※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




酢玉ねぎの作り方はガッテン流で!便利アイテムで簡単レシピもご紹介

記事内に広告が含まれています

健康に良い様々な効果が期待されている、酢玉ねぎ。

NHKのためしてガッテンでも紹介されたことで、話題になりました。

健康のために、酢玉ねぎを食事に取り入れたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

酢玉ねぎの作り方は?

本記事では、ためしてガッテンで紹介された酢玉ねぎの作り方と、さらに簡単な作り方をご紹介します!

酢玉ねぎを食べることでどんな効果があるのか、また効果的な食べ方のポイントも解説しています。

毎日忙しいあなたには、便利アイテムを使った、ガッテン流よりも簡単な酢玉ねぎの作り方がおすすめ!

酢玉ねぎのアレンジレシピも紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

酢玉ねぎの作り方はガッテン流が栄養を逃さずおすすめ

ためしてガッテンで紹介された作り方で、酢玉ねぎを作って食べてみました♪

簡単に作れて、様々な効果がある酢玉ねぎには、作り方や食べ方でいくつかポイントがあります。

ポイントを押さえて、効果的に酢玉ねぎを食べる方法をご紹介します。

一工夫で辛みも軽減!ガッテン流酢玉ねぎ

以前、NHKの「ためしてガッテン」で紹介された酢玉ねぎの作り方をご紹介します♪

【材料】

  • 玉ねぎ・・・1個
  • 酢・・・大さじ5
  • 塩・・・少々
  • はちみつ・・・大さじ1.5~2

【作り方】

  1. 玉ねぎは皮をむき、出来るだけ薄くスライスする。(スライサーを使うと便利!)
  2. スライスした玉ねぎをそのまま15分以上置いておく。
  3. 保存容器に玉ねぎと酢、塩、はちみつを入れ、よく混ぜ合わせる。
  4. 冷蔵庫で1晩寝かせたら、完成!

※作った酢玉ねぎは、冷蔵庫で10日間程度保存できます♪
保存にはビンなど、においの付きにくいガラス容器がおすすめ。

酢は、穀物酢、果実酢、米酢、黒酢などお好みの酢で作れます♪

作り方のポイントは、スライスした玉ねぎを水にさらすのではなく、そのまま放置して空気にさらすこと。

玉ねぎを空気にさらすメリット

  1. 栄養を逃さず、辛みが抜ける
  2. 血液サラサラ効果がアップする
①栄養を逃さず、辛みが抜ける

玉ねぎを生で食べる場合によく、水にさらして辛みを取り、食べやすくしますよね。

これは玉ねぎの辛み成分「アリシン」が、水に溶けやすい性質をもっているためです。

しかし、このアリシンは血流改善効果がある重要な栄養素で、水にさらすことで抜け落ちてしまうのはもったいないんです。

また、水にさらすことでアリシンの他、水溶性ビタミンなどの栄養素も溶け出てしまうといわれています。

玉ねぎは15分~30分程空気にさらすことで、栄養を損なうことなく辛みが取れます!

②血液サラサラ効果がアップする

玉ねぎを切ると涙がでるのは、「硫化アリル」という刺激のもととなる成分が、切ることで空気中に飛散するため。

この硫化アリルが空気に触れることで、アリシンという血液サラサラ成分に変化します。

玉ねぎをスライスして時間を置くほどアリシンの生成が進むので、血液サラサラ効果がアップするんです!

辛みの少ない新玉ねぎを使う場合は、この工程をカットしてOKです♪

酢玉ねぎには健康になれる効果がたくさん!

なぜ、ためしてガッテンで紹介されるほど、酢玉ねぎが話題になったのでしょうか。

それは、酢玉ねぎを食べることで、たくさんの身体に良い効果が期待できるからなんです!

酢と玉ねぎには似たような効果があり、2つが合わさることでより効果がアップします。

酢玉ねぎを食べることで期待できる効果

  1. 血流の改善
  2. 腸内環境の改善
  3. 抗炎症、殺菌効果
  4. ダイエット
①血流の改善

玉ねぎを食べると血液がサラサラになる、というのは良く耳にしますよね。

玉ねぎに含まれるアリシンという成分には、血液の凝固を防ぎ、血栓を予防する効果があります。

さらに酢に含まれるクエン酸にも、血液中の老廃物を外に追い出してくれる効果があります。

玉ねぎとお酢の相乗効果で、血液サラサラ効果がアップですね!

②腸内環境の改善

玉ねぎに含まれるオリゴ糖は、生きたまま腸まで届き、善玉乳酸菌であるビフィズス菌のエサになります。

また、酢に含まれるグルコン酸もビフィズス菌のエサになることが知られています。

ビフィズス菌が繁殖し、腸内環境が整うと、便秘の改善などの効果が期待できますよ。

③抗酸化、殺菌作用

酢に含まれる酢酸に強力な殺菌作用があるのは、ご存じではないでしょうか?

また、玉ねぎに含まれるケルセチンという成分に高い抗酸化、抗炎症作用があることが知られています。

抗酸化、殺菌作用により、生活習慣病の予防やアンチエイジング効果が期待できます。

④ダイエット

酢玉ねぎを食べ続けたら、ダイエットに効果があったという声も耳にします。

これは、酢玉ねぎを食べることで腸内のやせ菌が増えて、やせやすくなったということかもしれません。

腸内には、善玉菌、悪玉菌、日和見(ひよりみ)菌の3種類の菌が存在しています。

このうち、善玉菌と日和見菌の一部がいわゆるやせ菌と呼ばれており、やせ菌が増えることで脂肪が燃焼しやすくなります。

玉ねぎのオリゴ糖、酢のグルコン酸が善玉菌のエサになり、やせ菌を増やしてくれます。

玉ねぎの血液サラサラ成分アリシンには、全身の代謝をアップさせる効果もあるので、やせやすい身体に導いてくれるかもしれません。

酢と玉ねぎは相性抜群の食材なんですね!

【酢玉ねぎの食べ方】ポイントは2つ!

ためしてガッテンで紹介された、酢玉ねぎの食べ方は2つのポイントを押さえましょう。

  • 量は1日50g程度、漬けた酢も大さじ1杯程度摂る
  • 毎日続けて摂る

酢玉ねぎの食べ方は、1日50g程度を毎日の食事にプラスするだけです。

50gとは、このくらいの量ですが、そのまま食べても美味しいですし、これなら続けられそうだと思いました。

2日、3日と日が経つ間に、じっくり漬け込まれて味がまろやかになっていく感じがします。

漬けた酢に玉ねぎの栄養分が溶け出ているので、出来ればこの漬け汁も大さじ1杯程度一緒に摂るのが良いでしょう。

そのまま飲んでも良いですが、飲みにくいという方はドレッシングにアレンジしたり、スープに混ぜたり、調味料として使うと良いですよ!

酢玉ねぎの健康効果は、毎日継続して摂ることで実感出来ます。

私のおすすめは、酢玉ねぎを小皿に盛り、かつお節をかけ醤油を少し垂らして食べること♪

これだけで、箸休めの一品になるのでぜひ食べてみてください。

※玉ねぎと酢は刺激があるので、胃が弱い方は注意!

一度にたくさん食べることはせず、最初は少量を食べて様子をみましょう。

酢玉ねぎの作り方はレンジで時短♪加熱のメリットも!

ガッテン流の酢玉ねぎは、冷蔵庫で1晩寝かせますが、レンジを使って作ればすぐ食べられます!

加熱することで玉ねぎが甘くなるので、玉ねぎの辛みがどうしても苦手、酢玉ねぎをすぐ食べたいという方におすすめの作り方です。

玉ねぎや酢の栄養成分は失われないの?という疑問にもお答えします。

レンジで簡単!酢玉ねぎの作り方

レンジを使った酢玉ねぎの作り方をご紹介します。

【材料】※ガッテン流の材料と同じです

  • 玉ねぎ・・・1個
  • 酢・・・大さじ5
  • 塩・・・少々
  • はちみつ・・・大さじ1.5~2

【作り方】

  1. 玉ねぎは皮をむき、出来るだけ薄くスライスする。
  2. 1を耐熱容器に入れ、ラップをし、500wのレンジで2分加熱する。
  3. 1度取出し、酢、塩、はちみつを加えよく混ぜ合わせる。
  4. 3にラップをし、再度500wのレンジで2分加熱したら完成!

玉ねぎの加熱はメリットもデメリットもある

玉ねぎの血液サラサラ成分アリシンのもとになる硫化アリルは、加熱により効力が失われてしまいます。

しかし、玉ねぎを切ってから時間を置くと、硫化アリルは酵素の働きで熱に強くなり、成分が崩壊しにくくなります。

余裕があれば、レンジにかける前にスライスした玉ねぎを15分~30分空気にさらしておくと良いでしょう。

そうはいっても、レンジで簡単に作ってすぐ食べたいですよね!

実は、玉ねぎの硫化アリルは、加熱するとプロピルメルカプタンという物質に変化します。

硫化アリルが加熱されて変化したプロピルメルカプタンには、胃の粘膜を保護して、胃の血流を増やす働きがあります。

一概に、硫化アリルの加熱がダメということではなく、加熱すると得られるメリットもあるんですね!

特に胃が弱い方には、レンジで作った酢玉ねぎがおすすめです。

酢の栄養成分は加熱しても変わらない

酢の主成分である酢酸は、熱に強いため、加熱によりその成分が壊れてしまうことはありません。

むしろ酢は加熱すると、ツンとする香りの成分が逃げて、酸味がやさしくまろやかになります。

酢の酸味が苦手な方は、レンジを使った作り方で酢玉ねぎを作ってみてくださいね。

酢玉ねぎの作り方はかんたん酢でもOK!アレンジも♪

ミツカンのかんたん酢を使えば、もっと簡単に酢玉ねぎが作れます!

かんたん酢を使った酢玉ねぎの作り方と、酢玉ねぎを使ったアレンジレシピをご紹介します♪

材料は玉ねぎとかんたん酢だけ!

かんたん酢を使った酢玉ねぎの作り方をご紹介します。

【材料】

  • 玉ねぎ・・・1個
  • カンタン酢またはカンタン黒酢・・・1/2カップ

【作り方】

  1. 玉ねぎは5mm幅に切る。
  2. 1を保存容器に入れ、カンタン酢またはカンタン黒酢を注いで冷蔵庫で半日ほど漬ける。

※冷蔵庫で保管し、1週間以内をめどに食べましょう。

引用 mizukan公式

ミツカンのかんたん酢は、酢に調味料が配合された調味酢で、これ1本で簡単に味付けが決まるという優れもの。

かんたん酢は酢よりも酸味がマイルドで、甘味の強い味わいになっています。

かんたん酢で作った酢玉ねぎは、まろやかで酢の酸味が苦手な方にも食べやすい味わい♪

そしてなんといっても、材料2つで作り方がとても簡単なのが嬉しいですよね!

忙しい毎日の中で、手軽に酢玉ねぎを作って食事に取り入れたい方におすすめです。

【注目】酢玉ねぎのアレンジレシピ3選

酢玉ねぎはそのまま食べても、もちろん美味しいのですが、毎日食べるとなるとバリエーションが欲しいですよね。

ガッテン流、レンジ、かんたん酢で作った酢玉ねぎで出来る、アレンジ料理の作り方をご紹介します。

【サラダ系】酢玉ねぎのポテトサラダ

【材料】(4人分)

  • 酢玉ねぎ・・・50g
  • じゃがいも・・・3個
  • きゅうり・・・1本
  • ツナ缶・・・1缶
  • ミニトマト・・・4~8個
  • 酢玉ねぎの漬け汁・・・大さじ1~2
  • マヨネーズ・・・大さじ4~5
  • 塩コショウ・・・少々

【作り方】

  1. じゃがいもは洗って皮をむき、柔らかくなるまで茹でる、またはレンジ加熱して潰す。
  2. きゅうりは薄い輪切りにし、塩コショウを振ってしんなりするまで置き、水気を絞っておく。
  3. 1にきゅうり、酢玉ねぎ、汁気をきったツナ缶、酢玉ねぎの漬け汁、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。
  4. 器に盛りつけ、ミニトマトを添えたら完成!
酢玉ねぎの漬け汁も活用できるのが嬉しいですね!
【メイン系】酢玉ねぎの生姜焼き

【材料】(2人分)

  • 〇酢玉ねぎ・・・大さじ3
  • 〇豚ロース肉薄切り・・・200g
  • 〇おろし生姜・・・チューブ3cm
  • 〇醤油・・・大さじ1
  • キャベツの千切り、ミニトマト・・・適量

【作り方】

  1. ポリ袋に〇の材料を全て入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分程漬け込む。
  2. 1をフライパンで中火で焼く。
  3. キャベツの千切り、ミニトマトを添えたら完成!
揉みこんで焼くだけで、とっても簡単!
【スープ系】酢玉ねぎのサンラータン風

【材料】(2人分)

  • 酢玉ねぎ・・・100g
  • ハム・・・2枚
  • えのきだけ・・・40g
  • なす・・・1本
  • 水・・・1と2/1カップ
  • 生姜の千切り・・・1/2かけ分
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
  • 〇醤油・・・小さじ1
  • 〇みりん・・・小さじ1
  • 〇こしょう・・・少々
  • △片栗粉・・・小さじ1
  • △水・・・小さじ2
  • ラー油・・・適量

【作り方】

  1. 酢玉ねぎは軽く汁をきり、ハムは細切り、えのきだけは長さを半分に切ってほぐし、なすは1cm幅の輪切りにする。
  2. 鍋に水と生姜、鶏がらスープの素を入れて火にかけ、沸騰したら1を加え4~5分煮る。
  3. なすが柔らかくなったら、〇を入れて味を整える。
  4. 最後に△を加え、とろみがついたら器に盛り、ラー油を垂らして完成!
酸味のあるスープが食欲をそそります♪

まとめ

  • ガッテン流酢玉ねぎの作り方は、スライスした玉ねぎを空気にさらすことがポイント
  • 酢玉ねぎを食べることで、血流や腸内環境の改善などの効果が期待できるので、1日50gを目安に漬け汁も一緒に毎日摂ると良い
  • レンジで作った酢玉ねぎは時短になり、さらに加熱により玉ねぎの刺激成分が胃を保護する成分へ変わるので、胃が弱い方におすすめ
  • 酢の栄養成分は加熱しても変わらない
  • ミツカンのかんたん酢を使えば、玉ねぎとかんたん酢だけで酢玉ねぎが作れる
  • 酢玉ねぎはサラダ、メイン、スープにもアレンジが可能

私は、玉ねぎの辛みと酢の酸味、どちらも好きなので、酢玉ねぎを毎日の食事に取り入れたいと思いました。

玉ねぎと酢は一年を通して手に入れやすく、酢玉ねぎは作り方が簡単なのが嬉しいですね♪

毎日少しの酢玉ねぎを食べて、健康になりましょう!

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする