※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




子供服用のハンガーラックは100均グッズで簡単にDIYできる?!

記事内に広告が含まれています

子供服って小さくてかわいいですよね♪
あなたは、子供服をどのように収納していますか?

子供服ってすぐにサイズアウトして着れなくなってしまいますよね。

小さな服だったのに、あっという間に大人と同じサイズになるんだから収納方法も変えていかなければいけません。

もちろん、収納方法もラクな方がいい!
子供服には、100均グッズを使ったハンガーラック収納がおすすめです!

ハンガーラックだと洗濯したあとはそのまま掛ければいいだけ。

それに、どこに何があるかがすぐ分かるから子供も自分で服を選びやすいんです。

100均グッズでハンガーラック収納ができるなら「とりあえずやってみよう!」って思いませんか?

ここからは100均グッズを使ったハンガーラックや他のおすすめ商品についてもお話します。
ぜひ最後までお付き合いください。

子供服用のハンガーラックを100均グッズでDIY!

「自分で出掛ける準備ができるようになったらいいな~。」

と、娘が保育園に通っていた頃にふと思い立ち簡単なハンガーラックをDIYしてみました。

なるべく低予算で!と決めていたので、100均のアイテムで作ってみたら思いのほか娘が喜んでくれました。

自分だけのクローゼットができたみたいで嬉しかったようです。

それからはハンガーを取ったり掛けたりが楽しかったのか、ルンルンで洋服選びをしていました(笑)

自分だけのハンガーラックがあれば毎朝の準備をルンルンでしてくれるようになる…かもです!

子供服にぴったりのハンガーラックは、色々な100均グッズを使って簡単にDIYできますよ!

ワイヤーネットとつっぱり棒を使ってDIY!

DIYでよく使われているワイヤーネット。
昔はサイズの種類が少なかったけれど、今ではいろんなサイズが盛りだくさん!

こちらは高さ62cm×横40cmサイズのワイヤーネットです。
実は、お値段が200円…。

他に高さ80cm×横29.5cmのものもありましたが、こちらも200円…。

100円じゃないけど、おすすめさせてください!

100円のワイヤーネットがほとんどですが、子供服用のハンガーラックを作るならこの位のサイズはほしいところです!

つっぱり棒ももちろん100円からありますが、高いものは400円!

400円のつっぱり棒は、ホームセンターにあるようながっちりとした強力つっぱり棒です。

ワイヤーネットに使うつっぱり棒は、100円のもので十分だと思います。

【必要なもの】

  • ワイヤーネット 3枚(お好みのサイズを選んでください)
  • 結束バンド
  • 伸縮性のつっぱり棒

【作り方】

  1. ワイヤーネットをコの字型になるように、結束バンドで固定します。
  2. ワイヤーネットの接点の両端と真ん中にそれぞれ結束バンドを固定すればしっかり安定します。
  3. つっぱり棒を好きな場所に差し込んだら、できあがり♪

とっても簡単なハンガーラック!
これならすぐにでも試せそう!

ワイヤーネットを追加したら、成長して大きくなった子供服も掛けられるハンガーラックになりますよ。

補足ですが、こんなワイヤーネット用のスタンドもあるんです!

ワイヤーネットをスタンドに差し込んで、立てて使えるようになっています。
こんなものがあったなんて!

専用のスタンドを使えば、結束バンドいらずでますます簡単にDIYできそうです。
ぜひ、こちらも検討してみてくださいね!

タオルハンガーを使ってDIY!

続いては、100均のタオルハンガーを使う方法をご紹介します。

こちらは、貼り付けるタイプのタオルハンガー。

タオルハンガーなので、長いものでも40cm程です。
作り方は、簡単すぎるほどカンタンですよ!

【必要なもの】

  • タオルハンガー
  • カラーボックスやラック

【作り方】

  1. ハンガーラックに使えそうなカラーボックスやラックの上部の裏側にタオルハンガーを貼り付けるだけ。

ただ貼り付けるだけで、できあがり♪
カラーボックスならどのご家庭にも1台くらいあるのではないでしょうか?

ただ、とっても簡単ですぐに完成してしまうハンガーラックなのですが、難点が1つ…。

タオルハンガーなので、1kgまでのものしか掛けられないんです。

たくさん掛けすぎたら落ちてしまう可能性があるので気を付けて下さい!
赤ちゃんの服や夏服なら軽くて良さそうです。

すのこを使ってDIY!

続いては、100均のすのこや板材などを使う方法です。

実は私も100均のすのこを使って、子供服用のハンガーラックを作ったことがあるんです。

でも、不器用なもので失敗に終わりました…。

私が作った時は、使ったネジが短すぎたのか完成してもグラグラして強度が弱く全く使いものになりませんでした…。

今回はもう一度調べなおした結果、もっと強度があり安心して使えるハンガーラックをご紹介します!

少し手間はかかるので「DIY大好き!」って方におすすめします!

【必要なもの】

  • すのこ(長さ45cmサイズのもの) 4枚
  • 角棒(91×1×2.1cm) 4本
  • 板材(40×0.6×9cm) 1枚
  • 木製の角材2P(45×3.8×0.7cm) 1枚
  • ネジ(13mm) 30本位
  • つっぱり棒(45cmの長さのもの) 2本
  • 結束バンド
  • 電動ドライバーがあれば、ラクです!

【作り方】

  1. 側面に使う2枚、下段に使う1枚のすのこを8カ所ネジで組み立てます。
  2. 上段に使うすのこも同じように組み立てます。
  3. できた棚の裏面の真ん中に板材を付けて、補強していきます。
    こんな感じです。
  4. すのこのすき間に角棒を4本それぞれ通して、ネジで留めて固定します。
    (角棒はすき間にぴったりはまります。)
  5. 角材2Pの1枚を半分の長さにカットします。
  6. 4で固定した角棒の上部に、それぞれの角材をネジ留めします。
  7. その角材につっぱり棒をのせて、結束バンドで固定します。
    こんな感じでできあがり♪

お見苦しいイラストですみません…。
でもこれが完成したら、とても立派なハンガーラックになります!

工程が多い気もしますが、DIY好きで電動ドライバーを持っている方ならスムーズに進むと思いますよ。

100均グッズでこんなに立派なハンガーラックを作ってあげたら、子供も大喜びですね!

DIYする際に気を付けてほしいことが1点あるとすれば…

すのこや板材は薄くネジ留めをする時に、割れやすいのでその点を気を付けて作ってみてください。

子供服のハンガーラックはニトリのカラーボックスがいい!

カラーボックスを子供服のハンガーラック代わりにしている方もSNSでたくさん見かけます。

カラーボックスを元々持っていた私は、100均でつっぱり棒を買い足すだけだったのでもちろん試してみました♪

3段カラーボックスを2台すき間を開けて置いて、その間につっぱり棒を付けて子供服を掛けてみました。

すごく簡素な方法だったのですが、初めての自分専用ハンガーラックに娘は大喜び!

でも棒でつっぱっているだけなので、すぐに落下…。

私の失敗話に逸れてしまいましたが、ハンガーラックをカラーボックスで作るならニトリのものをおすすめします!

ニトリのカラーボックスはカラーはもちろんのこと、サイズのバリエーションも豊富。

棚板を自由自在に動かして、足りなければ棚板だけを追加することもできます!

こちらがニトリのカラーボックスを使ったハンガーラックです。

木目が際立ってステキなので、低価格だとは思えないほどおしゃれ!

服を掛けているバーは、つっぱり棒ではなく別売りの専用のバーです。

しっかりとネジで留めるようになっているので、落下の心配は無用!

もしハンガーラックとして使わなくなっても、バーを外せばまた違う用途で使えます。

SNSでは上段のハンガーラックに子供服を掛けて、下段は収納ケースを置く方法が多いようですね。

ニトリはどのカラーボックスを使っても、ぴったり収まってくれる別売りの収納ケースが魅力的なんです!

子供の成長に合わせて、使い方を変えていけるニトリのカラーボックスもぜひお試しいただきたいです。

子供服のハンガーラックはニトリとIKEAへGO!

またまたニトリが出てきましたね(笑)
ニトリ大好きなんです、私。

これまでは、DIYやカラーボックスをハンガーラックにする方法をご紹介しました。

ここからは、おすすめのハンガーラックのお話をさせてくださいね。

ニトリのハンガーラック

まずはこちらです。
ハンガーラック(シナモN) 9,990円(税込)

高さが118.5cmの子供サイズで、年中・年長さんくらいの身長ならしっかり届く高さです。

白とナチュラルの2トーンカラーのデザインが特徴で、この可愛らしい雰囲気は女の子のお部屋に合いそうです。

下段に棚があるので、小学生ならランドセルを置いても良さそうですね!

続いては、こちら。
頑丈なハンガーラック ミーク シングル 3,045円(税込)

その名の通り、頑丈そうで「たくさん掛けても問題ない。」と口コミでもありました!

お値段もニトリらしいお財布に優しい価格です♪

このハンガーラックは、118~172cmまで高さ調節ができます。

一番低くしたら、年中や年長さんの身長で十分届きますよ。

ただ、とってもシンプルなので
「こんなのかっこよくな~い!」「ぜんぜんかわいくな~い!」って子供達に言われそう…。

でもこのシンプルがいいんです!
飽きずにずっと使えるんです!

お気に入りの服を掛ければ、ハンガーラックもステキになるよ♪

成長しても長く使えるって大事ですよね?
ここは親目線で選ぶのもアリではないでしょうか。

続いては、ニトリ好きの私が買ったハンガーラックをご紹介させてください!

高さ調節が簡単にできる棚付きハンガーラック
ポッパー シングル 3,045円(税込)

このハンガーラックは、ナチュラルとダークブラウンの2色あります。

高さは113.5~152cmまで調節でき、もちろん年中や年長さんでも届く高さです。

レバーの操作で簡単に高さ調節ができて便利なんです!

これなら身長が伸びても高さを変えて使えます。

我が家は娘が小学校に入学する際に、学校関連のグッズが増えそうなのでニトリで購入しました。

実際に使ってみて、イイ所がいくつもありましたよ!
それは…

  • キャスター付きなので掃除しやすい!
  • 棚があるので、かばんや小物が置ける!
  • 部屋に馴染む!

そしてやっぱり娘が気に入って使ってくれている所です。

手作りではないけれど、自分のハンガーラックがあるとオトナ気分になるのか洋服選びも楽しそうです♪

IKEAのハンガーラック

インテリア, カジュアルな服装, グレー, スタイリッシュの無料の写真素材

IKEAは、ニトリのように子供サイズのハンガーラックはないようです。

IKEAでは扉の付いた「ワードローブ」が、子供用のハンガーラックになります。

でも子供服におすすめしたいハンガーラックはありますよ!

しかもさすが北欧スウェーデン生まれのIKEA!
置いているだけでおしゃれ…♪

ひと味違ったデザインのものが欲しい方には、IKEAのハンガーラックはおすすめなのでご紹介します。

  • リッガ 1,799円(税込)

色はホワイトのみ。デザインは先ほどご紹介したニトリのハンガーラック、ポッパーと似ています。

下段に棚があり、小物や収納ボックスなどが置けるようになっています。

高さを126~175cmまで調節できるので、年長さんや小学校低学年からでも使える高さだと思いますよ。

キャスター付きなので移動もラクラク!掃除もしやすい!

お値段にびっくり!こんなに安くていいの?!

  • トゥルボー 4,999円(税込)

色はブラックのみ。余計な装飾のないシンプルなハンガーラック。

「カッコイイ~!」が個人的な見た目の印象です。

サイズは高さ148cm×幅117cmなので、小学校高学年くらいならぴったりだと思います。

低学年だと少し高めで届きにくいかもしれません。

でも4本足のどっしりとした安定感のあるハンガーラックで魅力的なんです。

とってもかっこいい見た目なので男の子のお部屋に合いそうです!

このデザインなら、文句なしで成長してからも使い続けてくれそうですよ♪

  • ムーリッグ 899円(税込)

こちらは高さが152cmなので、小学校高学年からのサイズです。

小さいお子さんには難しいサイズだと思うのですが…

どうしても紹介させてください!
先ほどご紹介したリッガに負けないびっくり価格です!!

本当にこんなに安くていいの?!

でも全く899円には見えず、これに子供服を掛けたらアパレルショップに見えちゃいます♪

「どんなテイストの部屋にも合うシンプルさがいい!」

「高見えする!」「価格以上に素敵」との口コミも多数あります。

ニトリやIKEAには子供服にもおすすめなハンガーラックが豊富にありますよ!

シンプルで落ち着いたデザインのものは、成長してからもずっと使えます。

入学などで洋服が増える機会があるなら、ハンガーラックの購入にグッドタイミングかもしれませんね。

まとめ

  • 子供服のハンガーラックは、100均グッズでDIYできる!
  • ワイヤーネットやつっぱり棒、タオルハンガーを使えば簡単なハンガーラックのできあがり♪
  • すのこで作るハンガーラックは、手間がかかるが立派な仕上がり。
  • 子供服のハンガーラックは、ニトリのカラーボックスを使うのもおすすめ!
  • 子供服にもぴったりなハンガーラックは、ニトリやIKEAにある!

いかがでしたでしょうか?

SNSではよく見ていましたが、本当に100均グッズで子供服用のハンガーラックはDIYできます!

子供用のハンガーラックがあると、片付けの習慣も身に付くように思います。

そしてなにより、子供服の収納もラクになりますしね!

あなたがもし子供用に手軽なハンガーラックを探しているなら、子供が喜ぶハンガーラックを作ってみちゃいましょう♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする