※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




ニトリのユニット畳なら張り替え不要!カインズ製品などと徹底比較♪

記事内に広告が含まれています

畳って長年使っていると傷や汚れがついたり、ささくれ立ったりしてきますよね。

そうすると張り替えが必要ですが、この張り替え作業も手間と費用がかかるので、なかなか簡単にはできないことも…

定期的なメンテナンスの手間や、面倒をなるべく避けたいのなら、ユニット畳を使う手もありますよ。

ユニット畳はニトリなどで購入でき、並べて敷くだけだから取扱いもとっても簡単!

ニトリのユニット畳は種類も豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて好きなものを選べます。

従来の畳よりずっとリーズナブルで、古くなったら新しいものと交換でき、張り替えの手間いらずです。

ニトリではネット通販もしているので、近くに店舗がない方でも安心して購入できますよ。

ニトリで買う方が畳の張り替えをするより簡単!

引用 ニトリネット

畳を長く使いたいなら、メンテナンスをきちんとするのが大切です。

畳は大事に使っているつもりでも、5年もするとよく座っている場所が擦れたり、傷付いたり、変色したりするからです。

定期的に張り替えをしたり、直したりしながら使っていくのが長持ちさせるコツといわれています。

しかし畳の張り替えが必要となると、面倒だと思ってしまう人も中にはいるようで…

どうせならニトリで畳に代わるようなもの売ってないかしら?

困った時のニトリではないですが、私達の生活に身近な存在となっているニトリの商品たち。

ついつい何かいいものがあるのではないかと期待してしまうのも事実です。

そこで、張り替えせず簡単に済ませたいと思っている人向けに、ニトリで買える畳をご紹介します。

ユニット畳なら好きな場所に置くだけでいい!

ニトリで取り扱っている畳はユニット畳というもので、持ち運びや移動が簡単です。

ユニット畳とは別名フローリング畳とも呼ばれ、簡易式の置き畳のことをさします。

正方形のだいたい半畳分ほどの大きさのものが一般的で、ニトリでは2,027円(税込)~7,323円(税込)で売られています。

引用 ニトリネット

こちらは最も畳に近い、スタンダードなタイプの「ふっくらピコ(商品コード 5607028)」という商品です。

1枚あたり5,228円(税込)で販売しています。

表面はい草を使っているため、畳同様香りが良くリラックス効果があります。

中材にはウレタンチップが入っているためクッション性があり、小さいお子さんがいるご家庭でも安心ですよ。

裏面には連結用のジョイントが付いているので、動いても畳が離れず固定されているのが特徴です。

他にも商品によっては防音、防カビ、防ダニ機能が付いているものもあります。

置きたい場所に好きなように配置するだけで、素早く簡単に畳の部屋が作れてとっても便利ですね。

上の写真のように少し並べて置いただけでも、お部屋の雰囲気が変わりますよ。

全体に敷き詰めなくても一部分だけ敷いてみることもできるのね!

畳のメンテナンスにかかる費用はどれくらい?

ところで、畳のメンテナンスにはどのくらいの費用や期間がかかるのでしょうか?

畳の代表的な張り替え方法はおもに3種類です。

張り替えは簡単なものから順に、裏返し・表替え・新調(新畳)という作業があります。

裏返し 表替え 新調(新畳)
張り替えの目安 2~5年ごと 4~7年ごと 10~15年ごと
修理の内容 畳表を剥がし、裏返して張り直す 畳表を外し、新しいものと取り替える 本体すべて新しいものと取り替える
作業時間 1日 1日 2日〜2週間
費用(1畳あたり) 2,500円~5,000円程度 5,000円~20,000円程度 7,500円~30,000円程度

作業の内容によっては畳屋さんに家まで出張してもらうなど、大掛かりになることもあります。

費用は畳のランクにもよるので多少の幅がありますが、部屋全体分で考えると、結構な出費になりますね。

ニトリの畳ならフローリングの部屋にも対応

昔はどこの家にも必ず畳の部屋がありましたが、最近は生活様式の変化もあり、フローリングの部屋が多くなっています。

家によってはフローリングの部屋だけで、畳の部屋はないということも少なくありません。

畳離れが進んでいる反面、畳の手触りや座り心地の良さが再度見直されてきているのも事実。

少ないスペースでもいいから畳を置きたいという需要もあるそうです。

そこで、フローリングの上にも置けるニトリのユニット畳の出番。

ニトリのユニット畳を購入しているのは、和室がない家でのくつろぎスペースを確保したいという人達です。

ニトリの畳はデザイン性の高いものが多く、色んなタイプの部屋に合わせられます。

引用 ニトリネット

例えばこちらなどは市松模様のようなデザインで、モダンな雰囲気にしたいときなどはオススメです。

フローリングの部屋にユニット畳を敷くメリット

ではなぜ、フローリングの部屋にわざわざ畳を置きたい人が増えているのでしょうか?

フローリングだとどうしても椅子やソファーでの生活が多くなります。

部屋でくつろぐ時は、直に座ってゆったり足を伸ばしたくなることもありますよね。

しかし、そのまま座るのでは硬くてかえって疲れそうです。

ラグや絨毯を敷く方法もありますが、畳にしたほうがこんなメリットがあるんです。

フローリングの部屋に畳を敷くメリット

  • 布団を敷いても違和感がない
  • ゆったりゴロゴロできるスペースを確保できる
  • 仕切りや衝立なしでも部屋のコーナー分けができる

布団を敷いても違和感がない

来客用の布団を敷く時、和室のない家だとどうしても床に敷くことになります。

これには見た目に違和感を感じている人も多いようなんです。

それに床の上だとひんやりと冷気が直接来ますし、硬いため布団を敷いても体が疲れやすいと感じます。

厚みのあるユニット畳の上に布団を敷いておくと、冷気を通しづらくクッション性も出て体が楽です。

また、和の雰囲気になるため、見た目の違和感もなくなります。

ゆったりゴロゴロできるスペースを確保できる

椅子やソファーでの生活もいいですが、たまには床でゴロゴロくつろいだりしたくなるものです。

ユニット畳があると冷気を感じず安心して座ることができ、横になるなど好きな体勢でくつろげます。

畳独特の手触りや座り心地の良さのおかげでリラックスできるのです。

仕切りや衝立なしでも部屋のコーナー分けができる

部屋を目的別にコーナー分けしたい時、よく使われるのが仕切りや衝立です。

しかし、あまり広くない部屋を仕切ると圧迫感がありますよね。

ユニット畳は置くだけで自然にコーナー分けでき、部屋にメリハリが出るから不思議です。

ニトリの畳には上敷きタイプもあり!い草のメリットは?

ニトリの畳には、上敷きと呼ばれる薄くてサイズが大きい敷き物もあります。

上敷きの良いところは、ユニット畳より大きいため1枚でカバーできるということ。

上敷きはもともと畳を保護する目的で作られていました。

ですから畳の上に敷くならユニット畳より上敷きの方をオススメします。

ニトリの上敷きは畳と同じく「い草」を使用しているんです。

敷きズレを防ぐため、滑り止めなどで裏貼りしているものもありますよ。

他にニトリでは両面に「い草」が張られているリバーシブルタイプも扱っているんです。

両面使えるなんて経済的にも助かるぅ!

畳にい草を使うメリットは香りの良さだけじゃない!

畳といえばい草を連想するくらい、ほとんどの畳はい草で作られています。

なぜそれほど、い草が使われるのでしょうか?

い草にはたくさんのメリットがあるからです。

い草のメリット

  • 香りが良く、リラックス効果がある
  • 空気の浄化や消臭効果がある
  • 湿度を調整する働きがある

香りが良く、森林浴と同等のリラックス効果!

新しい畳の香りって落ち着きますし、好きだという方も多いのではないでしょうか?

い草に含まれる成分はなんと、森で樹木から発生される成分と同じなのだそう。

い草は森林浴と同等のリラックス効果が得られるというのです。

殺菌作用で空気の浄化や消臭効果も期待!

森林浴と同じ効果がある成分は「フィトンチッド」という、殺菌作用のある芳香成分です。

フィトンチッドは、空気を浄化したり消臭したりする効果もあるそうです。

湿度を調整できるため夏は涼しく、冬は暖かい

い草は湿気の多い時期には水分を吸収し、乾燥している時期には水分を放出してくれます。

このため夏は涼しく、冬は温かく過ごすことができるのです。

ニトリと他社の畳の気になる金額とスペックは?

良い事だらけのようなユニット畳ですが、ニトリ以外で扱っているところはないのでしょうか。

それらのサイズや機能、金額なども気になります。

ニトリ以外でユニット畳の取扱いが確認できた主なところは、カインズ、コーナン、イオンでした。

いずれも業態としては似たような商品を取扱っている会社ですね。

そうなると消費者心理としてはつい、安い金額で売っている所を探してしまいます。

どのようにニトリと畳の差別化を図っているのか、金額はどうなのか見てみたいと思います。

カインズ・コーナン・イオンと徹底比較!

ひとくちにユニット畳と言っても、各社で数種類ずつあります。

最もポピュラーで代表的なものを比較してみました。

サイズ 金額 素材 特徴
ニトリ

引用 ニトリネット

  • 幅82cm
  • 奥行82cm
  • 高さ3.5cm
  • 2点セット4,054円(税込)
  • 1点では2,027円(税込)
い草
  • すべり止め加工
  • 防ダニ加工
  • 抗菌加工
カインズ

引用 カインズ公式サイト

  • 幅82cm
  • 奥行82cm
  • 高さ2.5cm
2,480円(税込) い草
  • すべり止め加工
  • 抗菌防臭加工
  • 防音加工
コーナン

引用 コーナンeショップ

  • 幅82cm
  • 奥行82cm
  • 高さ2cm
3,058円(税込) い草
  • 「い草+ヒバ」のW抗菌・防臭効果
  • すべり止め加工
イオン

引用 イオンスタイルオンライン

  • 幅82cm
  • 奥行82cm
  • 高さ2cm
2,728円(税込) い草

すべり止め加工

大きさは半畳タイプのものが多いようですね。

各メーカーとも表面に「い草」を使用しており、裏面はすべり止め加工がされているものばかりでした。

ニトリではネット販売では2点セットで、店舗では1点から購入できるそうです。

こうして見てみると、出費を抑えたいならニトリが一番経済的なようです。

小さいお子さんがいるご家庭なら防音加工されているカインズ、しっかり抗菌したいならコーナンも良さそうですね。

まとめ

  • 畳を長く使い続けるには定期的にメンテナンスが必要
  • 畳の張り替えが面倒ならユニット畳やい草の上敷きがオススメ
  • ユニット畳や上敷きは並べて敷くだけなので取扱いが簡単
  • 畳の部屋に敷くなら厚いユニット畳よりも薄手の上敷きが向いている
  • ユニット畳には厚みやすべり止めがあるので、フローリングの部屋に向いている
  • ユニット畳は他社でも取扱っているが、ニトリの畳が一番リーズナブル

昔は部屋の造りによって和室は和室として、洋室は洋室として使うしかありませんでした。

最近ではフローリングシートなど床材を模した新しい素材が登場し、だいぶ部屋の使い方も自由になりました。

ユニット畳もその1つで、新たな部屋の使い道を広げてくれるものとなっています。

これからも既成概念にとらわれない、自由な発想の商品が出てきてくれるのが楽しみです。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする