※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




SNSを見ない方が幸せになれる!スマホの危険性を知り賢く活用しよう

記事内に広告が含まれています

sns(ソーシャルネットワークサービス)は、有益な情報と体験できない学びを与えてくれます。

FacebookやTwitter・YouTube・TikTokなどを、あなたは使っていますか?

大好きなタレントや友人の近況を知れて、とても楽しい気持ちになりますよね!

反面snsを見るデメリットも多くあるため、ストレスなどから心身ともに負担が増える場合もあるのです。

幸せになるには、snsを見ない方がいいのかしら?

snsを見ない方が、豊かで幸せな生活を実感する人が多いですよ!

本記事では、snsが及ぼす悪影響とsnsを手放す幸せ、そしてスマホをできるだけ見ない方法をご紹介します。

snsは見ないようにして、ストレスフリーで幸せな毎日を手に入れましょう!

snsを見ない方が幸せ?見る人に起こる2つのデメリット

snsを見ることによって、平凡で穏やかな毎日が奪われていることを知っていますか?

暇だからという理由でsnsを見るには、デメリットが大きすぎます。

snsによる内面的・外面的なデメリットを見ていきましょう。

他人に干渉しすぎることで起こる心のストレス

話題のインフルエンサーの発言やオシャレな投稿は見ていても楽しく、退屈な毎日の刺激になりますね。

snsが楽しいと思う反面「うらやましくて見たくない」「いいね!やコメントが面倒」と思ったことは1度や2度ではないはずです。

snsを見ることで感じるストレスは、次のようなことが原因です。

  • 他人と比べてしまう
  • 誹謗中傷を受ける
  • 情報が多すぎる

詳しく見ていきましょう。

他人と比べてしまう

snsで繋がっている友人の近況を見られるのは楽しく、離れていても繋がっている安心感がありますよね。

同じような投稿を見ても、あなたの心理状態によって感じ方が変わり、時にストレスを感じるようになります。

  • 私は仕事ばかりしているのに、あの子は友だちと旅行に行っている
  • 私は節約しているのに、あの子は毎週のようにオシャレなレストランで食事をしている

自分のことに置き換えれば分かるのですが、日常と何か違う特別な出来事があったときにsnsを投稿するものですよね。

投稿されている内容は友人の日常生活ではなく、キラキラした部分を切り取ったほんの一部分なのです。

しかし、それに気づいていても、うらやましく感じてしまうものですよね。

うらやましく感じ始めると自分が苦しくなり、劣等感を感じるようになってしまいます。

そうなると、あなたは何のために友人のsnsを見るのでしょうか?

誹謗中傷を受ける

snsを発信したり閲覧したりすることは、人格やプライベートに深く干渉しているのと同じ状態になります。

世の中にはあなたが思っている以上に、あなたと別の思考の人もいます。

何かにつけてあなたの発言や行動を否定するなど、身に覚えのない攻撃を受けることがあるかもしれません。

人格を否定するような誹謗中傷のダメージは想像以上に大きいもので、心に重い負担を抱えてしまうことになる可能性もあります。

何気ない投稿の裏に大きいリスクがあると思うと、snsで得られる幸せとは何なのでしょうか?

情報が多すぎる

snsからは次から次へと情報が流れてきます。

ありとあらゆる情報が、ひっきりなしに情報として頭の中に流れ込んできて、脳を刺激し続けます。

情報を選んで得ていればいいのですが、ただただ情報を受け取る側になるとよくありません。

snsをいったん中断して他の事をしようと思った時、グッタリしてやる気が出ない原因は、情報量の多さだったのです。

少しスクロールをすれば新しい情報が見られ、ツールによってはおすすめ動画などが流れてくることもあります。

見たいと思う絶妙なおすすめ動画が流れてくるんですよね!

snsをダラダラと見続けて「今日が絶対にやろう!」と思っていたことができなかった、なんてこともあるはずです。

私にも身に覚えがあるので、もったいない時間の使い方をしてしまったと反省することがよくあります。

そろそろ、snsを見ない幸せについて考えたくなってきましたか?

心身バランスが崩れる!目や首の不調と抑うつ

snsを見ることで失う幸せは、平穏な毎日だけではありません。

snsにハマり、スマホが離せない生活になると、次のような症状があらわれます。

  • ストレートネック
  • 近視
  • 睡眠の質低下
  • 不安・抑うつ状態

心身ともに健康状態が悪くなります。

ストレートネック

本来ならゆるやかにカーブした首の骨が、重い頭を支えるためにまっすぐに変形した状態をストレートネックといいます。

別名スマホ首と呼ばれています。

肩や首の凝りは感じやすいのですが、症状がひどくなると手足のしびれや自律神経に影響が出てくることがあります。

近視

スマホは画面が大きくないので、ついつい目に近づけて見てしまいます。

あなたは子どもの時に、こう注意されたことがありませんか?

テレビから離れて見ないと、目が悪くなるよ!

スマホもテレビと一緒で、目に悪いのです。

睡眠の質低下

スマホの画面にはブルーライトが使われています。

ブルーライトとは?
可視光線(人が見ることのできる光)の中で、最も波長が高い大きなエネルギーを持った光のこと

スマホの他に、パソコン・ゲーム機・液晶テレビ・ブラウン管テレビ・LEDライトにも使用されています。

寝る直前にスマホを使わない方がいいという話を聞いたことがありますか?

寝る前にブルーライトを浴びることは刺激となってしまい、睡眠の質が低下するだけでなく、不眠の原因にもなります。

寝る直前までスマホを見ているけど、ほんの数秒で寝られるよ?

そのような人は、実は睡眠障害で寝たのではなく、意識を失った状態だとも言われています。

不安・抑うつ状態

誹謗中傷や自己肯定感の低下などsns上の人間関係からのストレスが原因で、抑うつ状態になる人もいます。

snsを見ないようにして、スマホの使い方を考え直した方が、あなたにとっての幸せにつながると思いませんか?

snsを見ないメリットは無限大!スマホにハマる原因は?

snsを見ないメリットを考えてみましょう。

あなたの時間の使い方次第で、将来のメリットは無限大に広がります。

自分のために時間を使えば、自分が本当に好きなことややりたいことが見つかるかもしれません!

自分の時間ができることこそ最大のメリット!

snsは他人のプライベートを覗く行為なので、言い換えれば他人のために時間を使っていることになります。

他人のために時間を使っている人と、自分のために時間を使っている人、これからの人生に差ができるのは容易に想像ができますよね。

snsを見ないようにし、スマホから距離を置くことは次のようなメリットがあります。

  • 他人と比べることをしなくなる
  • 目の前のことを楽しめる
  • 余計な情報やストレスから解放される
  • 物事に集中できるようになる
  • 心身ともに健康になる

精神的なストレスから解放されて、自分が本当にやりたいことなど自分のために時間を使うことができるようになります。

暇つぶしのsnsを見ないようにすると、始めは暇で仕方がないかもしれませんが、目を閉じて想像してみてください。

コーヒーでも飲みながら、何も考えずにぼんやり外を眺めるのもとても素敵です。

読書はハードルが高いと思うなら、紙の漫画を読んでもよいでしょう。

近所を散歩して、足元に咲く花を見つけるのもよいでしょう。

家族でボードゲームやトランプを楽しんだり、もちろん資格取得の勉強を始めたりするのもとてもよいことです。

すべてが何気ないことですが、snsに没頭していた日々と比べると輝いて見えませんか?

snsに夢中になる原因は孤独感と期待感

sns中毒やsns依存症という言葉があるように、snsに夢中になる人は実に多いものです。

特に学生などの若者に多く見られ、最近では60代の使用率も上がってきています。

人がsnsに夢中になる原因はこちらです。

  1. 周りから取り残される不安
  2. 自分を認めてほしいという承認欲求
  3. もっといい情報が得られるかもしれない期待感

1.周りから取り残される不安

snsは友人同士で繋がっていることが多く、実際に会った時など話題の種になります。

そのような時に話題について知らないと、周りについていけず孤独を感じてしまいますよね。

現代のsns病として、FOMO(Fear Of Missing Out)やMOMO(the Mystery Of Missing Out)という言葉があります。

FOMOとMOMOは「取り残される不安」「取り残される謎」と訳され、孤立する恐怖を示しています。

取り残される不安は、いつもsnsをチェックしていないと周りに置いて行かれるという気持ちを表したものです。

取り残される謎は、友人がsnsを投稿しなかったときに「私の知らないところでみんなが遊んでいるのではないか」と感じる気持ちのことです。

このような感情は私たちも昔から持っていましたが、これほどまでに心を支配されてしまうと、幸せとはほど遠くなってしまいますね。

2.自分を認めてほしいという承認欲求

snsは簡単に自己主張ができる場でもあります。

投稿をすれば誰かから何かしらの反応があるので、反響の大小に執着してしまう人もいます。

投稿を見てもらい「いいね!」やコメントをもらうことで、「自分をもっと見てほしい」という承認欲求を満たしているのです。

snsを承認欲求を満たす場にしてしまうと、snsを見ないわけにはいきませんね。

3.もっといい情報が得られるかもしれない期待感

snsは次々と情報が更新されていき、指をほんの少し動かすだけで興味深い情報がたくさん流れてきます。

役に立つ情報が得られるかもしれないという期待で、脳内はアドレナリンが大量に出て、自力で止めるのは難しい状態になっているのです。

これはパチンコなどギャンブルと一緒で、もしかしたら当たるかもしれないという期待で次へ次へと進んでしまう状態です。

snsは人間の本能を利用した仕組みになっていたのね。

自力で止められないとなると、タイマーなどで時間を区切って使用する必要があります。

真実を知ると、とても恐ろしいことだと分かりますね。

スマホの危険性を知り正しく使いこなそう

iphoneなどを製造するApple創始者のスティーブジョブズは、スマホの中毒性をよく理解していました。

そのため自身の子どもたちには、スマホの使用を厳しく制限していたという話があります。

TEDという世界的なプレゼンテーションの場で、snsやスマホの危険性を訴えているものもあります。

「Quit social media(ソーシャルメディアをやめよう)」
Quit social media | Dr. Cal Newport | TEDxTysons

引用 YouTube

940万回もの再生回数を記録し、世界からの関心の高さがうかがえます。

snsやスマホの使用が、どれだけ不利益を生み出しているのかを教えてくれていますよ!

日本語字幕もついているので安心して見ることができます。

snsを見ない幸せを探しているあなたは、既にスマホ依存症になっていて苦しい思いをしているのかもしれません。

スマホ依存症チェックリストで、今の自分がどのような状態か確認しておきましょう。

<スマホ依存症チェックリスト>

□スマホを見ているうちに無意識に時間が過ぎている

□人と話すことよりも、SNSやメールをすることの方が多い

□特に用がなくてもスマホをチェックしていることがある

□お風呂に入るときにスマホを風呂場に持ち込む

□スマホの画面を見ながら人と会話することがある

□運転など集中力が必要な作業の間もスマホを触ることがある

□スマホなしでは1日過ごせないと思う

□スマホがないと落ち着かないと思う

□少し時間が空くとスマホを開いている

□購入時よりスマホの使用時間が増えている

0~2項目:依存していない

3~5項目:やや依存している

6~8項目:依存している

9項目以上:かなり依存している

あなたはいくつ当てはまりましたか?

3項目以上あてはまる「依存している人」は全体の79.6%を占めていました。

大変!6つも当てはまっていたからスマホの使用を控えなくちゃ!!

スマホ依存症を本気で治したいと思うあなたに、こちらの著書をおすすめします。

スマホの危険性について書かれている世界的ベストセラー本で、日本でも2021年に出版されました。

「スマホ脳」 アンデシュ・ハンセン著
created by Rinker
新潮社
¥990 (2024/12/11 23:55:42時点 Amazon調べ-詳細)

購入した61%もの人たちが、★5の評価をつけています。

スマホ自体が本当に素晴らしいものだということは、誰もが知っていることです。

大切なのは、自分の現状を知り、スマホのメリットをきちんと活かした使い方をすることです。

snsを見ないストレスフリーな生活をするには?

ついつい見てしまうsnsやスマホから離れるために、どんなことをすればいいのでしょうか。

snsやスマホを見ないようにする方法と、スマホ依存症対策アプリを紹介します。

無理せずあなたのペースでストレスフリーな生活をつかみましょう!

運動することで生活にメリハリを作ろう

snsやスマホを見ない生活を送るために、1番おすすめする方法は運動をすることです。

結局はスマホがなかった時代にしてきたことをしようよ、ということです。

snsに使っていた時間を運動に充てることによって、ストレス解消にもなり、より健全な毎日が送れるようになります。

sns疲れと運動は相性がよく、私のこんな体験談があります。

私には10歳の息子がいるのですが、彼はゲームが大好きで、私が夕方仕事から帰宅するまでゲーム・YouTube三昧でした。

宿題をまだやっていなかったのでやるように声をかけたのですが、本人はうだうだ言ってまったく行動に移しません。

この記事を読んできたあなたは原因が分かると思います。

彼はおそらく大量の情報を浴びて疲れていたので、宿題をする気にならなかったのでしょう。

そこへ娘が学校から帰ってきて、息子をキャッチボールに誘いました。

彼女は、その日行われた体力テストでボール投げの記録がガタ落ちしたのが悔しくて、練習しようと思ったようです。

息子はしぶしぶキャッチボールをしに行きましたが、帰ってきた顔はとても晴れやかで生き生きしていました!

体を動かしたことが、最高の気分転換になったのですね!

そのあとは、私が言わずともさっと宿題を始め、あっという間に終わらせてくれました。

今回はsnsの時間を運動に充てたわけではありませんが、sns使用後と運動後の対比がよく分かるので紹介しました。

snsを見ないで運動を行えば、気持ちよく日常を過ごせそうですね!

スマホのホーム画面を整理しsnsはパソコンへ

スマホのホーム画面に配置してある、アプリの整理整頓をしましょう!

他で代用できるメモやスケジュール、目覚まし時計などはスマホ以外のものを使ってください。

そうすることで、スマホを見ない機会を増やすことができますよ!

snsを仕事上で使うなど、どうしても使う必要のある人は、スマホから使うのではなくパソコンにインストールして使う方法もあります。

気軽に見ることができなくなるためsns断ちにも役立ちますし、スマホのストレージ容量にも余裕ができて一石二鳥です。

ハマりすぎ注意!スマホ依存対策アプリ3選

スマホ依存症に危機感を覚える人が多いのでしょうか。

AppleストアとGoogle Playストアには、スマホ依存症対策アプリもあります。

ゲームをしながらなら、ストレスを感じずにsnsから離れられそう!

実際にインストールして使用してみた感想と一緒に紹介します!

3つのアプリで共通していたのが、自分でスマホを使わない時間をタイマーでセットし、達成すると何かがもらえるということです。

①フォーカス・プラント

引用 Apple Store公式

フォーカス・プラントは、ユニークな植物キャラクターを育てながらスマホ断ちをするゲームです。

タイマーをセットして他の事に集中していた分、雨粒が集まっていてその雨粒を好きな苗に水やりするのです。

最初に出てきたのは、オネオンという玉ねぎに似たキャラクターでした。

何度も水やりして、大きなオネオンになりましたよ!

ゆるいキャラクターがかわいい!

あっという間に雨粒も溜まり、かわいいキャラクターが次々と登場するので、スマホを手放して作業することが楽しくなりました。

ゲーム内では、タイマーをセットすることを「集中」と呼んでいます。

集中するときには、カウントダウンタイマー・ストップウォッチ・ポモドーロタイマーから好きなモードを選ぶことができます。

ポモドーロタイマーって何?
ポモドーロタイマーとは、作業と休憩を繰り返し行うためのタイマーです。

ポモドーロタイマーモードをうまく使いこなせば、勉強などの効率がアップすると言われています。

ポモドーロ・テクニックと呼ばれていますので、興味のある人はぜひ活用してくださいね。

ポモドーロ・テクニックについて

25分の作業+5分の休憩を1ポモドーロとし、作業効率や集中力が身につく時間管理術です。

ちなみにポモドーロはイタリア語でトマトの事で、トマト型のキッチンタイマーからこの名がついています。

自分によい影響がある使い方をしていくことがとても大事ですね!

②スマホをやめれば魚が育つ

引用 Apple Store公式

スマホを使わない時間を設定し、達成することで魚を育てることができるゲームで、最初は小さなカクレクマノミを育てます。

タイマーをセットすると魚がアイテムを集め始め、目標時間を経過すると、たくさんのハートとゴールドが集まっています。

ハートは魚を育てるために、ゴールドは新しい魚を購入するために使いますよ!

私のカクレクマノミちゃんは大人になったので、今はミナミハコフグを育てています。

大人になった魚は広い海へ放してあり、いつでも見ることができます。

かわいい魚がいっぱいの、海を眺めるのが楽しみね!
③フォーカス・クエスト

引用 Apple Store公式

フォーカス・クエストは、タイマー作動中に溜めたポイントやコインを使い、ストーリーを進めるRPG方式のゲームです。

最初に主人公のキャラクター設定ができて好きな髪形や顔を選べますが、どれもいまいちな選択肢なのがまたおもしろかったです。

ストーリーが進むたびに、ステージアップや修行を選択しなくてはいけないので、スマホ断ちするには少し罪悪感があるゲームです。

ボスを倒したり装備を作ったり、かなりおもしろい!

こちらもポモドーロタイマーに設定することができるので、作業をしたいときは活用してください!

まとめ

  • snsを使用することで、他人と比べて劣等感を感じてしまうなど内面的なデメリットが発生する
  • snsを使用することで、ストレートネックになるなど外面的なデメリットもある
  • snsを見ないメリットは、自分のために時間を使うのができるようになることである
  • snsに夢中になる原因は、孤独感・承認欲求・期待感という感情があるからである
  • snsやスマホの危険性は世界で広く知られていて、有名なプレゼンテーションや書籍がある
  • スマホを手放す方法は、運動・スマホホーム画面の整理・スマホ依存対策アプリを使うことである

本記事では、snsを使用するデメリットとsnsを止めるメリット、そしてスマホ依存症の対策方法を紹介しました。

スマホから情報を受け取るだけでなく、自分のためになる使い方ができるようになりたいですね!

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする