吸盤でくっつけるタイプのフックやタオル掛けは、使い方が簡単で便利ですよね。
でも、吸盤の力が弱くなり何度も落ちるようになると、もどかしく感じることもあります。
そんなとき、わざわざ買い替えずに吸盤を再度接着させることができる商品があると嬉しいですね。
また、オフィスでポスター等の掲示物を、落ちてくる心配をせず簡単に貼れる接着剤があると便利だなと感じますよね。
ピタッとピールという商品は、そのような悩みを解消してくれる商品です。
では、ピタッとピールはどこで売ってるんでしょうか?
この記事では、どこで売ってるかご案内します。
口コミや使う時の注意点も併せてご紹介します。
この記事を読めば「ピタッとピールはどこで売ってるの?」と、悩まなくて済みますよ!
目次
ピタッとピールはどこで売ってるのか?取扱店を調査!
ピタッとピールがどこで売ってるか、今回確認できたのはこちらの店舗です。
- ハンズ
- ヨドバシカメラ
- モノタロウ
- アスクル
- アマゾン
- 楽天
では、それぞれ見ていきましょう。
ハンズでは実店舗でも通販サイトでも買える!
ピタッとピールはハンズで売っていました。
今回ハンズの実店舗を現地調査することができました。
ハンズでは、DIYコーナーの接着剤の棚に吸盤用のピタッとピールを売っていました。
一緒に棚に並んでいる接着剤と比べて、ピタッとピールにだけ商品説明のPOPがついており、おすすめ商品だということが分かりました。
ハンズの通販サイトでも同じく吸盤用の取り扱いのあることが分かりました。
ヨドバシカメラは店舗にはない!通販で買える
ヨドバシカメラも、実店舗を現地調査することが出来ました。
残念ながら、ヨドバシカメラの店頭に商品は置かれていませんでした。
ヨドバシカメラの通販サイトであるヨドバシドットコムでは、実店舗に取り寄せ出来ることが分かりました。
吸盤用とポスター用の両方取り扱いがあります。
近くにヨドバシカメラのお店があるという方は、取り寄せも便利ですね。
ピタッとピールはモノタロウで売ってる
モノタロウはピタッとピールを売っていました!
さすが現場で使用する工具や備品を取り扱う通販だけありますね。
そして、吸盤用とポスター用のどちらも取り扱いがありました。
ピタッとピールはアスクルで売ってる
アスクルでもピタッとピールは売っていました。
取り扱っているのは吸盤用のみでしたが、店名の通り翌日には届くので、急ぐ時には便利ですね。
ピタッとピールはアマゾンと楽天で売ってる
アマゾンと楽天はどちらもピタッとピールを売っていました。
また、吸盤用とポスター用の両方取り扱いがありました。
どちらかのサイトをよく使っているのであれば、買いやすいかもしれませんね。
ここでは、アマゾンでどのように売ってるかご紹介します!
現地調査として、ロフトも大きな店舗と小さめの店舗の2カ所実店舗を回ってみたのですがピタッとピールは売っていませんでした。
また、ロフトの通販でも見つけることはできませんでした。
文房具の取り扱いはあっても、ピタッとピールのような少し特殊な接着剤は扱っていないのだなと感じました。
これで、ピタッとピールがどこで売ってるか分かりましたね!
家の近くで売ってるお店がわからない時は、ネット通販で買うのがベストであることも分かりました。
特にポスター用は売ってるところを探すのは大変そうなので上手にネットを活用しましょう。
ピタッとピールの口コミを調べると高評価なものが多い
ピタッとピールの購入は、ネット通販を利用することが便利だと分かりましたね。
でも実際に手に取ってみることが出来ないので、本当にきちんとくっつくの?と心配になりますよね。
ピタッとピールはどのような商品なのか、口コミを調べてみました!
ピタッとピールはどんな口コミがある?
ピタッとピールにはどんな口コミがあるでしょうか?
しっかり付くし綺麗に剥がせるので良いです♪
いかがですか?
評判の良いことが伝わってくる口コミが多いですね!
ピタッとピールの口コミで何が分かる?
ピタッとピールの口コミを見ると、接着が難しい場所に簡単につけられることが分かります。
みなさん困っていたことをピタッとピールで解決できたようです。
また、貼った後きれいに剥がれることもよく分かりました!
強力なだけでなく、剝がすのも簡単なのは嬉しいですね。
使う量によっては、すぐになくなってしまった、もっと量を増やしてほしい!と感じることもあります。
ピタッとピールを塗った後は、しっかり固まるまで待つことになるので時間がかかります。
ピタッとピールの使い方を確認!保存方法や注意点も!
せっかくピタッとピールを使うなら、効果的に使いたいですよね。
製造販売元のシャープ化学工業株式会社さんでは、公式サイトの中でピタッとピールの使い方や剝がすときの注意点を教えてくれています。
少しのコツで快適に使えるので注意点も覚えておきましょう!
公式サイトでは、ピタッとピールの活用術も載せてくれていますのでこちらもご紹介します!
使い方はとても簡単!分かりやすい動画を紹介
まずは、ピタッとピールの使い方の動画を見てみましょう。
引用 YouTube
ピタッとピールは、
- 吸盤にギュッと絞り出し
- 貼り付ける場所を決めて
- 吸盤をぎゅっと押し付けるだけ!
たった28秒の動画を見ることで、簡単で使いやすいことがさらに分かりました!
便利な活用方法10個を動画で分かりやすく紹介
では他にどのような使い方があるか、もう一つ動画を見てみましょう。
引用 YouTube
この動画を見ると、家の中のいろいろな場所でピタッとピールが使えることが分かります。
延長コード類を壁にまとめたり、ベランダのでこぼこした壁にタオルハンガーを貼ってタオルやサンダルをひっかけたりできることが分かります。
動画の最後の方には、ピタッとピールが硬化後は水にも強くシンクの内側など水がかかる場所でも安心して使えることが紹介されていましたね。
この動画では、家の中の色々な箇所で活用できることが分かりました!
貼る場所や剥がす時の注意点!上手な剥がし方
ピタッとピールを使ってポスター等掲示物を貼った後、剥がすときの注意点が分かる画像もあるのでご紹介します。
引用 シャープ化学工業株式会社公式
注意点を見ると、ピタッとピールの使用可能な場所や、剥がれやすい素材はなにかを知ることが出来ます。
また、無理に剥がすと壁紙や壁を傷つけやすい素材、さらに傷をつけない上手な剥がし方まで細かく教えてくれています。
貼り付ける場所の素材や状態によって、気を付けることが違うことがよく分かります。
とてもきめ細かな説明ですね!
今回ピタッとピールを調べて気づいたのは、吸盤用は容量が20gですがポスター用は60gと使用する物の大きさを考えられていることです。
接着剤は使いかけのものを余らせてしまうことが多いですが、ピタッとピールは無駄なく使えそうな商品です。
余らないように考えられていても、接着剤が余ってしまうことがあります。
公式HPには、ピタッとピールが余った時の保存方法を紹介した動画もありました。
- 使い終わったら、ピタッとピールのチューブの先をふき取ります。
- 空気が入らないよう中身をギリギリまで押し出します。
- 最後にふたをギュッと閉めます。
ピタッとピールの保存方法は、中身が空気に触れないようにすることが最大のポイントです!
保存方法の動画は、37秒で見終えることができるので、ピタッとピールの余りを保存しておきたいと思ったときは参考にしてみて下さいね!
公式HPでは商品が便利なだけではなく、細かな情報を載せてくれていますね。
私は今回、ピタッとピールは生活を便利に、そして快適に過ごせるようなアイデアにあふれている商品だと知ることが出来ました。
企業側がこの商品へ愛情をもっておられることや、使う人へとても気配りをしているなと感じることも出来ました。
まとめ
- ピタッとピールには、吸盤用とポスター用がある
- ピタッとピールは、ハンズでは店舗購入できるが、ネット通販で購入する方が便利
- ピタッとピールは、簡単にくっつけてきれいにはがすことができる
- ピタッとピールの口コミは、高い評価のものが多い
- ピタッとピールには、色々な活用術がある
- ピタッとピールは、企業側の愛情を感じられる商品である
いかがでしたか?
ピタッとピールは、ハンズの店舗以外でもネット販売で便利に購入できることが分かりました。
そしてピタッとピールは、とても便利で簡単に使える接着剤だと分かりましたね!
困ったときはあなたもぜひ試してみて下さい!