※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




おにぎリングはダイソー以外でも買える?使い方やアレンジ方法も紹介!

記事内に広告が含まれています

突然ですが、あなたはおにぎり作りが得意ですか?

成形が難しく、納得のいくおにぎりが作れない…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

私もその一人です!

今回はそんなお悩みを解決すべく便利アイテムを探してみました。

ご紹介するのはダイソーの「おにぎリング」!
おにぎリングがあれば、簡単にドーナツ型のおにぎりが作れますよ。

ダイソー商品なのでもちろん価格は110円(税込)!

安価でありながら、毎日のお弁当だけでなくパーティーなどにも活躍してくれます。

この記事では、おにぎリングがダイソー以外でも買えるかどうかや、使用&アレンジ方法について実践画像つきでご紹介します。

また、おにぎリング以外の便利なおにぎりアイテム情報もありますよ!

これを読めば、あなたもおにぎり作りが楽しくなること間違いなしです♪

おにぎリングはダイソー以外にもキャンドゥで買える!

おにぎリングはダイソー以外にもキャンドゥで買える!

ドーナツ型おにぎりを簡単に作ることができるアイテム、おにぎリング。

SNSで見みていると、ダイソーで購入している方が多いようですね。
私もダイソーに行ってゲットしてきました!

でも、うちは近くにダイソーが無いの…

そんな方のために、今回はおにぎリングがダイソー以外の100均でも購入できるか調べてみましたよ。

私が確認したのは、セリアとキャンドゥ。
結果は、キャンドゥで見つけることができました!

また、今回私が探した店舗では見つかりませんでしたが、SNSではセリアで購入できたという情報もありました。

近くにセリアがある方は、店頭で探してみる価値がありそうですね♪

おにぎリングは、お弁当グッズのコーナーで見つけることができますよ。

ダイソーもキャンドゥも、シリコンカップやタレびんなどが並ぶ棚にありました。

こちらのパッケージを参考に探してみてください!

メーカー 株式会社 小久保工業所
材質 ポリプロピレン
耐冷温度 -20℃
耐熱温度 120℃
食洗機 使用不可

使用方法は裏面に図示されています。

おにぎリングの使用方法
  1. 容器の中にごはんを入れます
  2. フタを容器にかぶせ強く押さえます
  3. フタを外し容器を裏返して底の中央部を押して取り出します

このおにぎリングを使えば3ステップで簡単におにぎりを作ることができるようです。

しかも、穴の空いたドーナツ型のおにぎり!
珍しい形なので、お弁当に入れるとお子さんが喜びそうですね。

おにぎリングは、手で握るときのように力の入れ方や形の整え方を気にしなくても、綺麗なおにぎりが作れるのが嬉しいポイント。

さっそく本体をパッケージから取り出してみましょう♪

大きさは手のひらに乗るくらいで、直径約7cmです。

容器とフタがこのように分かれますよ。

内側には凹凸があり、ごはんがくっつきにくい仕様になっています。

しゃもじにもよくある、あの凹凸ね!

このおにぎリングで、本当にドーナツ型おにぎりが簡単に作れるのでしょうか?

パッケージ裏面の使用方法を参考に、さっそくおにぎりを作ってみます♪

おにぎリングでドーナツ型の可愛いおにぎり作り!

おにぎリングでドーナツ型の可愛いおにぎり作り!

おにぎリングの使用方法をおさらいしておきましょう。

おにぎリングの使用方法
  1. 容器の中にごはんを入れます
  2. フタを容器にかぶせ強く押さえます
  3. フタを外し容器を裏返して底の中央部を押して取り出します

また、図だけではわかりにくいという人は、メーカー公式のYouTube動画でも使い方を確認することができますよ!

こちらもぜひ参考にしてみてください♪

この動画を見ながら、我が家でもさっそくおにぎリングを使っておにぎりを作ってみました。

とっても簡単な3ステップを、実際に作りながらご紹介します!

【実録】おにぎリングを使ってみた!

まずはシンプルな白ごはんで、おにぎりづくりにチャレンジです!

1.容器の中にごはんを入れます

2.フタを容器にかぶせ強く押さえます

3.フタを外し容器を裏返して底の中央部を押して取り出します

完成です!

ドーナツ型おにぎりが、あっという間にできました♪

大きさは大人の手のひらにすっぽりおさまる可愛いサイズ。
おにぎりにしては小さめです。

しっかり成形できていれば持ち上げても崩れることなく、パクパク食べることができました。
作ってみてわかったコツは次の2点!

  1. 使用前に容器を水で濡らす
  2. ごはんの量に気をつける

1.使用前に容器を水で濡らす

使用前に容器とフタを濡らしておくことで、ごはんがくっつくのを防げます。

この一手間で、容器から外すのがかなり楽になりますよ!

2.ごはんの量に気をつける

おにぎりが崩れないためのコツは、入れるごはんの量です!

ごはんは容器の縁ぎりぎりまで入れてくださいね。

そうすると押さえたときにちょうど良い具合に固まります。

少なすぎるとおにぎりを手で持ったときに崩れてしまいますし、多すぎると押し込んだときにごはんがはみ出してしまうので注意が必要。

でも、コツを掴めば可愛いおにぎりが簡単にできる!

楽しくなって我が家では次々とドーナツ型おにぎりを量産してしまいました。(笑)

白ごはんのおにぎりは、このように好きなふりかけで味付けをしてみましょう♪

普通のおにぎりと形が変わっただけですが、見ているとわくわくして、お弁当に入っていたら嬉しくなりますね!

【実録】おにぎリングでアレンジおにぎり!

おにぎリングはとても簡単に使用できることがわかったので、白ごはん以外にも次のようなおにぎりを作ってみました!

  • 青じそおにぎり
  • ピリ辛たらこおにぎり
  • ハーフ&ハーフ
  • 焼きおにぎり

  • 青じそおにぎり

白ごはんに、こちらの青じそふりかけを混ぜ込んでおにぎりにしました!

混ぜごはんでしっかり味がついていておいしい!

  • ピリ辛たらこおにぎり

こちらは、ピリ辛たらこふりかけを混ぜ込んだおにぎり。

淡いピンクが可愛いけど、味は大人向け!

  • ハーフ&ハーフ

容器に詰めるごはんを半分ずつにすることで、ハーフ&ハーフおにぎりができちゃいます!

紹介した2種類の混ぜごはんをハーフ&ハーフにしてみました。

組み合わせを考えるのが楽しい!

今回はふりかけでアレンジおにぎりを作ってみましたが、チャーハンやチキンライスでもおいしいおにぎりができそうです。

真ん中が空洞になっていて具を入れ込むことは難しいため、おにぎリングを使用する際には味付きのごはんがおすすめですよ!

  • 焼きおにぎり

白ごはんのおにぎりをちょっと違う方法でアレンジしてみたのがこちら。
試した中では、特におすすめしたい一品です!

焼きおにぎりの作り方
  1. フライパンでおにぎりを焼く
  2. おにぎりの表面に醤油をぬる
  3. ひっくり返して裏面も同様に焼く

焦げ目がつけば完成です!

中心が空洞なので、中は温まっていないのに表面の醤油だけ先に焦げてしまった…なんてことにならず熱々の焼きおにぎりができました。

小さめサイズなので、小腹が空いたときのおやつにぴったり!

このまま冷凍保存しても良さそう

公式サイトのアレンジレシピも参考に!

おにぎリングの公式サイトにも、さまざまなアレンジレシピが紹介されていますのでいくつか見ていきましょう。

詳しいレシピは、メーカー公式のクックパッドに記載されています。

  • おにぎリング ケチャップライス&チーズ

引用 KOKUBO

ケチャップライスのおにぎりを作り、その上にチーズでトッピングしたおにぎり。

味付きのごはんにすることで食べてもおいしく、見た目にも鮮やかになります。

コーンやグリーンピースがいいアクセントですね!

カラフルでかわいい~

  • おにぎリング 祝祭

引用 KOKUBO

コーンを混ぜたごはんでおにぎりを作り、チーズかまぼことなるとでトッピングしたおにぎり。

こんな華やかなおにぎり初めて♪

これだけで主役の料理ですよね。
これを参考にして、クリスマスにはリースに見立てたおにぎりを作ってみるのも楽しそうです!

  • おにぎリング 海鮮おさしみ

引用 KOKUBO

おにぎリングにお刺身を敷いてからごはんを詰めるだけで、こんなにおしゃれなおにぎりもできます!

ごはんを酢飯にすれば、もうれっきとしたお寿司。

まさかお寿司までできちゃうなんて!

おにぎリングは作る過程も楽しいので、手巻き寿司の代わりにおにぎり寿司パーティーを開いてみるのも楽しそうですね♪

ドーナツ型は冷凍するのにも便利!

引用 KOKUBO

おにぎリングで作ったおにぎりは、冷凍にも向いているとの情報が!

理由は、電子レンジで解凍する際に加熱ムラができにくいためです。

中心が空洞になっていることで、そんなメリットもあるんですね。

残ったごはんをドーナツ型にして冷凍するアイデアは目から鱗でした!

おにぎリング以外にも100均のおにぎりアイテムが便利!

おにぎリング以外にも100均のおにぎりアイテムが便利!

おにぎリングで作るドーナツ型のおにぎり、可愛いですよね。

しかし、100均で手に入るおにぎりアイテムはおにぎリングだけではありません!

ごはんを他のかたちにしたりデコレーションしたりできるグッズも見つけたので、ご紹介しますね♪

  • 【セリア】おにぎりなるほど押し型 三角
  • 【キャンドゥ】ふりふりごはんボール
  • 【ダイソー】ふりふりのり巻き型
  • 【ダイソー】立体ごはん
  • 【ダイソー】のり用パンチ

【セリア】定番の三角おむすび

  • おにぎりなるほど押し型 三角

おにぎりといえば、三角形!

確かにそのイメージが強いですよね。
しかし力加減や形を整えるのが難しく、作るのが苦手という方も意外に多いのでは?

そんな三角おむすびも、この100均アイテムを使えばおにぎリングと同じ要領で作ることができます。

容器にごはんを入れて、ぎゅっと押すだけ!

おにぎリングは中身を入れるには不向きでしたが、こちらは通常のおにぎりのように具を入れることが可能です。

しかも、押し固めるだけなので握っている間に具が偏ってしまう心配がありません。

ごはんを半分入れた段階で具を入れ、さらにごはんをかぶせることで、ちゃんと真ん中に具のあるおにぎりができますよ!

【キャンドゥ】可愛いミニボールおにぎり

  • ふりふりごはんボール

こちらはミニボール型のおにぎりを作ることができる商品です。

3カ所にごはんを入れて蓋をしたら、柄を掴んで振ります。

それだけで、一口サイズのボール型おにぎりが3つ同時にできあがり!

振るだけなのでお子さんでも簡単にできます。
自分で作ったおにぎりなら、きっと味は格別!

お弁当に入れても可愛いですし、ぱっと掴んで食べられるので朝ごはんにもぴったりですね。

【ダイソー】振るだけでできるのり巻き

  • ふりふりのり巻き型

100均の振るシリーズにはおにぎりだけでなく、のり巻きができる商品もありました!

のり巻きは作るのに意外と手間がかかりますよね。

そのぶん珍しく、お弁当に入っているとすごく嬉しかった思い出があります。

今ではそんなのり巻きも、振るだけで簡単にできる!?

ふりふりのり巻き型の使用方法
  1. ごはんを本体の目安線半分まで入れ、具をのせます
  2. さらにごはんを目安線まで入れます
  3. フタを閉めて、本体を上下に20~30回程度振り、ごはんを円筒状にします
  4. スリットからのりを目安線にそってセットします
  5. 本体を上下に振ると、のりがごはんに巻かれていきます

なんと、のり巻きも振るだけとは…驚きですね!
ミニサイズなので、量がお弁当用にぴったり。

おにぎりだけでは物足りない方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね♪

【ダイソー】ごはんをウサギやクマの形に!

  • 立体ごはん ウサギ型・クマ型

こちらはごはんをウサギ型にできるグッズ。
これ以外にはクマの形もあり、2種類展開です。

ご飯をつめて裏返すだけで、しっかりとうさぎ型になります。

動物型ごはんは、パッと目を引くお弁当の主役になります♪

また、形だけでは物足りないという方もご安心ください!

専用の抜き型が付属しており、ハムやチーズで簡単に顔のパーツを作ることができます。

カレーライスなども、パッケージのように盛り付ければ食べるのがもったいないほど可愛いくなりますね。

【ダイソー】おにぎりの顔をつくれるのり用グッズ

  • のり用パンチ

可愛い形に作ったおにぎりには、表情をつけてもかわいいですよね!
そんなときに役立つのがこちらののりパンチ。

文房具のパンチの要領で、焼きのりを挟んで押せば、目と口の形をしたのりができあがります。

これを付ければ、一気にキュートなおにぎりに変身!

種類もあり、お好みの表情を選ぶことができます。

110円(税込)でこんなに便利なアイテムが手に入るなんて、お弁当の世界はとっても進化していますね!

まとめ

  • おにぎリングはダイソーだけでなくキャンドゥでも買える
  • おにぎリングを使えば3ステップで簡単にドーナツ型おにぎりを作れる
  • ふりかけで味付けする、焼きおにぎりにする、など幅広くアレンジ可能
  • 公式クックパッドでおにぎリングのアレンジレシピを確認できる
  • 100均では三角やミニボール型のおにぎりを作れるアイテムも買える
  • 100均には、おにぎりをデコレーションするグッズもある

今回の調査で、おにぎり作りを楽しくできるアイテムが100均にはたくさん揃っていることがわかりました。

使い方も簡単で、お弁当だけでなくおうちごはんにも活躍してくれるものばかりでしたね!

見た目が少し変化するだけでごはんの時間がわくわくしたものへと変わり、楽しさが増します。

あなたもおにぎリングなどのアイテムを取り入れて、そんな楽しい食卓にしてみませんか?

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする