※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




魔法のテープの使い方とは?人気の商品・ダイソーのテープ徹底比較!

記事内に広告が含まれています

あなたはSNSやテレビなどで話題の魔法のテープという商品をご存じでしょうか。

魔法のテープはアクリル製の両面テープで、粘着力が強く、洗って乾かすことで繰り返し使えるというまさに魔法の商品なんです!

しかし、使い方によっては壁紙を傷めたり、大切な物を落としてしまったりしてしまうので注意が必要です。

今日は魔法のテープの使い方について詳しくご紹介していきます。

魔法のテープを知らない人も知っている人も、その魅力に驚くこと間違いなしです!

また、Amazonで人気の3つの魔法のテープ、それからダイソーにある魔法のテープと似たような商品をそれぞれ比較しました。

魔法のテープはあなたの使い方やアイデア次第で、あなたの暮らしをより快適なものへと導きます!

私の使用例、失敗談もご紹介するので最後までお見逃しなく♪

魔法のテープの使い方・使用例・気をつけることとは?

ではさっそく”魔法のテープ”というものについてご紹介します。

簡単に言うと、強力な両面テープといったところでしょうか。

使い方は両面テープと同じですが、両面テープより強力で、より幅広い種類に使うことができます。

強力両面テープならホームセンターなどでも見かけますが、魔法のテープは両面テープとは格別に違うのです!

  • とにかく粘着力が強い
  • ガラス、木製壁、タイル、金属、大理石、皮、プラスチックなどに使える
  • 厚さ2mmと分厚く、伸縮性が良い
  • 剝がし跡が残らない
  • 洗って繰り返し使える

といったことがこの魔法のテープの特徴です。
テープなのに洗えるの?そう思われた方も多いのではないでしょうか。

水洗いをして汚れを落とし、乾かすことで繰り返し何度も使えるんです!

まさに魔法のテープと呼ばれるだけありますね。
では、気になる魔法のテープの使い方をご紹介します。

使い方

こちらが魔法のテープになります。
両面テープより分厚いです。

このように、伸縮するのも両面テープとは違う点です。

もちろん、手では切れませんのでハサミを使って切ります。

ハサミの刃にひっついて切りにくいかもしれませんが、頑張って切ってください。

あとは両面テープと同じ要領で、貼り付けたいものに貼って、もう片面のテープを剥いで貼りたい場所に付けます。

とにかく粘着力がすごいので一度貼ったら中々剥げません。
貼り間違えのないようにしてくださいね!

様々な素材を貼ることができるのですが、特に下記の素材が向いていると言えます。

◎向いている素材

  • ガラス
  • タイル
  • 大理石
  • 木製の壁(表面が滑らかなもの)

しかし、凹凸があるものや、つるつるしたプラスチックなどは付きにくい可能性があります。

大切なものや破損するおそれのあるものを貼るときは十分に気をつけてください。

我が家の使用例

ここで、我が家の魔法のテープの使い方を3つご紹介したいと思います。

両面テープでは貼るのが無理な物でも、魔法のテープを使うことで貼ることができ、おかげで快適に過ごせているので大満足です。

使用例①ウォールシェルフに使う

釘が打てない壁紙などには、この魔法のテープが大活躍です。

ウォールシェルフの他に写真や額縁、上着掛けなどにも良いかと思います。

使用例②カーペットの固定に使う


子どもが走り回って引っかかったり、掃除機のたびにズレたりするカーペットの固定にも向いています。

魔法のテープで端を何箇所か止めるだけで、全然めくれることなく快適です!

使用例③浮かせる収納に使う

知る人ぞ知る、浮かせる収納にも魔法のテープが大活躍です。

ティッシュの他にもテレビのリモコン、エアコンのリモコンなども浮かせることができますよ。

取るときはまっすぐ引っ張るのではなくクルっと回すように取ることがポイントです。

イタズラしたいのに高いところに貼られて手が届かない〜!!

▽浮かせる収納についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますのでご参考に♪

我が家の浮かせる収納のハンドソープ他13点を大公開!掃除をラクに!

おおよその耐荷重量

魔法のテープの耐荷重量ですが、正式な表記がありません。

長さや物の素材によっても変わってくるからだと思います。

調べると1kgという情報もありますが、実際のところどの長さでその重さに耐られるのかはわかりません。

そこで、私が使っている魔法のテープが何g支えているのか実際に測ってみました。

あくまで私の場合なのですが、参考になると嬉しいです。

こちらが先ほど紹介した、魔法のテープを使って浮かせているキッチン用のウォールシェルフです。

包丁や調理器具、塩コショウまで置いていますがビクともしません。

このような土台を魔法のテープを使って貼り付けて、この上に引っかける形で浮かせています。

では、ウォールシェルフ本体、調理器具などの重さをそれぞれ測ってみました。

本体…451g

調理器具合計…699g

【本体451g+調理器具類699g=1,150g】

なんと、合計1㎏以上もの重さを支えていました!
魔法のテープはやっぱりすごいですね!

接着面…タイル系

魔法テープの長さ…約30cm

耐荷重量…1,150g

我が家の魔法のテープの耐荷重量はこういう結果になりました。
接着面がタイル系なので相性が良いのだとは思いますが、強力さを物語っていますね!

ですが、相性が合わないものもあり、あくまで目安は1kgまでとなっていますので、自己責任でお願いします。

注意点

魔法のテープとは言っても、全ての要望が叶うわけでもありません。

私が使ってみての失敗談を含めて、注意点を2点ご紹介します。

注意点①貼り付けに向いていない素材には使わない

このように凹凸がある壁紙に貼ったところ、すぐに落ちてしまいました…。

すべての素材がつくとは限りませんので、凹凸のある素材は貼らない方が良いでしょう。

魔法のテープといえど、貼り付けに向いていない素材もありますので要チェックです!

×向いていない素材

  • 凹凸の大きいもの
  • 和紙
  • 劣化した紙、塗装面
  • レンガ
  • レザー

これらの素材では耐久性が落ちますので、もし貼れたとしても時間が経つことで剥がれる可能性もあります。

また、素材の他に環境によって貼れない場合もあります。

×向いていない環境

  • 濡れている(浴室など)
  • 暑い場所(車内など)

こちらも粘着力、耐久性が落ちますので使用するのはやめた方が良いでしょう。

注意点②剥げやすい壁紙には使わない

場所を変えたいと思って無理矢理剥がしたところ、このように壁紙の塗装ごと剥がれてしまいました…。

粘着力が高いがために、剥がすときに壁紙ごと剥がれてしまうことがあるようです。

貼ることはできますが、以下の場所にはあまりおすすめできません。

△おすすめしない場所

  • 賃貸アパート、マンションの壁
  • 場所を変える予定がある壁(タイル、ガラス面を除く)
  • 剥がれやすい木壁

特に賃貸の方は、壁紙が剥げた場合、退居のときに請求されることがありますので、注意してくださいね!

マスキングテープを貼った上に魔法のテープを貼る方法もあるので、賃貸の方はそうすると良いかと思います。

賃貸って色々苦労するのね…。ボクが走りまわるのも制限されちゃうし。

それから、重量には限度があるのでお気をつけくださいね!

さて、使い方がわかったところで、魔法のテープはどこで購入できるのでしょうか。

次は人気の3つの魔法のテープを比較していきますよ!

魔法のテープの正規品は?Amazonで人気の3つを比較!

魔法のテープはAmazonをはじめ、楽天ショッピング、Yahooショッピングなどのネットショッピングで購入できます

しかし、「魔法のテープ」と検索するとたくさんの種類の魔法のテープが出てくるんですよね。

さて、どれが偽物で、どれが正規品なのでしょうか…?

隅々まで調べましたが、これが正規品!というのはないようです…。

実際のところ、口コミなどを見比べてみても、どの商品も変わらないのかなという印象でした。

これが正規品!というのはわかりませんでしたが、Amazonで人気の魔法のテープを3つ比較してみました。

【OTOKU】魔法のテープ

材質 アクリルゴム
製造国 中国
耐熱温度 記載なし

OTOKUというメーカーの魔法のテープです。
私はこちらの魔法のテープを購入して使いました。

口コミ評価は3つの中で1番低いのですが、私は問題なく使えましたので、個人的にはおすすめです♪

こちらの商品が正規品ではないのかというブログも見かけました。

【i House all】魔法のテープ

材質 ポリウレタン
製造国 日本
耐熱温度 50度まで

こちらは魔法のテープの中で口コミ評価が一番高かったアイハウスオールというメーカーのものです。

安心の日本製ですが、こちらだけ材質がポリウレタンでした。

【鬼ピタ】魔法のテープ

材質 アクリルゴム
製造国 日本
耐熱温度 -20度から75度

こちらも同じく口コミ評価4以上と、評価の高かった魔法のテープです。

耐熱温度が-20度から75度までと幅広く、車内にも大丈夫のようです。

袋がジップロックタイプになっていて保管に困らないのもポイントです。

うーん、ボクには違いがわからないなぁ!

ということで、ご紹介した3つはどれも口コミ評価が3.7以上と良く、安心して使用できるかと思います!

もちろん、悪い口コミもありますが、向いていない素材や暑い場所などに使用してつかなかったというものばかりでした。

しっかり素材と環境を守れば、どの魔法のテープでも効果はほとんど同じなのかもしれませんね!

魔法のテープがダイソーに?使った感想と4種類比較!

様々なメーカーの魔法のテープがありましたが、なんとダイソーにも魔法のテープと似た商品が販売されているようなんです!

実際にダイソーへ行ってみると、こんなにたくさんの種類を発見しました。

品名 超強力アクリルフォーム両面テープ
材質 アクリルフォーム、アクリル系粘着剤
製造国 日本
サイズ 厚さ:1mm(グレー0.7mm/ブラック0.9mm)
幅:15mm/19mm
長さ:幅15mm…1.2m
幅19mm…1m
(グレーのみ1.6m)

“超強力アクリルフォーム両面テープ”というのが、いわゆるダイソーの魔法のテープと呼ばれているものです!

透明、白、ブラック、グレーの種類があり、それぞれ向いている素材が違うようです。

×向いていない素材

  • シリコン
  • フッ素樹脂加工面
  • 塗装が剥がれやすい場所
  • ポリプロピレン
  • ポリエチレン
  • 塩化ビニル樹脂

ただし、どの種類も上記の素材は向いていないとの記載がありましたので気をつけてくださいね。

魔法のテープと比較

実際にダイソーの魔法のテープを購入して比べてみました。

魔法のテープ ダイソーの魔法のテープ
厚さ 2mm 1mm(グレー0.7mm/ブラック0.9mm)
30mm 15mm/19mm

幅や厚さは違うのですが、触り心地や伸縮性はほぼ同じでした。

試しに500gのペットボトルを浮かせてみたところ…

問題なく浮かせることができました!
威力もバッチリのようです!

では、それぞれ色ごとに向いている素材が違うようですので見ていきましょう。

【透明】魔法のテープそっくり

◎向いている素材

  • ガラス
  • アクリル
  • ABS樹脂

こちらは私が試しに購入したものです。
透明なので、まさに魔法のテープそのもののようですね!

貼り跡が目立たないので、透明なものを貼り付けるのにおすすめです。

これが110円(税込)だなんて、恐るべし、ダイソーです…。

素材 耐荷重量目安
幅15mm 幅19mm
ガラス同士 750g 940g
アクリル同士 450g 550g
ABS樹脂同士 450g 550g

【白】金属・木材に

◎向いている素材

  • 金属
  • 木材
  • プラスチック
  • ガラス

こちらは、透明タイプと貼るのに向いている素材は似ていますが、その中でも特に金属、木材、プラスチック向きです。

貼り跡が目立つガラス以外の金属や木材などを貼りたいときには、透明タイプではなく白色タイプが良いかもしれません。

素材 耐荷重量目安
幅15mm 幅19mm
ステンレス同士 900g 1100g
木材同士 530g 650g
ABS樹脂同士 600g 750g

【ブラック】凹凸がある面に

◎向いている素材

  • レンガ
  • ブロック
  • モルタル
  • 車載パーツ
  • アルミ
  • ステンレス

こちらは厚さが0.9mmのブラックタイプの超強力アクリルフォーム両面テープです。

魔法のテープでは貼り付けができないレンガなどにも貼り付けができるようです。

特に、車載パーツは魔法のテープでは落ちてしまったという口コミが多かったのでこちらで試してみてはどうでしょうか?

素材 耐荷重量目安
幅15mm
レンガ同士 200g
木材同士 280g

【グレー】鉄・アルミに

◎向いている素材

  • アルミ
  • ステンレス
  • プラスチック
  • 木材
  • 金属
  • 耐熱用品

こちらのグレータイプは、鉄やアルミなどの金属類に強いようです。

厚さが0.7mmと薄めになっている分、長さが1.6mと長めになっています。

素材 耐荷重量目安
幅15mm
ステンレス同士 980g
アルミ同士 900g

4種類まとめ

ダイソーにある4種類の超強力アクリルフォーム両面テープをご紹介しましたが、それぞれの向き不向きをまとめてみました。

透明 ブラック グレー
ガラス
プラスチック
金属
ステンレス・アルミ ×
木材 ×
レンガ × × ×

◎…向いている
○…まぁ向いている
△…つかない可能性あり
×…向いていない
ボクのイタズラする物がどんどん壁に浮かせられていくのかな…。

それぞれの良いところを活かして使用すれば無敵だと思います!
賢く使い分けていきましょう♪

1つ110円(税込)なので全て揃えちゃいたいくらいですよね。

まとめ

  • 魔法のテープは様々な素材に貼り付け可能で繰り返し洗って使える
  • 向いている素材と向いていない素材、環境、場所を要チェック
  • 正規品はどれかわからないが、どれも使い勝手は同じよう
  • ダイソーにも魔法のテープと似た商品がある
  • ダイソーの魔法のテープは素材に応じて種類を使い分けよう

いかがでしたでしょうか。
魔法のテープの魅力について知っていただけましたか?

さっそく魔法のテープやダイソーの超強力アクリルフォーム両面テープを使ってみよう!と思ってくれたら嬉しいです。

私の使用例をいくつか紹介しましたが、あなたのアイデア次第で使い方は無限です!
色々試してみてくださいね♪

何度も言いますが、素材によっては向いていないものもあるので、破損するおそれのあるものは貼るのをやめておきましょう!

また、剝ぐときに壁紙が剥がれるおそれがあるので、賃貸の方は特に要注意です。

賢く魔法のテープやダイソーの超強力アクリルフォーム両面テープを使って、快適な暮らしを送りましょう♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする