美肌効果に期待があるといわれており、注目を集めています。
私もサツマイモが好きで、焼き芋やお味噌汁に入れるなど料理に使うのですが、サツマイモをお店で購入すると、少し高いイメージがあります。
サツマイモは家庭菜園でも手軽に始められるのでおすすめです。
では、サツマイモ苗はどこで買えるのでしょう。
結論から言うと、サツマイモ苗はホームセンターで購入できますよ。
本記事では、サツマイモ苗を取り扱っているホームセンターと、販売時期についてご紹介します。
植え方・貯蔵方法や、売っているサツマイモ苗の種類などもご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
目次
サツマイモ苗はホームセンターや通販で購入できる!
サツマイモ苗は、ホームセンターで購入することができます。
次の章では、サツマイモ苗を取り扱っている店舗や、購入できる時期などをご紹介します。
ホームセンターでは予約販売がおすすめ!
サツマイモ苗は、ホームセンターで購入可能です。
ここで、購入可能なホームセンターをご紹介します。
- コメリ
- カインズ
- コーナン
- ナフコ
サツマイモ苗を購入したいと思い、コメリに確認したところ、5月に店頭に並ぶことが分かりました。
サツマイモの植え付け時期が6月になるので、5月から販売開始となります。
サツマイモ苗は、天候により入荷が少ない時期があり、すぐに売り切れてしまう可能性があるので、事前に予約をおすすめされました。
5月から販売開始となっていても、予約の方から順に販売するので、店頭に並ぶ在庫が少なくなり、すぐに売り切れてしまうのです。
コメリでは、3月〜4月に予約販売を行っています。
サツマイモ苗の購入は、10本1束単位で予約可能ですので、確実に購入したい方はぜひ予約してくださいね。
お近くのホームセンターでも予約販売可能な場合もあるので、一度店舗へ問い合わせすることをおすすめします。
JA直営店や通販サイトでも購入できる!
サツマイモ苗は、ホームセンター以外の店舗やネットでも購入できます。
ここで、ホームセンター以外で購入できる場所をご紹介します。
- JA直営店
- 種苗店(しゅびょうてん)
- Amazon
- 楽天
JA直営店では、ネット注文と店頭販売があります。
販売時期は、コメリなどホームセンターと同じく、5月からとなります。
販売単位は、店舗によって異なり、10本1束単位と50本1束単位のところがあります。
種類が豊富で、ネット注文と店頭販売があるのが、種苗店です。
サツマイモの名産地である、鹿児島県の種苗店に確認したところ、4月末~5月末までの間に売り切れることが多いそうです。
4月から苗の予約販売を受け付けているので、早目に注文することをおすすめします。
販売時期を気にせず購入できるのが、Amazonと楽天になります。
販売時期が決まっている店舗での購入ができなくても、サツマイモ苗を購入することが可能です。
サツマイモ苗を買おうと思っていたのに忘れていたという方は、Amazonや楽天での購入を検討してみてくださいね。
サツマイモ苗の植え方から収穫まで紹介!保存方法も
サツマイモ苗は、地植え以外にプランターや袋栽培ができます。
次の章では、サツマイモ苗の植え方や地植え以外の方法・糖度をあげる保存方法をご紹介します♪
サツマイモ苗には切り苗とポット売りがある
サツマイモ苗の販売は「切り苗」と「ポット苗」の2種類ありました。
私自身、サツマイモの栽培が初めてでしたので、初心者向けはどちらなのかなど確認したのでご紹介しますね。
切り苗
切り苗は、初心者でも簡単に栽培できるのでおすすめです。
プランターでも地植えでも、土にさして植えるだけなので簡単に始められます。
ポット苗
ポット苗の場合、まずツルが伸びるまで成長させて、成長したツルをカットし、切り苗の状態にしてから植えます。
切り苗に比べ時間と手間が掛かり、初心者向けではないようです。
サツマイモ苗の準備から収穫までを徹底解説!
サツマイモ苗は、5月中旬~6月に植え付けを行い、10月~11月初旬に収穫するのが目安となります。
ここで、詳しい植え方をご紹介しますので是非参考にされてくださいね♪
①サツマイモ苗の準備
サツマイモ苗を選ぶときは、茎が太くて、節間(せっかん)が間のびしておらず、葉色が濃くて厚みのあるものを選びます。
節間とは
葉や枝の出ているところを「節(ふし)」といい、隣り合わせの節と節の間のことを「節間(せっかん)」といいます。
また、節の数が4〜5節あり、長さが15〜20cmくらいのものを購入しましょう。
②土作り
サツマイモは、日光がよく当たり、通気性に富んだ乾燥した土を好みます。
植え付けまでに土をよく耕し、土作りを済ませておきましょう。
③肥料
サツマイモは、肥料が多いとツルばかり伸びて芋の生育が悪くなるため、肥料は最小限で育てます。
追肥は一般的には行わず、植え付け前に、あらかじめ土壌(どじょう)に肥料を混ぜ込んでおくようにしましょう。
おすすめの肥料は「ボカシ肥」や「マイガーデンベジフル」のようなバランスの取れた配合肥料がおすすめです。
ボカシ肥とは
米ぬか・油かす・鶏糞などの有機質肥料を主な原料とし、それらを微生物により分解、発酵させてつくる肥料のことをいいます。
④植え付け
畝(うね)を作ったら、その小さな山を黒いシートで覆うマルチング作業をします。
畝(うね)とは
畑で作物を植える時に作る、土を盛り上げたところをいいます。
畝を作ることで根がよく伸びて、サツマイモに水や肥料が吸収されやすくなります。
サツマイモ苗の間隔は30cmで、マルチングに穴を開け、深さ10cmくらいの楕円形の植え穴を掘ります。
植え穴の底に寝かせるように苗を置いたら、3〜4節が土に埋まるよう土をかけるのがポイントです。
土が乾燥しているときは、植え付け後にたっぷりと水をやるようにしましょう。
植え付け後は、収穫まで追肥は必要ありません。
⑤植え方
サツマイモの植え方には、「斜め植え」と「垂直植え」があります。
苗を斜めにさす「斜め植え」をする方が多いのですが、それぞれ次のような特徴があります。
ここで2つの植え方の特徴をご紹介します。
斜め植え
根は横に長く伸びるため、細長いサツマイモになり、たくさん収穫できます。
垂直植え
根は縦に短く伸びるため、丸く短いサツマイモになり、収穫量は斜め植えに比べ少なめです。
斜め植えより、栄養分がスムーズに送られる為、甘みが凝縮したサツマイモになります。
⑥つる返し
サツマイモ苗が成長し、伸びたツルが土につくと、葉のつけ根の部分から根が生えてサツマイモに養分が回らなくなってしまいます。
それを防ぐため、植えつけした部分の芋だけを肥大させるために「つる返し」を行います。
伸びたツルが土に根を張らないように、ツルの先を持ってたぐり上げ、土から根を剥がし、ツルをひっくり返して葉の上にのせます。
つる返しは、根を出したツルを見つけたら、その都度行ってください。
つる返しとは
苗が成長するにつれて、伸びたツルが土につき根が生えてくるのを防ぐため行います。
ツルを引き上げて土から根をはがし反転することをいいます。
⑦収穫
収穫は、サツマイモ苗を植え付けてから、110〜120日後にできます。
収穫後はサツマイモを乾かすため、晴れた日の午前中に収穫しましょう。
株元でツルを切り、マルチングをめくったら、サツマイモを傷つけないように、スコップでまわりから掘り起こして収穫します。
収穫したサツマイモを並べて午後いっぱい干し、表面が乾いてから保存します。
サツマイモは、霜にあたると保存性が悪くなるので、霜が降りる前に収穫を済ませるようにしましょう。
収穫期を遅らせると、サツマイモは太く、大きくなりますが、色や形が悪くなります。
サツマイモ苗はプランターや袋栽培もできる!
サツマイモは地植えのイメージがありますが、プランターや袋栽培ができるので、ベランダでも育てることが可能です。
植え方は、地植えと同じで30㎝間隔を空けて植え付けをします。
プランターの選び方は、家庭菜園用の深型を選ぶようにしましょう。
ここで、おすすめのプランターを紹介します!
横69㎝・深さが38.3㎝あり、サツマイモの切り苗を2つ植えることが可能です。
プランターの色が若草色の物が多く、こちらの商品はダークブラウンなので、見た目もおしゃれに家庭菜園が楽しめますね。
袋栽培の場合、サツマイモ苗を植えるための「培養土」の袋をそのまま使用できます。
プランターを買う手間も省けるのでとても便利な方法です。
ここで、袋栽培でサツマイモ苗を植えるための方法をご紹介します。
①培養土袋の下準備
培養土の入った袋がプランター代わりになるので、苗を植えたときに転がらないよう、底を作ってガムテープで固定します。
②水に抜き穴を空ける
培養袋は密閉されているため、サツマイモ苗を植えたあと水まきをすると水はけが悪くなりサツマイモの成長に影響が出ます。
そのため、水はけを良くするために培養袋の側面下部分と底に穴を空けます。
穴の数は、土の内容量と同じだけの穴を空けます。
25Lの土ですと25個の穴を空けるということになりますね。
③植え付け
培養袋の場合、スペースが狭いので「垂直植え」をおすすめします。
1つの培養袋に、サツマイモの切り苗を1つ植えます。
サツマイモ苗を植えた後はたっぷり水をあげてくださいね♪
④収穫
収穫時期は地植えと同じく、植え付け後110~120日に収穫します。
培養土袋の開封方法は、立てている袋を寝かし、カッターで袋を縦方向にカットして取り出します。
詳しい袋栽培の方法は、分かりやすい動画がありますので気になる方はぜひ参考にされてください。
引用 YouTube
サツマイモの糖度をあげる方法は熟成保存!
サツマイモは、収穫後すぐに食べるのではなく、貯蔵するのをご存じでしょうか?
私は知らなかったので調べてみたところ、収穫後は3〜4週間保存すると、デンプンが果糖などの糖類に変化して甘くなります。
貯蔵する際は、9℃以下の低温で糖化が進むと腐敗しやすくなりますので、冷蔵庫保存は厳禁です。
20℃以上になると、ほう芽してしまうため、貯蔵する際の適温は10〜15℃くらいがベストです。
保存方法として、新聞紙にサツマイモを1つ1つ包んで保存することをおすすめします。
サツマイモ苗の種類は好みの食感や味から選ぼう!
サツマイモ苗の種類は約60種類あると言われています。
サツマイモは種類によって食感が異なり、ほくほく系かしっとり系に分かれます。
次の章では、サツマイモ苗の種類や食感と育てやすさなどをご紹介します。
お気に入りのサツマイモ苗をぜひ探してみてくださいね♪
ほくほく系のサツマイモ苗の種類を紹介!
ほくほく系のサツマイモは、天ぷらや大学芋におすすめです。
特に人気の2種類をご紹介します。
スーパーで出回っている商品で一番多いのが紅あずまです。
育成が早く、貯蔵性にも優れているため、初心者でも簡単に栽培できます。
紅あずまは、収穫後貯蔵せずに食べてもおいしい品種になります。
貯蔵性が他のサツマイモに比べるとやや難しく、湿度管理に気をつける必要があります。
糖度の高く上品な甘さが特徴です。
育成が早く、収穫量も多いため初心者でも簡単に栽培できます。
家庭菜園の定番とも言われているサツマイモです。
収穫後、2~3ヶ月貯蔵すると糖度が上がり、さらにおいしく食べることができます。
しっとり系のサツマイモ苗の種類を紹介!
しっとり系のサツマイモは、スイーツにおすすめです。
焼き芋にすると、スイートポテトのようなしっとり感が味わえます。
特に人気の3種類をご紹介します。
どの品種よりもしっとりした食感が特徴です。
強い甘みがあり、しっとり・ねっとりとした食感が特徴です。
収穫後、1ヶ月ほど涼しい日陰に貯蔵すると甘みが増します。
サツマイモの栽培で人気のある品種です。
絹のようなしっとりとしたなめらかな食感で、濃厚な甘みがあります。
焼き芋にすると、スイーツを食べているような味わいを楽しめます。
収穫後、1ヶ月ほど涼しい日陰に貯蔵すると甘みが増します。
育てやすく、しっとりとした甘さが特徴です。
糖度が高く、濃厚な甘さですが後味がすっきりしているのが特徴です。
収穫後、1ヶ月ほど涼しい日陰で貯蔵するとさらに甘みが増します。
まとめ
- サツマイモ苗をホームセンターで購入する時期は5月からだが、3月~4月に予約することをおすすめする
- サツマイモ苗は、JA直営店などでも販売していて、Amazonや楽天ではいつでも購入可能である
- サツマイモは地植えだけでなく、プランターや袋栽培で育てることも可能で、家庭菜園に人気がある
- サツマイモは収穫後、熟成させるため貯蔵すると、デンプンの甘みが出てきて糖度が上がるので1ヶ月は貯蔵する
- サツマイモ苗の種類は約60種類あり、品種によって初心者でも育てやすい物がある
- サツマイモは大きく分けると「ほくほく系」と「しっとり系」に分かれており、品種によって甘みや食感が異なる
サツマイモ苗を調べると家庭菜園で手軽に始められることがわかりました。
地植えが出来なくてもプランターや、培養土の袋をそのまま使って育てることができるので、とても興味深いですね。
好きな品種のサツマイモをぜひご家庭で育ててみてくださいね♪