※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




ソイエを使い続けると埋没毛に!?正しくケアしてツルツルお肌に♪

記事内に広告が含まれています

肌の露出が増える時期、多くの女性が悩むのがムダ毛問題。

家でできるムダ毛ケアの方法は多くありますが、あなたはどうしていますか?

今年は、Panasonicの脱毛器・ソイエで脱毛しようかな!
ソイエは、光やレーザーを使わない、毛を抜くタイプの脱毛器です。

光脱毛器は、長く使い続けると毛が薄くなると言われてますね。

ソイエには毛が薄くなる効果はありませんが、光脱毛器より安価で、処理してすぐにツルツルな仕上がりを実感できます!

ただし、気になるデメリットが1つ。

正しいアフターケアをせずソイエを使い続けると、かえって肌トラブルを招くこともあるんです!

え!肌トラブル!?

今回は、ソイエで肌トラブルになる原因と対処法、使い続けるときの注意点もご紹介します。

ソイエ以外に、家でできるムダ毛ケアの方法も紹介しますね。

ソイエを使い続けるときは埋没毛に注意!丁寧なケアを!

ソイエは、ムダ毛を抜くタイプの脱毛器です。

毛を毛根から抜くことで、カミソリで剃ったときより見た目が綺麗になりますが、その分、肌にかける負担も大。

特に、ソイエを使い続けると埋没毛になった、という口コミが散見されました。

あの黒いポツポツ、絶対になりたくないわ!

なぜソイエを使い続けると埋没毛になりやすいのか、埋没毛になったときの対処法などをご紹介します!

なぜソイエで埋没毛ができるの?

埋没毛とは、ご存知、肌の表面に出るはずの毛が、皮膚の下で成長し続け埋もれてしまった毛のことです。

私も、知識もお金もなかった高校生のころ、毛抜きで抜いたワキの毛が埋もれてしまって、すごくすごく悩みました。

あの時、埋没毛についての正しい知識を知っていれば…。

埋没毛ができてしまう主な原因は3つ、どれもムダ毛の自己処理で起きやすいものです。

  • 乾燥により分厚くなった角質
  • 毛抜き・カミソリによる肌ダメージ
  • 抜く途中で切れた毛が成長
乾燥により分厚くなった角質

肌表面の角質には、保湿機能や雑菌から肌を守る機能がありますが、乾燥した肌は、この角質層がボロボロの状態です。

乾燥した肌は、ダメージから守ろうと皮膚のターンオーバーを遅くし、古い角質をどんどん溜めこみます。

溜めこまれた角質が皮膚を分厚くし、毛穴を塞いでしまいます。

毛抜き・カミソリよる肌ダメージ

ムダ毛の自己処理には、肌ダメージが付きものです。

毛抜きで無理やり皮膚を引っ張ったり、カミソリで皮膚表面の角質まで削ったりすると、乾燥や炎症につながります。

乾燥や炎症で肌のバリア機能が低下すると、よりいっそう、肌を守ろうと角質が溜まり、毛穴を塞いでしまいます。

負のスパイラル…
抜く途中で切れた毛が成長

塞がれた毛穴の中で毛が成長することで、憎きポツポツ、埋没毛の完成です。

最悪なのは、毛抜きで抜く途中に切れてしまった毛です。

毛根が毛穴に残ったままなので、毛の成長が早く、すぐに埋没毛になり目立ちやすくなります。

ソイエは毛を抜くタイプの脱毛器なので、肌にダメージを与えたり、毛が途中で切れてしまったりしやすいです。

ソイエを使い続けると埋没毛になる、というのは、この3つの負のスパイラルが起きているからかもしれません!

ソイエを使うなら、肌ダメージを軽減する効果がある、泡脱毛ができる機種を使うのがオススメです。

引用 Panasonic公式

ソイエの全機種については、「ソイエの全3機種を紹介!痛みが和らぐ泡脱毛がオススメ!」をチェック!

埋没毛を予防するには?

埋没毛のリスクがあるといわれても、なかなかムダ毛の自己処理はやめられませんよね。

専門サロンはお金も時間もかかるし…。パパっとキレイになりたい…。
自己処理でも埋没毛をできにくくするためのポイント、しっかり確認しておきましょう!

埋没毛を予防するポイントは、ズバリ、肌ダメージを軽減するためのケアです!

  • 自己処理後の保湿ケア
  • スクラブで角質ケア
  • 日頃のUVケア
  • 生活習慣を整える
自己処理後の保湿ケア

ムダ毛の自己処理後は、肌が乾燥しやすくなっているため、しっかりと保湿することが大事です!

肌が乾燥すると、毛穴を塞ぐ原因になる、ターンオーバー異常やバリア機能の低下などが起こりやすくなります。

肌のうるおいをキープすることで、新しい毛が表面に出てきやすくなります。

ムダ毛が気になるあなたにオススメなのは、豆乳ローション。

豆乳に含まれる大豆イソフラボンには、毛の成長を遅らせ、生えにくくする「抑毛効果」があります。

特にオススメなのはパイナップル成分入りの豆乳ローション。

パイナップル成分にも毛を柔らかくする効果があるので、毛が太く特に悩んでいる人にオススメ!

パイナップルの刺激に弱い人や、アレルギーがある人は避けましょう。

スクラブで角質ケア

乾燥などでダメージを受けた肌は、肌表面の角質層が硬くなりがちです。

硬くなった角質層を柔らかくするのが、角質ケア。

スクラブやピーリング剤を使って角質ケアしてあげると、肌が柔らかくなり、新しい毛が表面に出やすくなります。

スクラブの使用頻度は、週に1~2回程度が目安。

スクラブやピーリングは頻繁にやりすぎると、かえって肌にダメージを与えてしまうので注意しましょう。

敏感肌の人は、1度、体の目立たない場所でテストしておくと安心です。

スクラブ・ピーリングした後のお肌にも、保湿を忘れずに!
created by Rinker
HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)
¥2,200 (2024/04/25 01:42:06時点 Amazon調べ-詳細)
日頃のUVケア

日焼けによる炎症も、肌の乾燥やバリア機能の低下を招きます。

日頃から日焼け止めを使うなど、UVケアを行いましょう。

生活習慣を整える

生活習慣が乱れると、肌のターンオーバーの乱れにつながります。

睡眠や食生活などを見直し、肌のターンオーバーを正常化・促進してあげましょう。

埋没毛になってしまったときの対処法

気をつけていても、できる時はできてしまうのが埋没毛。

埋没毛になってしまったときの対処法についても、ご紹介します。

絶対にむりやり引っ張り出さないで!

埋没毛の対処で絶対にNGなのが、毛抜きなどで埋もれた毛をむりやり掘り出して、引っ張りぬくこと。

むりに引っ張り出すと皮膚を傷つけ、出血や化膿のおそれがあります。

かえって埋没毛が癖になったり、ひどくなると炎症や色素沈着したりするので要注意です!

スクラブ・ピーリングでケア

自分で埋没毛を処理するには、スクラブ入りの石鹸やジェルでケアするのが効果的です。

肌の古い角質を取り除き、ターンオーバーを速めてあげましょう。

即効性はありませんが、肌への負担が少なく、毛が表面に出てくるまで時間を短くすることができます。

保湿もしっかり!

埋没毛の対処には、保湿も大事です。

皮膚が硬くなると、毛が表面に出にくくなってしまうので、日頃から保湿しましょう。

埋没毛のケアには、お手持ちの化粧水やクリームでもOKですが、尿素入りの保湿剤がオススメです。

尿素入りなら、乾燥防止だけでなく、肌を柔らかくする効果がありますよ。

皮膚科に相談

一番安心できるのは、皮膚科に相談・治療してもらうことです。

個々の肌の状態や、埋没毛の状態に合わせて適切な治療をしてもらえます。

ソイエは痛い!?痛みを軽減できる使い方を紹介!

ソイエの口コミを見てみると、「とにかく痛い」「痛みになれるまで時間がかかった」という声もちらほら。

美のためとはいえ、あまりに痛いのはちょっと…

この章では、ソイエの痛みを軽減するためのポイントをご紹介します!

【お手入れ前】シェービングで毛を短かめに

脱毛するときにムダ毛が伸びすぎていると、皮膚が引っ張られすぎて、痛みが増します。

脱毛前に、さきに毛を短くカットしておきましょう。

ソイエを使う2~3日前にシェーバーやカミソリでお手入れし、毛が2~3mm程度に伸びたところで脱毛します。

毛が短すぎても、ソイエが上手く毛をつかめず、脱毛できないままの毛が残るので注意です。

【お手入れ中】使用NGの部位には使わない

ソイエが使用できる部位は、足・腕・ワキ・Vラインです。

メーカーが定めている部位以外は、ソイエを使用しないようにしましょう。

手指やうなじ、背中などのムダ毛が気になる人は、ソイエではなく、シェーバーで除毛します。

毛が細い部分は、抜いて脱毛するソイエは合わないのね!

【お手入れ中】ひどく痛むときは数回にわける

痛みがひどいときは、無理してすべてのムダ毛を1度で処理しようするのは避けましょう。

特に初めてソイエを使うときは、痛いと強く感じることが多いです。

数日、数回にわけるなどし、少しずつソイエに慣らしていきましょう。

【お手入れ後】保湿&痛みが強ければ冷やそう

「埋没毛を予防するには?」でもお伝えのとおり、埋没毛防止のため、お手入れ後は保湿が大事です!

保湿剤をつけてもピリピリとした痛みがひかないときは、肌を冷やすのが効果的。

冷却パックや冷たいタオルで、冷やしてあげます。

冷やしても2日以上痛みがひかない場合は、化膿や炎症を起こしている可能性があるので、皮膚科医に相談しましょう。

ソイエの全3機種を紹介!最新機種がオススメ!

ソイエには、2022年3月時点、3つの機種があり、それぞれ特徴の違いがあります。

痛みや肌ダメージが気になる方は、泡で脱毛ができ、シェーバーにもなる最新機種「ES-EL8B」がオススメですよ!

防水で充電式だから、お風呂でも使えるのがいいわね!
ES-EL8B
(オススメ!)
ES-EL4B ES-WS35
商品画像
使用できる部位 足・腕
ワキ
Vゾーン
【角質ケア】足裏・足指
かかと
足・腕
ワキ
Vゾーン
足・腕
ワキ
Vゾーン
電源方式 充電式 充電式 交流式
ドライ脱毛
泡脱毛 ×
除毛 × ×
角質ケア × ×
コードレス ×
防水 ×

引用 Panasonic公式

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥26,800 (2024/04/25 01:42:07時点 Amazon調べ-詳細)

ソイエ脱毛だけじゃない!お家でできるムダ毛ケア4選

ソイエで脱毛する方法は、メリットだけでなく、痛みや肌ダメージのリスクなど、デメリットもありました。

家でできて、簡単ですぐきれいになるムダ毛ケア、他にないの?
実はお家でできるムダ毛ケア、今はいろいろな方法があります!

即効性や肌への負担などを比較して、あなたの肌に合ったケア方法を見つけましょう!

どのケア方法でも、処理後の保湿は忘れないでね!

脱毛器
ソイエ
光脱毛器 電動
シェーバー
除毛
クリーム
脱毛効果
即効性 ×
持続性 × ×
肌ダメージ ×
痛み ×
コスト ×

※表の先頭行のリンクから、各ケア方法の詳細に飛べます。

【方法①】脱毛器(ソイエ)

引用 Panasonic公式

ソイエのように、毛根から毛を抜いて脱毛する、家庭用脱毛器を使う方法です。

おさらいになりますが、脱毛器のメリット・デメリットはこちら。

メリット
  • 使用直後から、仕上がりを実感できる
  • 機種によるが、コストが比較的安価
    (ソイエの場合、約6,500円~15,000円)
デメリット
  • 使い続けても、毛が薄くなる効果はない
  • 毛穴・肌ダメージが大きい
  • 痛みが強い

表に戻る

【方法②】光脱毛器

引用 Panasonic公式

以前は脱毛サロンなどでしか受けられなかった、光やレーザー式脱毛。

今は、家庭用の光・レーザー脱毛器が多く出回っており、人気です。

光脱毛器のデメリットは、カートリッジの買い替えの必要、もしくは使用可能回数の制限があることです。

本体価格も高めですが、ランニングコストも考慮しましょう。

高価だけど、使い続けるとだんだん毛が薄くなるのよね!
メリット
  • 使い続けると毛が薄くなる、生えるスピードが遅くなる
  • 毛穴へのダメージが軽減できる
  • 痛みが少ない
デメリット
  • コストが高い(本体価格で約40,000円~80,000円)
  • 効果の実感まで時間がかかる
  • 光やレーザーの熱が肌負担になる

表に戻る

【方法③】電動シェーバー

引用 Panasonic公式

痛みが少なく、一番手軽にできるのがシェーバー。

カミソリよりも、電動シェーバーのほうが、毛穴・肌への負担が少ないのでオススメですよ!

仕上がりの維持期間は短いですが、もともと毛が濃くない方なら、十分に効果を実感できるはずです。

メリット
  • 毛穴・肌ダメージが比較的軽い
  • 電池式が多く、持ち運びしやすい
  • コストが比較的安価(約2,000円~4,000円)
デメリット
  • 使い続けても、毛が薄くなる効果はない
  • 仕上がりの維持期間が短い
  • 毛が濃くなったように見える
    (カットした毛の先端の表面積が大きくなるため)

表に戻る

【方法④】除毛クリーム

引用 Veet公式

除毛クリームは、ムダ毛を生成するたんぱく質を溶かす成分が配合されています。

ムダ毛が気になる部位に塗って、5分~10分ほど置いて洗い流すと、除毛できます。

広い範囲を一度に処理できる手軽さと、コスパの良さが特徴ですね。

薬剤を使うので、敏感肌の人は、パッチテスト必須です!

メリット
  • 広い範囲を短時間で処理できる
  • 比較的、痛みは軽い
  • コストが安価(約1,000円~3,000円)
デメリット
  • 使い続けても、毛が薄くなる効果はない
  • 仕上がりの維持期間が短い
  • 敏感肌の場合、薬剤の刺激で肌荒れが起きやすい

表に戻る

まとめ

  • ソイエを使い続けるときは、肌ダメージや埋没毛に気をつけよう
  • ソイエを使い続けるときは、処理後の保湿や角質ケアを日頃から行おう
  • ソイエは脱毛時の痛みが強めなので、痛みを軽減するポイントを押さえよう
  • ソイエ以外にも、光脱毛・電気シェーバー・除毛クリームなど、お家で簡単にできるムダ毛ケアの方法がある
  • 自分の肌質や即効性などを比較して、自分に合ったムダ毛ケアの方法を見つけよう!

この記事では、脱毛器ソイエを使い続けると起きやすい、肌トラブルの原因と対処法、使用時の注意点などをご紹介しました。

保湿などのアフターケアをしっかり行えば、肌への負担は軽減できます。

ソイエでも、ソイエ以外の処理方法でも、アフターケアの大事さは変わりません!

正しくケアして、この夏は、ツルツルすべすべの無敵お肌で、街中の視線を釘付けにしちゃいましょう!(笑)

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする