※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




なすを冷凍したら苦くてまずい!?正しい冷凍方法や冷凍期間をご紹介♪

記事内に広告が含まれています

麻婆なす、なすの漬物、なすの挟み焼き…食卓には欠かせない存在である【なす】。

レシピが豊富で、我が家でも重宝しています♪
そんなある日、なすが余ったため冷凍保存してみたところ大失敗…!

水っぽくてまずい…。

どうしてこんなに味が変わってしまったのでしょうか?

なんと、なすは冷凍方法】や【解凍方法】によって美味しさが変わるんです!

ここでは、まずい冷凍なすを回避するために知っておきたい以下のポイントをご紹介♪

  • なすの美味しい冷凍方法
  • 冷凍なすの味がまずい原因
  • 冷凍なすの解凍方法
  • なすの冷凍期限

ご紹介する方法は野菜全般にも利用できるため、時短や節約にも大活躍します!

鮮度や栄養価をキープできる冷凍保存で、今こそなすを美味しく食べませんか?

なすの冷凍は苦くてまずい?冷凍方法を徹底検証!

冷凍なすがまずい味になるのを防ぐには、冷凍前の事前調理がおすすめ!

特に【加熱調理】や【天日干し】してから冷凍保存すると、解凍後に水分や旨味を感じられる美味しいなすが食べられますよ♪

なお事前に加熱調理すると、様々なメリットがあります♪

事前に加熱調理するメリット
  • 味が染み込みやすい
  • 食感が良くなる
  • 料理にコクが出る
  • 臭いがしにくい
  • 時短になる
  • アク抜き不要

事前に加熱調理するデメリット
  • 加熱し過ぎると食感が悪くなる
  • 乾燥しやすくなる
  • 手間や時間がかかる

なすは加熱すると、水分が抜けて小さくなります。

そのため事前調理で加熱する場合は、少し大きめに切っておくと安心です♪

また事前調理する場合は逃した水分が戻らぬよう、水気をしっかり取ってから冷凍しましょう。

ここでは、なすの美味しい冷凍方法や冷凍グッズについてご紹介しています。

  1. レンジ調理してから冷凍保存
  2. 揚げてから冷凍保存
  3. 天日干ししてから冷凍保存

1. 味が染みやすいフワフワ食感【レンジ調理してから冷凍保存】

(レンジで解凍後、めんつゆに浸すだけで立派な煮浸しに!)

レンジで調理してから冷凍保存する方法は、手軽に瑞々しいなすが楽しめます!

また、なすの皮には栄養素がたっぷり含まれているため、極力皮を食べておきたいもの。

レンジで調理するとなすの水分を適度に逃がせるため、皮が固くなりません。

そのため、解凍後は皮まで食べることができます。

解凍後のフワッと食感は焼きなすに近く、噛んだ瞬間にジュワッと旨味が感じられますよ♪

手順
  1. なすを切る
  1. 耐熱皿へ均等に並べラップをする
  1. 電子レンジで加熱する(600w約2~3分)
  1. 冷ましてから水気を取り冷凍保存する

おすすめ調理例…煮浸し、おひたし、味噌汁など

2.料理にコクが出るトロトロ食感【揚げてから冷凍保存】

引用 ニチレイフーズ公式HP

揚げてから冷凍保存する方法は、旨味を逃さずコクのある美味しいなすが楽しめます!

揚げることによって、外側がしっかりコーティングされ、型崩れしにくくなるといった特徴も。

外身はカリッ、中身はトロッとした2種類の食感が楽しめるのも揚げる方法ならではです。

なすを揚げた後は、しっかりと油切りして粗熱を取ってから冷凍保存しましょう。

十分に油切りしないと、なすに残った油が酸化して、臭みのあるまずい冷凍なすが出来上がります…。

手順
  1. なすを切る
  1. なすの水気を取ってから油で揚げる(170°C~180°Cで軽くキツネ色になる程度)
  1. しっかり油切りして冷ます
  1. 均等に並べて冷凍保存する

おすすめ調理例…麻婆なす、揚げ浸し、味噌汁など

3.使い勝手が抜群!シャキシャキ食感【天日干ししてから冷凍保存】

引用 レタスクラブ公式HP

干しなすは山形の郷土料理として有名です♪

天日干ししてから冷凍保存する方法は、冷凍なすを幅広い調理法で楽しみたい人にピッタリ!

解凍後は生なすに近く、なすの美味しさを余す所無く楽しめます。

しなびた食感かと思いきや、予想外のシャキシャキ食感が癖になりますよ♪

なお天日干ししてから冷凍保存した場合は、自然解凍後に水で戻して調理しましょう。

保存期限が1年と長いため、次の旬まで楽しめますよ!

手順
  1. なすを切る
  1. 酢水に20分程浸してアク抜きをする
  1. 水気を取る
  1. ザルや干網などで2~3日天日干しする
  1. 均等に並べて冷凍保存する

おすすめ調理例…揚げなす、マリネ、煮物など

番外編【生のまま冷凍保存】

やっぱり生のままはNG!?

なすは生のままでも冷凍できますが、失敗しやすい印象です。

失敗するとスカスカになってしまい…とてもまずいです!

(生のまま冷凍してみましたが失敗…)

生のまま冷凍保存する場合は、水気をしっかり切っておくことがポイント!

お味噌汁や煮物など水分の多いメニューで、なすが失った水分を補ってあげると美味しく食べられます♪

グッズを使った素早い冷凍保存の仕方をご紹介!

なすや野菜類を冷凍保存する時は、できるだけ早く凍らせることが重要。

完全に凍るまでの時間が短ければ短いほど、鮮度や味を損ねず美味しく冷凍保存できます。

事前調理後に冷ましている時間が長いと、なすの水分を逃しすぎてしまったり、傷んでしまったりします。

冷ましすぎて表面が乾いてしまった…!

なすの粗熱を取ったら、すぐに冷凍保存したいところですが、冷凍庫内にある他の食品が傷まないようにしたいですよね。

そんな時は、なすの熱を取りながら早く冷凍できるグッズや機能を活用しましょう。

  • 冷凍グッズで素早く冷凍する

冷凍グッズとしてご紹介するのは【平らな金属トレー】と【保冷剤】です。

冷凍グッズは冷凍時間を短縮するだけでなく、冷凍庫内の整理整頓や温度管理にも役立ちますよ♪

平らな金属トレー
created by Rinker
パール金属(PEARL METAL)
¥291 (2024/04/19 13:33:24時点 Amazon調べ-詳細)

金属トレーは冷気を均等に伝えてくれるため、冷凍時間の短縮に効果的です。

食品が平らに冷凍できますので、冷凍庫内で立たせて収納できるといったメリットも!

金属トレーの代わりにアルミホイルを全体に巻きつけても、同様の効果が得られます。

保冷剤

保冷剤を食品の上に乗せると、粗熱を素早く取ってくれるため効率良く冷凍保存できます。

冷凍庫扉の開閉による温度上昇を抑えたり、他の食品との温度差を少なくしてくれる効果も。

  • 急速冷凍機能を使う


お手持ちの冷蔵庫に、急速冷凍機能が搭載されていましたら、簡単に急速冷凍できます。

急速冷凍は、一般的な冷凍と比べて食品の組織を損傷しづらいため、味や食感を保ちながら冷凍保存できます。

冷凍グッズを併用すると、さらに冷凍時間を短縮できますので是非お試しください♪

急速冷凍とは
  • 30分以内に食品をマイナス18°Cまで冷却して凍結する。
  • 組織内の氷結晶が大きくなりやすい温度(最大氷結晶生成温度帯)を短時間で通過させて、食品の組織損傷を最小限にする。
  • 家庭用冷凍庫による冷凍は時間がかかるため、急速冷凍に比べて食品の組織損傷が大きい。

引用 ベターホーム公式HP

急速冷凍機能によって素早く凍らせてから、通常の冷凍庫で保存すると効率よく冷凍保存できます。

また冷凍保存する時は、冷凍専用の保存袋を使用しましょう。

冷凍専用保存袋は、通常の保存袋より密閉性が高いため、食品を乾燥から防いでくれます。

なすは冷凍前に水分を逃がすとまずくなくなる!?

なすを冷凍してみたら、まずかった…!

冷凍なすの味がまずい原因は、解凍時に水分と旨味が漏れ出してしまったからです。

しかし解凍方法に気をつけるだけでは、水分や旨味が漏れ出すのを最小限に留めることはできません。

冷凍なすを美味しく食べるには、冷凍方法と解凍方法それぞれに一工夫する必要があります。

ここでは冷凍なすの味がまずくなってしまう原因をご紹介いたします♪

冷凍なすがまずくなる原因は水分!

あなたは、なすが水分の多い野菜であることをご存知でしょうか?

なすの93%は水分であり、これはトマトとほぼ同量の水分量なんです!

切っても水分が出ないのに!?

しかしこの豊富な水分こそが、冷凍保存する過程で味を左右しています。

それを表すのが、解凍後にまずいと言われたなすの状態です。

  • 水っぽい
  • 皮が固い
  • スカスカしている

上記3点は、全てなすの水分が大きく関係しています。

皮が固く感じられるのは、水分が漏れ出して柔らかくなった結果、皮の食感が際立ってしまうからです。

それなら、なすの水分を逃さないようにすれば良いのね!?

いいえ、違います。
なすを美味しく冷凍保存するには、事前にある程度水分を逃がすことがポイントなんです!

冷凍したなすに起こる変化を、以下にまとめてみました。

  1. なすにある組織内の水分が凍る
  1. 凍った水分によってなすの組織が破壊される
  1. 解凍すると、破壊された組織から凍っていた水分が流れ出る(ドリップ)
  1. 水分や旨味が逃げ出し、壊された組織が柔らかくなる

引用 ベターホーム公式HP

水分が抜けてまずいフニャフニャ冷凍なすは、こうしてでき上がるというわけです。

なすは冷凍前にある程度水分を逃し、組織の破壊やドリップを最小限に抑えると、解凍後も美味しく食べられます。

なすの水分を逃すまいと、濡れたまま冷凍していた…!

しかし、水分を少なくすればするほど良いというわけではありません。

水分の減らし過ぎは乾燥を引き起こし、冷凍焼けや劣化を早める原因となるため注意しましょう。

なすの冷凍したら加熱解凍が最適♪魔の温度帯とは?

せっかく冷凍保存しても、誤った解凍方法によって水分が漏れ出してしまっては意味がありません。

加熱解凍
  • 凍ったまま一気に加熱して解凍する
  • 解凍時間が早く組織が傷みにくい
  • 野菜、貝類におすすめ
冷蔵庫解凍
  • 冷蔵庫に入れて解凍する
  • 安定した低温で組織が傷みにくい
  • 時間がかかる
  • ほぼ全ての食品におすすめ
氷水解凍
  • 氷水で解凍する
  • 氷水が熱を伝えて早く解凍できる
  • 肉や魚におすすめ
流水解凍
  • 流水で解凍する
  • 室温に影響されるが早く解凍できる
  • 肉や魚以外の食品におすすめ
常温解凍
(自然解凍)
  • 常温で解凍する
  • 組織傷みやすく特定の食品に有効
  • パンや和菓子などにおすすめ

冷凍なすを解凍する場合、水分が漏れ出しづらく、味や食感を損ねにくい加熱解凍がおすすめ!

誤った解凍方法は、味や旨味を損ねるだけでなく、細菌の繁殖も引き起こします。

食品を解凍する時には、必ず適した解凍方法で解凍しましょう。

ここでは、冷凍なすの解凍に加熱解凍が最適な理由をご紹介♪

加熱解凍は解凍時の組織ダメージが少ない

加熱解凍は冷凍なすの【魔の温度帯】を最短で通過するため、組織ダメージが少なく、水分や旨味が漏れ出すのを抑えられます。

また加熱解凍には鍋やフライパンでの加熱と、電子レンジ加熱の2種類があります。

解凍してそのまま食べる食品は電子レンジ、材料として使う場合は鍋やフライパンでの加熱解凍がおすすめです。

鍋やフライパンで加熱解凍する場合は、高温で一気に加熱すると上手に解凍できますよ♪

水分や旨味が漏れ出す原因【魔の温度帯】

【魔の温度帯】なんて、少し怖い響きですよね…!
確かに、怖いのは間違いありません。

なんと【魔の温度帯】が原因で、冷凍なすの水分や旨味が漏れ出してしまうのです!

今までの努力が無になる…!?

大丈夫です、ご安心ください。
正しい解凍方法を選ぶと【魔の温度帯】の影響を最小限に抑えることができますよ♪

魔の温度帯とは
  • 最大氷結晶生成温度帯であるマイナス1°C~マイナス5°C
  • 水分やドリップが漏れ出しやすい常温の10°C~40°C

【魔の温度帯】は食品の組織ダメージに直結している、上記2つの温度帯です。

解凍過程で避けられない温度帯ですが、通過時間が長いほど食品への組織ダメージも大きくなる結果に。

反対に【魔の温度帯】の通過時間が短いほど、食品への組織ダメージは小さくなります。

だから加熱解凍が良いのね!

なお食品によっては、加熱解凍では上手く解凍できないものがあります。

そんな時には【魔の温度帯】に届かないほどの低温で解凍する方法がおすすめ。

低温で解凍する場合は解凍時間が長いため、早めに解凍しておくと良いですよ♪

解凍方法の選択に迷ったら、解凍温度が安定している冷蔵庫解凍がおすすめ!

なすの冷凍期間は1ヶ月!?茶色くなるのは腐った証拠?

なすを冷凍したら、気になるのは保存期限ではないでしょうか。

結論からお伝えすると、冷凍なすの保存期限は1ヶ月ですが、過ぎてしまったからといって直ちに食べられなくなるわけではありません。

もちろん、味の保証はしかねますが…。

冷凍したまま忘れてた…!

ここでは冷凍なすの保存期限や、食べられないなすの目安についてお話させていただきます♪

 冷凍なすは保存期限を過ぎても食べられる

なすを冷凍保存すると、冷蔵保存に比べて細菌の増殖や腐敗を抑えられますが、進行を停止させられるわけではありません。

冷蔵より緩やかなものの、冷凍でも少しずつ鮮度や味が落ちていくため、冷凍保存した食品は保存期限内に食べる必要があります。

保存方法 保存期限の目安
冷蔵保存 2~3日以内
冷凍保存
(天日干し以外)
1ヶ月以内
冷凍保存
(天日干し)
1年以内

冷凍保存したなすは、保存期限を過ぎても食べられますが、味や食感が落ちているため早めに食べましょう。

保存期限はあくまで目安であり、なすなどの水分が多い野菜は傷みやすいといわれています。

なすは1ヶ月保たない場合も…!?

なお、保存期限内に美味しく食べきるために必要なポイントは以下のとおりです。

  • 余ったから冷凍するのではなく、使い道を決めてから冷凍する
  • 保存袋に保存期限を記載して管理する
  • 定期的に冷凍庫を整理して使い忘れを防止する

買いすぎたから、余ったからといった流れで冷凍保存していた私は、結局使わないまま捨てることもありました…。

事前に使い道を決めておくと、切り方や大きさが自然と定まり、使いやすい状態で冷凍保存できます。

冷凍保存は自分にとって使い勝手が良い状態でないと、解凍すら面倒になって使わなくなってしまいます。

無駄なく使い切れるよう、使い道をイメージしながら買い物することも大切です。

使い道を決めると買いすぎ防止にもなりますよ♪

冷凍なすは腐ると茶色くなるって本当?見分ける方法をご紹介!

なすは水分が多いため、特に腐りやすい食品です。

冷凍なすが腐っているかを見分けるポイントは【見た目】【臭い】【味】の3つ。

  • 皮や種の周りが茶色に変色している
  • 臭いやぬめりがある
  • 強い苦味や酸味がある
  • カビが生えている
  • スカスカしている

腐ったなすは【生ゴミの臭いがするゴーヤ】だという声もありました。

強烈な組み合わせ…!

なすが腐ると、想像以上に味や臭いに変化があるのですね!

また皮や種の周りは白→茶→黒といった順番で腐敗度合いが変わっていきます。

黒色へ変色している場合は確実に腐っていますが、茶色の場合でもしっかり確認する必要があります。

なお腐ったなすを食べてしまった場合、下痢や腹痛、嘔吐といった症状が出る場合があります。

解凍後はもちろん、冷凍前にもしっかり鮮度を確認しましょう。

まとめ

  • なすは加熱や天日干しで水分を逃すと美味しく冷凍できる
  • 凍るまでの時間が短いほど食品が傷みづらい
  • 冷凍グッズや急速冷凍機能で早く冷凍できる
  • なすは加熱解凍すると魔の温度帯を短時間で通過できておいしさアップ!
  • 冷凍なすの保存期限は約1ヶ月、天日干しは約1年
  • なすは腐ると見た目や臭い、味が変化する

近年、自然災害などで野菜の不作による高騰が多くなっています。

日頃から野菜を冷凍保存しておくと、手に入りづらい時でもお得に美味しく野菜が楽しめますよ♪

また冷凍保存で旬の野菜を、いつもより長く楽しんでもいいですね!

手軽で美味しい野菜の冷凍保存を是非お試しください。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする