※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




テレワークに必須の癒しグッズ9選!デキる人が活用するグッズとは!?

記事内に広告が含まれています

時間や場所にとらわれない柔軟な働き方、テレワーク。テレワークでの仕事が増えたことで、癒しグッズって必要になっていませんか?

私も最近、テレワークで仕事ができるようになり、以前より自宅で過ごす時間も増えてきました。

通勤時間が減った分、時間に余裕ができた!と最初は思っていましたが、しばらくするとストレスが溜まり、必要だと思ったのが癒しの時間!

自宅がそのまま職場になるので、仕事とプライベートのオンオフの切り替えが難しくなっていたのです。

上手に休憩の時間を取り、自分で自分のご機嫌を取れると仕事のパフォーマンスが全然違います!

この記事では、テレワークや在宅勤務で頑張るあなたにおすすめの癒しグッズをご紹介。

癒しグッズで心身ともにリフレッシュできると、仕事の作業効率がアップしますよ!

テレワーク中に疲れることなく仕事に集中したいと考えているあなたにはこちらのアイテムがおすすめ!

パソコン画面を目線の高さに合わせるだけで首や肩の疲れがかなり軽減されるのでおすすめです!

私はこのアイテムを使い始めてから、ひどい肩こりに悩まされる頻度が少なくなったように感じました!!

テレワークの気分転換におすすめの癒しグッズ3選!

あなたはテレワーク中に上手に休憩時間をとっていますか?

テレワークの最大のメリットは、通勤時間がゼロになったこと。

私もテレワークで在宅勤務の時は、通勤時間に加えてメイクをする時間も短縮になるので、朝はとても余裕があります。

でも、しばらくするとなんだかだんだんとストレスが溜まっていきました。

長時間パソコンの前で仕事をしているのに、意外と仕事が進まないんです。

なんだろう、と思ったときに、休憩時間をきちんと取れていなかったことに気が付きました。

実は人間の集中力は90分が限界と言われています。作業時間が長ければ長いほど、仕事ができるという訳ではないのです。

テレワークの働き方でまず大切なのは、休憩時間を上手に取ること!

休憩時間は90分毎にとるように上手にメリハリをつけて、癒しグッズを使って休憩時間にリフレッシュしていきましょう!

より集中力をあげるための癒しグッズにはアロマやハーブティーがおすすめ♪

私も癒しグッズを取り入れるようになって、集中力がアップ!仕事がさくさく進むようになりました♪

気分転換に最適!アロマディフューザー

疲れているとき、気分を変えたいときに、たった10秒でリフレッシュできる方法がアロマです。

香りは鼻から脳に直接刺激として取り入れられます。

アロマを嗅ぐことで、その香りの情報が脳機能に変化を与え、自律神経や免疫力、ホルモンバランスを整えてくれるのです。

心身のバランスを整え、疲れを感じにくくしたり、疲れからの回復を早めたりすることにもつながります。

こちらがお部屋の中でアロマの香りを楽しむことのできる、超音波式アロマディフューザー。

アロマディフューザーは、この超音波式の他に、噴霧式、加熱式、気化式と主に4タイプ。

ディフューザーは種類やタイプによって、香りの拡散具合が変わります。

  • 超音波式・加熱式

香りの広がりがやや弱めなので、パーソナルスペースの空間に使うと良いタイプ。

  • 気化式・噴霧式

比較的広範囲に香りが広がるタイプ。リビングや広めの空間に使うのにおすすめです。

私のお気に入りはリードディフューザー。

挿すリードの本数で香りの強さをコントロールでき、インテリアとしてもとてもおしゃれです。

どこでも好きな場所に置くことができるので、私はテレワーク作業をするパソコンの隣に置いて香りを楽しんでいます。

アロマは好みの香りで気持ちをコントロールすることができるアイテム。

例えば、リラックスしたいときはフローラル系、気分をリフレッシュさせたいときは柑橘系。

集中したいときはローズマリーやペパーミントのすっとした香りなど、目的に合わせて、アロマの香りを選ぶとより効果的です。

体を温めてほっと一息。ハーブティー

あなたはテレワークをするようになって、体の冷えを感じることが増えていませんか?

実はテレワーク導入で、むくみや冷えを感じる女性が増えているそう。

体が冷えると、代謝も悪くなって、お肌も荒れやすくなり、太りやすくなっちゃいます。

体をあたためて血流を良くするためのお茶としてハーブティーが最適!

仕事の休憩時間にひと息つこう、と考えたときにお茶を飲む人も多いと思います。

そんなテレワークのお茶休憩にはハーブティーをおすすめします。

血流を良くすると言われるハーブティーはこちら。

  • ジンジャーティー
  • セージのハーブティー
  • カモミールのハーブティー
  • ローズマリーのハーブティー
  • ハイビスカスのハーブティー

アロマと同じで、ハーブティーも香りを嗅ぐことで脳もすっきりリフレッシュできます♪

また、ハーブティーではありませんが、ルイボスティーに生姜を入れて飲むのもおすすめ。

私の最近の休憩時間は、ずっとルイボスティーです♪体の中からぽかぽかして、次の作業の集中力もアップします!

見るだけで気分転換に!?インテリアとしても使える観葉植物

植物が目に入ると、なんとなくリラックスできたり、目の疲れが癒されたり、ストレスが減ったな、という経験はありませんか。

森の中で深呼吸すると、すっとして清々しい気分にもなります。

私たちの脳は、心身ともにリラックス出来ているとアルファ波という脳波が出るそう。

そのアルファ波が、なんと、植物が目に入るだけで増えるという実験結果があるんです。

テレワーク中は特に一日中パソコンの画面を見続けちゃいますよね。

そんな仕事の合間に、観葉植物を見るだけでも目の疲れがふっと軽くなりますよ。

植物を育てることが苦手、という方はフェイクグリーンもおすすめです。

フェイクグリーンには、光触媒コーティングされて、消臭加工や抗菌加工が施されているものが多く揃っています。

部屋の空気もキレイになりますね♪

テレワークがもっと快適になるグッズ3選!

さて、自宅で座っての仕事が何時間も続くテレワーク。移動することもなく、同じデスクの上でずっと作業が続きます。

休憩時間でほっとしても、テレワーク中の環境も快適じゃないとやはり疲れやすくなってしまうので、意味がありません。

ずっと作業をしている椅子や机がより快適になるためのグッズも必須です!

リフレッシュタイムの癒しグッズをご紹介した次は、テレワーク中のおすすめ快適グッズをご紹介します。

体の歪み解消はこれにお任せ!低反発クッション

毎日ずっと同じ姿勢で座っていると、腰や背中が痛くなりますよね。

だんだん猫背にもなってきて、スタイルも悪くなってしまいます。

そんな危機感を感じて見直したのは椅子!いつもの椅子にこちらの低反発クッションを取り入れてみました。

早速、いつもテレワーク中に座っている椅子に、低反発クッションを置いて作業を再開してみると…疲れにくさが全然違いました!

お尻や太ももがぴったりフィットして、自然の背筋がぴんと伸びたままパソコンの前で作業できるようになりました。

お尻や腰の負担も軽くなり、とっても楽ちん♪自宅の椅子だけでなく、リビングのソファでも車でもどこでも移動して使えます。

また、特に体の歪みも改善したい女性のためにこちらのクッションもご紹介。

骨盤や背骨を矯正してくれるタイプのサポートチェアです。

長時間のムリな姿勢で歪んでしまった骨盤を整え、正しい位置で座ることができるよう設計されています。

歪んだ姿勢は基礎代謝を下げてしまい、太りやすくなります。

歪んだ姿勢に気が付かないままテレワークを続けていると、久々に出社したときに「あれ、太った?」と言われかねません。

いつの間にかプロポーションが崩れてしまった、という残念なことにならないように、テレワーク中も正しい姿勢をキープしましょう!

足や体が冷えると感じたら!マットヒーター

自宅とは言え、早朝や夜、冬場の在宅勤務は意外と寒いんですよね。

長時間同じ姿勢で作業しているので、運動不足で代謝の衰えがち。

体の血流のめぐりも悪くなっていくので、体は冷えやすくなります。元々冷え性の人が多い女性は特に辛いですよね。

テレワークを快適にするためには寒さ対策も重要!
マットヒーターがおすすめです。

椅子に置くと、おしりがじんわり温まってとても快適です。

こちらのマットヒーターは厚さ1ミリなので、くるっと丸めて外出先にも持ち運びが可能。

テレワーク以外でも大活躍間違いなしの、とても便利なアイテムです。

時には立って仕事してみる?スタンディングデスク

椅子に長時間座っていると、集中力が切れやすく、眠気が来てしまいます。作業効率もガタ落ちです。

そんなときは立った姿勢で作業を行うスタンディングワークがおすすめ!

いつもと違う姿勢になると緊張感が生まれ、集中力もアップ。

立ったままなら背筋が伸び、気持ちも前向きになり、作業効率は落ちずにキープ♪

スタンディングワークが出来るスタンディングデスクをご紹介します。

長時間座りっぱなしになったことが原因で、知らず知らず内に足の筋力は衰えてしまっているはず。

スタンディングワークで、軽い筋トレ状態になるので、運動不足の解消、腰痛や肩こりの改善も期待できます。

元々使っているデスクにのせて使える卓上式もありますよ。

とは言っても、立ちっぱなしも座りっぱなしも良くありません。あなたのペースで適度に仕事を進めてくださいね。

テレワーク後のリフレッシュに最適なグッズ3選!

快適グッズでテレワークの作業環境を整え、癒しグッズで時間にメリハリをつけて仕事ができました。

最後にリフレッシュグッズで一日の溜まっている疲れを取りましょう!

リフレッシュできずに次の日を迎えてしまうと、疲れが溜まり続け、作業効率はどんどん下がっていきます。

テレワークが終わったあとはきちんとリフレッシュして、その日一日の疲れをリセットすることが大切!

テレワーク疲れをリフレッシュするためのおすすめグッズをご紹介します♪

目の疲れはその日に解消!アイマスク・アイマッサージャー

パソコン画面にずっと向かってばかりで目元がすごく疲れてきていますよね。

目を酷使すると、目の周りの筋肉がカチカチに凝り固まった状態に。血流も悪くなり、目の周りが冷えてしまうのです。

さらに交感神経が過剰に働いてイライラしたり、疲やすくなったり、不安になりすぎたり…。

眠りも浅くなってしまいます。そんな時に目元がじんわり温まると、とても癒されますよね。

お風呂につかって全身の筋肉をほぐすように、ホットタイプのアイマスクで目の周囲の筋肉をほぐし、血行の巡りも良くしていきましょう。

アイマスクはとてもリラックスできるので、私もとてもお気に入りです。

音楽が流れ、目元のマッサージ機能がついているアイマッサージャーもおすすめです。

暖めたり冷やしたり、香りをプラスしたり用途に合わせてアイテムの種類も選べます。

ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてください♪

1日の体の疲れをしっかり取りたいならこれ!炭酸入浴剤

一日の疲れをリセットしたいとき、お気に入りの入浴剤を入れて、お風呂にゆっくり浸かるという人も多いのではないでしょうか。

特に全身の疲れや肩こりが気になるときは、炭酸ガスが含まれている入浴剤がおすすめ!

長時間同じ姿勢で体が凝り固まり、血行不良の起こりやすいテレワーク。

お風呂に溶けた炭酸ガスで血行の巡りが良くなり、すっきりリフレッシュできます。

炭酸ガスが多ければ多いほど血行促進効果も高いので、「高濃度」や「重炭酸」という表記のある入浴剤は要チェックです!
今SNSで話題の入浴剤はこちら!

重曹の力で毛穴の皮脂汚れもすっきり洗い流され、お肌はしっとり。重炭酸イオンで体はすぐに温まり、疲れが一気にとれますよ。

不要なノイズを消し去り、睡眠の質をUP!ホワイトノイズマシン

テレワークや在宅勤務で生活リズムが崩れてしまい、眠りが浅くなったなど、睡眠の質が低下する方が多くなっているそう。

睡眠不足が続くと体の調子は悪くなり、当然、イライラし、集中力も続かず、仕事の作業効率も低下します。

夕食後、寝る1時間前までにはお風呂をすませて、ベッドに入りましょう。

私たちの体はお風呂に入ったあとに体温が上がって、元の体温に下がります。

その体温が下がるタイミングでリラックスできていると、スムーズに眠ることができるのです。

そんな入眠時に、ホワイトノイズマシンを使うと、睡眠の質が上がります。

ホワイトノイズとは、「調和の音」とも言われています。

ホワイトノイズを聴くと、脳がその音に集中して、不要なノイズをかき消すことができるのです。

すると、眠りを促したり集中力を高めたり、脳がリラックス状態に♪心地良く眠りにつくことができます。

睡眠の質が良いと、翌朝は体も頭も目覚めはすっきり!

起きたらすぐに太陽の光をたくさん浴びましょう。そして一日がスタートです!

まとめ

いかがでしたか?
テレワークにはオンオフの時間を意識する自己管理がとても大切です。

この記事では、自分の体と心の自己管理をスムーズにするためのおすすめアイテムをご紹介しました。

  • テレワークの休憩時間には、10秒で気分転換できるアロマディフューザーがおすすめ。
  • テレワークは血行不良になり体が冷えてしまうので、血行の巡りを良くするハーブティーがおすすめ。
  • 観葉植物を見ると、テレワークで疲れてしまった目が癒され、脳波もリラックス状態に。
  • テレワーク中は長時間同じ姿勢で腰痛や猫背になりやすいので、快適グッズには姿勢が良くなる低反発クッションがおすすめ。
  • 長時間座りっぱなしできついときはスタンディングデスクでスタンディングワークもおすすめ。
  • テレワーク後の酷使した目元のリフレッシュには、アイマスク・アイマッサ―ジャー。
  • 炭酸ガス入り入浴剤で、血行の巡りが良くなり、全身の疲れもリフレッシュ。
  • ホワイトノイズマシンで質の良い睡眠を。

これであなたもテレワークの質がワンランクアップ!仕事のデキる人として注目間違いなしです♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする