※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




バスチェアを浴槽内で使うと赤ちゃんが危険!?理由や人気商品を紹介

記事内に広告が含まれています

息子の家族はいわゆる今で言うところのワンオペ育児で、お嫁さんがひとりで子どもたちをお風呂に入れています。

お嫁さんが大変そうなので、赤ちゃん用のバスチェアを買ってあげることにしました。

ネットで調べていたら、「浴槽内でバスチェアを使って赤ちゃんが溺れる」という投稿が目にとまりました。

調べた結果、浴槽内でバスチェアを使うと「なぜ危険なのか?」という理由がわかったので説明してゆきますね。

また、ベビーバスチェアは何種類かあります。
浴槽内と浴槽外で使えるベビーバスチェアをいくつか紹介します。

この記事を読んだだけで、バスチェアの選び方や種類がわかるだけでなく、捨て方までわかるようにしました。

ベビーバスチェアを安全に使って、赤ちゃんとの入浴タイムをもうちょっとラクで楽しい時間にしちゃいましょう!

ベビーバスチェアを浴槽内で使うと赤ちゃんが溺れる!?

浴槽内でベビーバスチェアを使うと溺れるなんて言われても、ちょっとイメージが思い浮かばないですよね。

どういうことなのか、その理由と状況を説明していきますね。

浴槽内での使用はNG

わたしが目にした投稿は、十数年前に販売されていた「浴槽内で使える赤ちゃん用のバスチェア」のことでした。

当時、浴槽内で溺れた事例が何件かあり、販売中止になったようです。

それでは、近頃のバスチェアはどうなのでしょう?

バスチェアとひとことで言っても、いろいろなタイプのバスチェアがあります。

なかには空気で膨らませて使うものがあり、見た目はまるで水に浮かせて使う遊具のようです。

取扱説明書に目を通さないで使うと、赤ちゃんの喜ぶ顔がみたくて、うっかり浴槽内で浮かばせて乗せてしまうかもしれません。

空気で膨らまるタイプのバスチェアを、浴槽内で浮かばせて赤ちゃんを乗せるのは危険です。

バランスを崩して転倒したら、溺れるかもしれません。
絶対にやらないでください!

空気で膨らませるタイプのバスチェアを販売している会社の取扱説明書にも、以下のような注意書きがありました。

●転倒などにより溺れたりしますので、浴槽やプールなどの水上で使用しないでください

引用 株式会社リッチェル

浴槽内で使えるバスチェアもあります。

ですが、大人と一緒に浴槽内に入るというよりは、赤ちゃんだけを入れるときに低水位のお湯をはる使い方でした。

バスチェアを使う目的とは?

ベビーバスチェアは、大人がひとりで赤ちゃんやその上の子をいっしょに入浴させるときに、安全かつ楽に入れられるように考案されたようです。

バスチェアを使うと、どんないいことがあるのか紹介していきますね。

  1. 首が座っていない赤ちゃんの体を洗うときに使うと、両手で赤ちゃんを安全にしっかり洗うことができます。

首が座っていない赤ちゃんを片手で支えて、片手で洗うとなると滑ってしまってちょっと不安もありますよね。

わたしも、手首や腰が慢性的に痛くなったりして、ほんとうに大変だったと記憶しています。

バスチェアを使うことで、赤ちゃんにケガをさせるかも…という不安から解消されます。

  1. バスチェアを使って赤ちゃんを自分のそばに待機させれば、ママが自分の体を洗ったり、髪をシャンプーしたりすることができます。

わたしが子育てをしていた当時、主人は帰宅が毎日夜の10時から12時の間でした。

脱衣所の床に赤ちゃんを寝かせて、風呂場の扉を開け放したまま上の子の体を洗ったり、髪をシャンプーしたり。

お風呂の時間は毎日、気が気でなかったのを思い出しました。

当然、自分自身の体を洗うなんてできずに、子どもが寝てから入りなおすなんてこともありました。

バスチェアを使えば、ママも楽しんでお風呂に入れますね。

  1. 赤ちゃんの上のお子さんがいる場合、赤ちゃんをバスチェアに待機させておいて、上の子の面倒をみることがきます。

みんなで一緒に入るのって、のちのちいい思い出になりますよね。

わたしも子どもの頃、父親が子ども3人を同時にお風呂に入れてくれていたのを思い出すと、心が温かくなるような感覚になります。

わたしが子育てをしていた30年前にベビーチェアを知っていたら、絶対に買っていたと思います。

いまどきのパパたちは、ちょっと前の男性と違って、育児に積極的に関わっているようですね。

うちの息子も見ていると料理はするし、おむつも変えるし、夜泣きにも対応するしホント協力的です。

あれから30年、時代は変わったなぁと思います。

それでも、パパが仕事から帰ってくるのが遅ければ、ママと子どもの入浴事情はさほど変わっていないようです。

バスチェアをプレゼントしたら、お嫁さんが喜んでくれそうです♪

※注意※ 待機させているときも、絶対に目は離さないようにしましょう。

バスチェアで浴槽内でも使える人気商品はあるの?

浴槽内で使うタイプのベビーバスチェアは種類が少なく、口コミが書かれていないところをみると利用している人が少ないのかもしれません。

浴槽内で使えるタイプは、いっしょに浴槽内に入ることができないようです。

赤ちゃんだけをバスチェアに座らせて、赤ちゃんだけがつかれる水位にお湯をはって使うタイプですね。

それでは、具体的にどんな商品があるのか紹介しますね。

後半では、選ぶときのポイントを5つにまとめてみましたので、参考にしてくださいね。

浴槽内で使えるベビーバスチェア

ベビーバスタブシート
サイズ 幅325mm×奥行325mm×高さ215mm
備考
  • カラーは4色

浴槽内で使うタイプで国内メーカーのものが見つからず、Amazonにあったので、参考として紹介します。

  • 底の部分に安全吸盤がついている

わたし的にはおすすめはしません。
こういう商品があるのだな、という程度に思ってください。

それでは、スタンダードな浴槽外で使う人気のベビーバスチェアは、どんなものがあるのでしょう?

浴槽外で使う人気のベビーバスチェア5選

♦はじめてのお風呂から使えるバスチェア

引用 Aprica公式HP

対象年齢 新生児~24カ月頃まで
サイズ
  • ベッド時
    幅345mm×奥行559mm
    ×高さ225mm
  • チェア時
    幅345mm×奥行410~538mm
    ×高さ225mm~320mm
リクライニング角度 3段(110°、150°、165°)
備考
  • カラーはイエローのみ
  • 付属のバスマットは買い替え可

首がすわらないうちの赤ちゃんを片手でささえて、片手で洗うのは、毎日のことなので手首が痛くなるかもしれません。

赤ちゃんを落としてしまわないか、不安もありますよね。

生まれてすぐの赤ちゃんを寝かせて洗えるのが、このバスチェア。

首がすわっていないときには、リクライング3段目(165°)。
首がすわってから2段目(150°)。

ひとりで座れるようになったら1段目(110°)と、成長に合わせて調節できます。

  • 赤ちゃんを寝かせたまま、両手を使って安全に体を洗うことができます
  • バスチェアのつめたさや硬さを感じさせないように、「やわらかマット」がついています
  • パーツを分解して洗えるので衛生的
  • たためてコンパクトになるので収納に便利
  • 赤ちゃんが遊べるトイがてもとについている
ひんやりしない おふろチェアR

引用 リッチェル公式HP

対象年齢 6カ月~24カ月
サイズ 約 幅127mm×奥行175mm
×高さ38mm
備考
  • カラーピンクのみ

自分で座れるようになったらこれ!

  • とっても軽くて持ち運びがラクラク
  • おしりの部分にお湯をはれるので、寒い冬の時期にはおしりがあったかい
  • 水切れがよくお手入れがしやすいシンプルなデザイン
  • 背もたれが高く、おしりストッパーが前の部分にあるので、しっかりお座りができます
ソフトバスチェア【日本育児】

引用 日本育児オンラインショップ

対象年齢 新生児~体重11kgまで
サイズ 幅300mm×奥行615mm

×高さ270mm、310mm、330mm

備考
  • カラーは2色
  • リクライニングするので、赤ちゃんの成長に合わせて調節できます
  • 素材がやわらかいメッシュなので、触り心地が気持ちいい
  • 寝かせたまま両手を使って、安全にしっかり体を洗ってあげられます
  • 折り畳めるので、収納や持ち運びに便利です
♦バスチェアマットR

引用 リッチェル公式HP

対象年齢 2カ月頃~24ケ月頃まで
サイズ 幅325mm×奥行415mm
×高さ340mm
リクライニング角度 3段階(115°、135°、165°)
備考
  • 付属のバスマットは買い替え可
  • 取り外しが簡単なやわらかマット付。寒い季節でも、背中やおしりが冷たくなく快適
  • マットには排水穴があるので、赤ちゃんの耳に水が入りにくい
  • セーフティーバーは左右どちらにでも開閉できるので、赤ちゃんの乗せおろしがしやすい
  • 月齢に合わせてリクライニングできるので、長期間使えます
ふかふかベビーチェアR

対象年齢 7カ月~24カ月頃まで
サイズ 幅460mm×奥行480mm
×高さ270mm
備考
  • サイズは空気の量により多少異なります
  • 低座面重心で、赤ちゃんが前倒れしにくい構造
  • 前面にあるストッパーを足で押さえることで、赤ちゃんを抱き上げる際に、一緒にバスチェアがついてこない
  • 市販品の空気ポンプを使わずに、簡単に膨らますことができます
  • 洗った後に、風通しの良い場所に引っかけて乾かすことができるように、フック穴があります
  • 小さくたためるので、収納も持ち運びも便利

ショッピングサイトでよく見かける人気ランキングですが、これを参考にして買われる人が多いと思います。

そんなわたしも参考にしていました。

ただ、今回調べていて「ベビーバスチェアの人気ランキング」を見て、こんなことを思いました。

ランキング1位ってどうなの?本当に安全かしら?

人気ランキングのベビーバスチェアって本当にいいの?

息子の家族に買ってあげようと思って、Amazonや楽天市場で人気ランキング情報を見てみました。

空気で膨らませるタイプのものは、人気があり上位にありました。

人気があるイコール使いやすくて安全か、というとそうでもなさそうです。

ランキング1位の商品の口コミを見てみると、意外と不安定だったという感想があったりしました。

わたしがここに紹介した5選も、わたしの主観なので、絶対ではありません。

商品説明を読んでから、口コミを読まれるといいと思います。

実際に、使ってみた人の口コミは参考になります。

それでは次に、ベビーバスチェアを選ぶときの気にかけて欲しいポイントを5つ紹介します。

ベビーバスチェアを選ぶ5つのポイント

子どもが浴室で溺水する事故が多いそうです。
それも、0~1歳の入浴中の事故が多いとのこと。

入浴中に保護者が自分の髪をシャンプーするのに、ちょっと目を離したときに起こっているという調査結果が出ています。

家庭内で発生した溺水事故 78 件の年齢別の要因・背景を見てみると、0歳と1歳での事故が多く、51 件、約7割が保護者等が目を離している間に発生しており、その割合は1歳で最も高くなっていました

引用 御家庭内での子どもの溺水事故に御注意ください!消費者庁

1. 対象月齢に合ったものを選びましょう

対象月齢が合っていないと、思わぬ事故につながりかねません。
安全確保のために対象月齢は必ず守りましょう。

2. お手入れしやすいものを選びましょう

デザインがこっているものは、使って洗った後に水分が拭き取れていないと、カビの原因になります。

シンプルで洗いやすく、乾きやすいものがいいですね。

3. 安定感があるものを選びましょう

空気で膨らませるタイプのバスチェアに、安定性にかける商品があるようです。

赤ちゃんが動いて、前のめりになって転倒する可能性があります。

前のめり防止策をとっているデザインもあります。

そういった視点からも、検証するといいと思います。

4. 収納に場所をとられたくない人は折り畳みが便利

賃貸住宅などは、なかなか余裕のある広さがないのが現状ですよね。
使った後に折り畳めるタイプのものがあります。

折り畳めると、実家など宿泊の際に持ち運べるので便利ですね。

5. 素材も考慮して選ぶ

素材はプラスチック製、ビニール製、メッシュ素材を使ったものなどがあります。

お手入れのしやすさなら洗いやすいプラスチック製、乾きやすさならメッシュ製がおすすめ。

使用感の点では、空気で膨らませるタイプがソフトで座り心地はいいかもしれません。

夏に使うビーチボートや、浮袋などと感じが似ていますね。

入浴時にバスチェアとして使うこともできるし、乾かしてお部屋でベビーチェアとして使うこともできるので、何かと便利なアイテムです。

ここまで読まれてきたら、ベビーバスチェアを選ぶときの5つのポイントはおわかりになられたことでしょう。

上記、1つ目の補足として月齢別の3つのタイプを見てみましょう。

ベビーバスチェアは月齢で変わる

  • 生後すぐからバスチェア機能付きベビーバス

このタイプはバスチェアというよりも、バスチェアの機能をするデザインになっているベビーバスといったものです。

沐浴の時期はベビーバスとして使え、一緒に入浴するようになったらバスチェアとして利用できます。

経済的に利用したい人にはいいかもしれませんね。

  • 生後2カ月ごろからリクライニング機能付きベビーバスチェア

リクライニングするので、首が座っていない赤ちゃんは寝かせて使うことができます。

首がすわってきて、自分で座れるようになったら起こして使います。

おもちゃがついていたり、子どもに人気なキャラクターの絵が描いてあったりするものがあります。

成長に合わせて使えるので、長期間使えるのがいいですね。

  • 生後6カ月ごろから椅子型エアータイプのベビーバスチェア

腰がすわるころから使える椅子型のバスチェアは、人気があります。

空気で膨らませるタイプのものは、空気を抜けばコンパクトになり収納に場所をとりません。
見た目が可愛いく、人気があるタイプです。

ベビーバスチェアのお値段は?

ネットで調べたら、だいたい2000円代~高くても5000円ぐらいです。

実店舗で買う場合は実物を見て触れられるので、触り心地など確認できるからいいかもしれません。

ネットで買う場合、送料無料というものもあります。

実際に触ったりできないので、口コミなどを参考にするといいですね。

Amazonをはじめとして、楽天市場などでも扱っていますし、各製造会社の公式サイトでもお得な値段で買えそうです。

値段を下げている場合もあります。

ベビーバスチェアの浴槽内用はニトリにあるのか??

結論から言いますと、ニトリにはありません。

ニトリはお値段がお手頃です。
そんなニトリで、赤ちゃん用のバスチェアを扱っていたら便利ですよね。

しかし、ベビーバスチェアは取り扱っていませんでした。
ニトリのファンであるだけに残念。

余談ですが、ニトリの大人用のバスチェアは、アクリル製のものがおしゃれで気になりました。

大人用のバスチェアだと、浴槽内で使えるものを以前にみたことがありました。

介護用で浴槽内に置いて使うタイプだったんですが、それは子どもが使うには危ないですね。
これはあくまでも余談です。あしからず。

バスチェアの捨て方!!自治体によって違うってホント?

子育てが一段落して、バスチェアがいらなくなったらどうする?

きれいな状態だったら知人などに譲るということもありますが、たいていは捨てるしかありませんよね。

各自治体により、ゴミの捨て方・分別方法は異なるので、その指示にしたがって捨ててくださいね。

わたしの地域での捨て方は、プラスチック製のバスチェアであれば、40リットルの燃えるゴミの有料袋で捨てます。

金属部分がある場合の捨て方は、燃えないゴミ専用の有料袋で捨てます。

有料袋に入らなかったら、粗大ごみで収集してもらわなければなりません。

メッシュタイプですと、分解できれば素材によって分別するようになりますね。

最後まで助けられたバスチェアに感謝しつつ、処分しましょうね。

最近では、「もったいない」という言葉に象徴されるように、捨てるだけではなく資源を有効利用しようという人が増えています。

きれいな状態だったら、フリマに出すということを考えてもいいかもしれませんね。

まとめ

  • 空気で膨らませるタイプのベビーバスチェアは浴槽内では使えない。
  • ベビーバスチェアを使えば赤ちゃんとのバスタイムが安全で楽に過ごせる。
  • 浴槽内で使えるタイプのベビーバスチェアは一緒に浴槽内に入ることができない。
  • ベビーバスチェアはニトリでは販売していない。
  • ベビーバスチェアの捨て方は自治体によって違う。

赤ちゃん用のバスチェアは、浴槽内用では危険なので、使わないでください。

ただし、浴槽外内用として販売されているものは十分に注意しながら、浴槽内で使うことができます。

正しい使い方をするのが大前提になりますが、バスチェアを使えば、赤ちゃんもママも安全に楽にバスタイムを過ごせます。

赤ちゃん用のバスチェアを使って、安全に楽しいバスタイムを過ごしてくださいね!

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする