タブレットの大きい画面で動画を見ると、なんだか嬉しくなりませんか?
しかしタブレットをずっと手で持っていると、手も肩も疲れてしまいますよね。
そんな時に役立つのが【タブレットアーム】です!
タブレットアームは可動式のアームによって、好みの角度でタブレットを固定してくれる便利なアイテムです。
タブレットアームを使うと、寝ながらタブレットが楽しめると大人気♪
そんなタブレットアームが100均にあると聞いて、購入しに行ってみました!
しかし…100均にタブレットアームはありませんでした。
この記事では、タブレットアームの販売店や選び方、おすすめのタブレットアームをご紹介しています♪
魅惑の寝ながらタブレット生活…あなたも試してみませんか?
目次
タブレットアームは100均にない!販売店を徹底調査♪
結論からお伝えすると、タブレットアームは家電量販店や通販で購入できます。
100均に無いならと、何気なく行った地元の「ビックカメラ」でタブレットアームを発見!
さらに、Amazonでもタブレットアームを見つけました。
タブレットアームの自作や代用は、おすすめできません。
なぜなら自作や代用のタブレットアームは、安全性が保証されていないからです。
タブレットは高額なものが多く、破損などで使えなくなっても気軽に購入できませんよね…。
大切なタブレットを守るためには、市販のタブレットアームがおすすめです♪
家電量販店や通販はタブレットアームの品揃えが豊富
タブレットアームは通販やお近くの販売店で購入できます!
調査した結果、タブレットアームは3COINSやドンキ、家電量販店での販売が確認できました。
ダイソー | なし(タブレットスタンドのみ販売) |
---|---|
セリア | なし(タブレットスタンドのみ販売) |
無印良品 | なし |
3COINS | あり(ただし名称はタブレットスタンド) |
ニトリ | なし(タブレットスタンドのみ販売) |
ドン・キホーテ | あり(エレコム製のみ) |
ビックカメラ | あり |
ヨドバシカメラ | あり |
ヤマダ電機 | あり |
最近では車載用や医療用など、使う場面にあったタブレットアームを選ぶことができます。
引用 サンワダイレクト
また100均にはタブレットアームではなく、【タブレットスタンド】が販売されていました。
ダイソーではタブレットスタンドが5種類ほどあり、大人気商品のようです。
では、タブレットアームとタブレットスタンドは何が違い、どのような人に最適なのでしょうか?
【タブレットアーム】と【タブレットスタンド】の違い
左:タブレットスタンド 右:タブレットアーム
引用 サンワサプライ公式HP(タブレットスタンド)
引用 サンワサプライ公式HP(タブレットアーム)
タブレットアームは、セットしたタブレットが動かせるため自由度が高いです!
角度や位置が調節できるため、タブレットを見やすい位置に置けるタブレットアーム。
しかしタブレットアームは、自由に動かせるあまり、角度によってはタブレットが落下するといったデメリットもあります。
タブレットアーム |
メリット
デメリット
おすすめしたい人
|
---|---|
タブレットスタンド |
メリット
デメリット
おすすめしたい人
|
タブレットを机上や手元で見たい場合は、タブレットスタンドでも十分です。
ただしタブレットスタンドは下向き姿勢になりやすく、長時間使用するには不向きです。
(左側にタブレットアーム、右側にタブレットスタンドを並べてみました)
タブレットアームとタブレットスタンドでは、タブレットをセットできる高さにも差があります。
動画視聴や電子書籍の閲覧など、長時間タブレットを使用するなら、目や肩が疲れにくいタブレットアームがおすすめ♪
またタブレットアームは、スマホや「Nintendo Switch」などタブレット以外の端末でも使用できます。
3COINSのタブレットアームはスマホ向き
3COINSのタブレットホルダーやタブレットスタンドは、SNSでよく見かける人気商品です。
どちらも名称がタブレットアームではありませんが、アーム付きのためタブレットアームとして使っても差し支えないでしょう。
3COINSのタブレットアームは、550円(税込)と1,100円(税込)の2種類が販売されています。
私が行った店舗では、550円(税込)が品切れ中でした。
左【3COINSタブレットホルダー 550円(税込)】
右【3COINSスマホ&タブレットスタンド 1,100円(税込)】
引用 3COINS公式HP
タブレットアームの平均価格は2,000円近くですから、どちらにしても3COINSは破格ですよね…!
しかし私は、3COINSのタブレットアームを購入しませんでした。
3COINSのタブレットアームは、寝ながら使うことができず、耐荷重も少ないため、スマホ向きの商品だと判断したからです。
タブレットアームをタブレットメインに使いたかった私には、ニーズが合いませんでした…。
それでは、実際のパッケージを見てみましょう。
対応画面サイズ | 4~10.5インチ |
---|---|
対応タブレット・スマホサイズ | 幅:約120mm~185mm |
耐荷重 | 約500g |
ここで注意したいのが、一部使用できない機種やメーカーがあるという文言。
実は10.5インチのタブレットは重量が500g以上の機種もあり、3COINSのタブレットアームでは耐荷重オーバーで使えません。
タブレットを安心してセットするには、少し心もとない耐荷重です。
そして3COINSのタブレットアームは、タブレットなどの液晶画面が顔面上になる使い方を禁止しています。
加えて、タブレットなどの液晶面を下向きにしたままの操作も禁止…。
3COINSのタブレットアームは破格ですが、自分のタブレットのサイズや用途に合うかを、慎重に見極めましょう。
タブレットアームは取付方法やアームの形で選ぼう!
タブレットアームは種類が多いため、購入前に用途を確認しておくのがおすすめです。
- タブレットアームを頻繁に【持ち運ばない】or【持ち運ぶ】
- 優先するのは【360°可動】or【タブレットの安定性】
- タブレットのサイズと重量
またタブレットアームは価格帯が幅広いため、大まかな予算を決めておくことも大切です。
特にタブレットアームを初めて使う人は、安価なタブレットアームで使用感を確認してから、高価なものへステップアップするのがおすすめ♪
しっかり固定【挟むタイプ】持ち運べる【置くタイプ】
タブレットアームは、取付部分が大きく2種類に分かれます。
- タブレットをあまり持ち運ばない
→挟んで固定するタブレットアーム - タブレットを頻繁に持ち運ぶ
→置くタブレットアーム
- 挟んで固定するタイプ
引用 サンワダイレクト
挟んで固定するタイプのタブレットアームは、タブレットを使う場所があまり変わらない人におすすめ。
取付部分は【クランプ式】と【クリップ式】が主流ですが、双方に価格差はあまり無いため、使用する状況によって選ぶといいでしょう。
- ネジや万力のような【クランプ式】
- 洗濯ばさみのような【クリップ式】
- クランプ式
引用 サンワダイレクト
【クランプ式】はネジや万力のような形状で、取付後の高い安定性が特徴。
ただし強い力で固定するため、家具などの取付部分にキズや凹みが生じる可能性も。
賃貸やキズを付けたくない部分への取付には不向きです。
- クリップ式
【クリップ式】は洗濯ばさみのような形状で、取付が簡単な上、取付部分にキズが付きにくいのが特徴。
手軽に取付できるものの、【クランプ式】より外れやすいため、安定しにくい場合があります。
キズを付けたくない部分に取付する場合は、【クリップ式】の方がおすすめです♪
- 置くタイプ
引用 サンワダイレクト
置くタイプのタブレットアームは、持ち運びが便利なため、タブレットをいろいろな場所で使いたい人におすすめです。
ただし便利な一方で、置き場所が限定されます。
挟むタイプと違い、タブレットアーム自体が固定されていないため、転倒しやすい点も注意。
置くタイプのタブレットアームを選ぶ時は、転倒防止のため台座が適度に重いものを選びましょう。
360°動く【フレキシブルアーム】安定性重視【複数固定軸】
タブレットアームの取付部分を選んだら、次はアーム部分です。
アーム部分は【フレキシブルアーム】と【複数固定軸】が主流で、取付部分と同じようにそれぞれ長所や短所があります。
寝ながら動画を見るなら【フレキシブルアーム】、タブレットの操作が多いなら【複数固定軸】がおすすめ♪
- フレキシブルアーム
引用 サンワダイレクト
フレキシブルアームは、360°可動して好きな角度でタブレットを楽しめる一方で、安定性に欠けます。
1本のアームに全ての負荷がかかるため、タブレットを頻繁に操作すると、ユラユラ揺れてしまうのです。
またフレキシブルアームは、複数固定軸よりアームの調整が難しいという口コミも。
無理に調整したために、アームが折れてしまったという人もいます。
しかしタブレットの操作が少ない動画視聴などであれば、フレキシブルアームで自由に好きな角度を楽しめますよ♪
- 複数固定軸
引用 エレコム公式HP
複数固定軸は、アームにある複数の軸によって支える力が分散されるため、タブレットの安定性が高くなります。
複数固定軸は、寝ながらだけでなく、仕事用に使えるのもポイント!
高い安定性のおかげで、頻繁に操作をしてもタブレットが揺れません。
注意点として、タブレットをセットできる角度が限られるため、購入前に可動域を確認しましょう。
サイズや重量をCHECK!本体の大きさで確認しよう
「3COINSのタブレットアームはスマホ向き」でお伝えした通り、タブレットアームの購入には、タブレットのサイズや重量確認が必要です。
タブレットのサイズや重量は、取扱説明書やインターネットの製品仕様でしっかり確認しておきましょう。
ただし気をつけておきたいのが、インチ数とタブレット本体の大きさが違う点です。
そもそもインチ数は画面の対角線の長さであって、タブレット本体の大きさではありません。
モニターのサイズを示す「○○インチ」とは、画面の「対角線の長さ」を表しています。1インチをセンチメートル表示に換算すると「約2.54cm」となるため、「対角線の長さ(cm)÷2.54cm」で、モニターのインチ数を計算することが可能です。実際のモニターには画面だけでなく縁もある点を考慮する必要はありますが、計算方法を覚えておくと製品の大まかなサイズを把握できます。
引用 ロジテック公式HP
つまりインチ数が同じでも、機種によって縁の大きさが違うため、インチ数は参考程度にしておくと安心です。
確実にサイズが合うタブレットアームを選ぶなら、タブレットのインチ数よりも本体の大きさを確認すると良いですよ♪
もしタブレットケースを付けたままタブレットアームにセットしたい場合は、ケースを含めたサイズも忘れずに確認しておきましょう。
タブレットアームのおすすめ3選♪低価格&高スペック!
今回選び方でご紹介した内容を踏まえて、Amazonでおすすめのタブレットアームを厳選してみました!
3点全てが比較的リーズナブルなため、タブレットアーム初心者でも購入しやすくなっていますよ♪
Amazonでタブレットアームを選ぶ時は、耐荷重や、アーム部分の長さ、可動域などが表記されている商品をおすすめします。
またメーカーによっては、保証期間を設けている商品もあります。
タブレットアームの品質に不安がある人は、保証期間を設けているメーカーで購入するのも1つの方法です。
【KKZN】フレキシブルタブレットアーム
【KKZN】のフレキシブルタブレットアームは、リーズナブルでありながら高い機能性を備えています。
なんとBluetoothリモコンが付属されているため、タブレットやスマホをセットして自撮りを楽しめます♪
アーム部分が約90cmと長めですが、安定性の高い材質で作られているため、好きな形状にして気兼ねなく使えますよ♪
【AKEIE】複数固定軸タブレットアーム
【AKEIE】の複数固定軸タブレットアームは、耐荷重が1.8kg、対応サイズが4~11インチのため幅広い機種に対応できます!
タブレットをしっかり固定してくれるため、重めのタブレットでも安心してセットできますよ♪
アーム部分がコンパクトになるため、タブレットアームを設置したままでも邪魔になりません。
【TRYONE】フレキシブルタブレットアーム
【TRYONE】のフレキシブルタブレットアームは、台座に適度な重みがあるため、タブレットをセットしても倒れにくいです。
オシャレで高級感のあるデザインから、男女問わず人気の商品♪
また、こちらの商品は部品が少ないので、組み立て作業が苦手な不器用さんにもおすすめです!
私はタブレットを持ち運ぶことが多いため、こちらのタブレットアームを購入しました。
次の章では、実際の使用感をレビューしていますのでお楽しみに♪
タブレットアームをAmazonで購入!体と子育てに好影響?
今回はAmazonで、タブレットアームを購入してみました!
選んだのは、先ほどご紹介した【TRYONE】フレキシブルタブレットアームです。
タブレットアームの部品は4つ、所要時間およそ5分で組み立てが完成しました。
2,000円以内の安価な商品でしたが、完成後のしっかりした造りに驚き!
タブレットは問題なくセットでき、グラつきも感じません。
タブレットアームを実際に使ってみたところ、タブレットへの視線が上がり、目や肩がとても楽でした!
また我が家では、姉弟でタブレットを取り合っていましたが、タブレットアームを使ったところ仲良く楽しめるようになったのです♪
どちらがタブレットを持つかのケンカは、まったく無い様子。
タブレットとの距離も、以前より遠くなって安心しています。
家中の端末をセットしてみた
今回Amazonで購入したタブレットアームは、タブレット以外にも使用できるとのこと。
私の家にあった端末で、本当にセットできるかどうかを実験!
「Nintendo Switch」やスマホはもちろん、「Nintendo Switch Lite」もタブレットアームにセットできました!
試した結果は、以下のとおり。
端末名 | タブレットアームへのセット可否 |
---|---|
Nintendo Switch | ◯ |
Nintendo Switch Lite | ◯ |
Amazon Echo Show5 | × |
Galaxy S10(スマホ) | ◯ |
残念ながら、奥行きのある「Amazon Echo Show5」はセットできませんでした!
現段階では、「Amazon Echo Show5」や「Amazon Echo Show8」がセットできるタブレットアームは販売されていないようです…。
商品の性質上タブレットアームは、奥行きのサイズ展開が少ないのです。
タブレットアームにセットするためには、縦幅や横幅はもちろん、奥行きにも注意が必要です。
- Nintendo Switch ⇒◯
「Nintendo Switchは」、Joy-Con(ジョイコン)の有無に関わらずセットできました!
ゲームだけでなく、You Tube再生やカラオケなどもできる「Nintendo Switch」を余すところなく楽しむためのサポートをしてくれそうです♪
目から適度な距離を保つことで、視力低下を予防する効果も!?
対戦ゲームなど、2人以上で楽しむ場合にも役立ちます。
- Nintendo Switch Lite ⇒◯
「Nintendo Switch Lite」もタブレットアームにセットできました!
「Nintendo Switch Lite」も「Nintendo Switch」同様にYou Tube再生ができるため、快適に動画視聴ができますよ♪
長時間ゲームをすると肩や首が疲れやすいですが、タブレットアームで本体を支えてもらうと非常に楽です!
とても快適に楽しめますが、適度に休憩を取りましょう。
- Amazon Echo Show5 ⇒×
アレクサでおなじみの「Amazon Echo Show5」は、セットできませんでした。
横幅は良いものの、奥行きがありすぎてセットできません。
「Amazon Echo Show5」は、キッチンでも大活躍のアイテムだけに残念…。
- Galaxy S10(スマホ) ⇒◯
念の為、手持ちのスマホでもセットできるかを試してみました!
「Galaxy S10」は画面サイズが6.1インチの大きめスマホですが、しっかりセットできました!
手帳型ケース付きでもセットできましたが、少しグラつきやすい印象。
タブレットアームを使う時は、ケースを外してからスマホをセットした方が良いでしょう。
寝ながら使うならアームは長めがいい
タブレットアームを購入する人の中には、寝ながらタブレットを見たい人もいるはず。
寝ながら顔の真上にタブレットをセットしたい場合、アームが長めのタブレットアームを選ぶことをおすすめします。
アームが短いとタブレットを固定するホルダー部分がスタンドに当たってしまうため、タブレットの液晶面を90°下に向けることができません。
今回は最大で75°ほど下に角度調節できたため、少し首を傾ける程度でタブレットが楽しめました!
動画を見る程度であれば、多少上向きでも気になりません。
しかしゲームや電子書籍など、顔の真上や近くでタブレットを見たい人にはアームの長さは重要なポイントです。
安定性を求めるならアームは短めがいい
前述のとおり、寝ながら使える長めのアームは便利です!
しかし長いアームにも弱点が…。
アームの長さが長ければ長いほど、支える力が分散してしまうため、セットした端末がユラユラと揺れてしまいます。
セットしたタブレットや端末をしっかり固定しておきたい場合、アームは短めがおすすめ!
引用 サンワダイレクト
タブレットアームの中には、アームの長さが調節できたり、アームが交換できたりするものがあります。
用途が決まっていない、もしくは複数の用途がある場合は、アーム部分の長さに融通が効くタブレットアームを選ぶと便利です。
タブレットアームは顔の上にセットしない方が安心
実際にタブレットアームを使って、タブレットを顔の上にセットしてみましたが、あまりおすすめしません。
- タブレットが顔の上にくると圧迫感がある
- 顔に影ができるため暗くなり、視力低下に繋がる
- タブレットと目の距離が近くなりやすい
- タブレットが落下するとケガをしやすい
タブレットが顔の上にあると、どうしても目との距離が近くなりがちです。
タブレットを見る時は、目との距離や視線の向きに気をつけましょう。
引用 EIZO株式会社公式HP
ディスプレイと適切な距離を取ったら、正面かそれより少し下向きの視線で見ることを心がけよう。画面を見上げる姿勢はドライアイの原因になるので避けたい。
引用 EIZO株式会社公式HP
タブレットアームは、タブレットが目から40~50cm以上離れ、視線が正面や下向きになるようにセットするのがおすすめ。
せっかくタブレットアームを使うなら、タブレットを適切な位置にセットして、目の健康にも配慮してあげましょう♪
まとめ
- タブレットアームは100均には無く、家電量販店や通販で購入可能
- 3COINSのタブレットアームはスマホ向き
- タブレットアームは取付部分や用途で選ぶ
- タブレットのサイズはインチ数ではなく、本体の大きさで確認する
- タブレットは目から40~50cm以上離し、視線が正面や下向きになるようにセットする
タブレットアームは、タブレットを使う時間を快適にしてくれるアイテムです。
タブレットは子供から大人まで楽しめますが、一方でドライアイなど目の病気になる懸念もあります。
そんな時にはタブレットアームを上手に使い、目の健康に気をつけながらタブレットを楽しみましょう♪