※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




トイレブラシを置かない方が衛生的!掃除の実践と浮かせる収納3選♪

記事内に広告が含まれています

生活の中で欠かせない、トイレ掃除。
トイレ掃除には、トイレブラシが必須ですよね?

掃除に必須アイテムのトイレブラシですが、置かない方が衛生的ということを知っていますか?

実はわが家、少し前からトイレブラシを床に置かない生活をしています。

置かないってどういうこと!?

浮かせる収納をしているんです。
浮かせる収納も快適なのですが、今回トイレブラシ自体を置かない方法を知り、試してみました!

その結果、私はトイレブラシ自体を置かない生活に変えようと思いました。

今回使った、スクラビングバブルの商品2種類がとても便利だったので、参考にしてみてくださいね♪

トイレブラシを置かなくてもできる掃除方法の実践や、浮かせる収納についてご紹介します。

トイレブラシを置かない生活が気になるあなたのお役に立てますように…!

トイレブラシを置かない方が衛生的!!パターンは2つ♪

トイレブラシを置かないとは、どういうことなのでしょうか?

普段、トイレブラシを置いているのが当たり前な方にとっては、分かりにくいかもしれませんね。

トイレブラシを置かない方法には、2つのパターンがあります。

  • トイレブラシ自体を置かない
  • トイレブラシを”床に”置かない

【トイレブラシ自体を置かない】

トイレブラシ自体を置かないなんて考えられませんよね?

しかし、トイレブラシを置かない方が衛生的なんです!

ある調査によると、受け皿つきトイレブラシには、下水道の汚染レベルに匹敵するほど細菌やカビが付着しているとか…。

アレルギーの原因となりやすい細菌やカビが、数多く検出されたそうです。

細菌やカビは、受け皿の湿った環境でどんどん繁殖していきます。

お、恐ろしい…!!

細菌やカビの繁殖を防いで衛生的なのが、トイレブラシ自体を置かないパターン。

トイレブラシ自体がなければ、細菌やカビの付きようがなく、衛生的なんです!

また、トイレブラシを置かないからといって、掃除をしないわけではありません。

トイレを衛生的に保てる洗剤や掃除方法がありますよ♪

【トイレブラシを”床に”置かない】

もう1つ、トイレブラシを床に置かないパターンもあります。

トイレブラシを床に置かないだけで、掃除がとっても楽で快適になるのでおすすめです♪

次の章から、トイレブラシ自体を置かないパターンと、床に置かない浮かせる収納のパターンを、それぞれご紹介します!

あなたにとって取り入れやすいのはどちらでしょうか?

トイレブラシを置かない方法が気になったら、参考に読んでみてくださいね。

トイレブラシなしでも清潔♪スクラビングバブルで実践

引用 ジョンソン株式会社公式HP

トイレブラシなしの生活に変えても、トイレ掃除は欠かせませんよね?

衛生面を考えて、トイレは清潔に保ちたいところです。

トイレブラシなしでも、清潔なトイレになりますよ♪

ここでは、トイレブラシをなしにした場合の掃除方法を、2つご紹介します。

商品は異なりますが、どちらの方法も、ジョンソン株式会社から出ているスクラビングバブルシリーズを使います。

  • 流せるトイレブラシと使い捨ての物で掃除する方法
  • 超強力トイレクリーナーで掃除する方法

今回は、どちらの方法も実際に試してみました!

流せるトイレブラシと使い捨ての物で掃除する方法

まず、全て使い捨てできる物を使った掃除方法をご紹介します。

全て使い捨てなら、細菌もカビも付着する心配がなく、清潔ですね♪
早速、必要な物から見ていきましょう。

必要な物

  • スクラビングバブル
    流せるトイレブラシ(替えブラシのみ)
  • 割り箸(割らない)
  • ビニール手袋

ここでは、流せるトイレブラシの替えブラシのみ使います。
本体は使いません。

割り箸は、割らない状態で使用。
流せるトイレブラシには、濃縮洗剤がついているので、洗剤は用意しなくて大丈夫です♪

必要な物を見ただけで、なんとなく掃除方法が想像できた方もいるかもしれませんね。
掃除方法は簡単です!

掃除方法

  1. 割り箸に流せるトイレブラシを挟む。
  2. ビニール手袋をはめて洗う。

ただ、ビニール手袋をしているとはいえ、底の水が溜まっている部分に手がつかないか、ちょっと気になるところ…。

不安に思いながらも、使い捨ての掃除方法を早速試してみました!

流せるトイレブラシと使い捨ての物で掃除してみた!

トイレの底に溜まった水に手が浸かるのではないかと、不安に思いながら底につけた写真がこちらです。

お分かりになるでしょうか?
割り箸で洗うには短いのではないかと不安でしたが、水面から人差し指くらいの距離があります。

大体8cmくらいですね!

個人的には、割り箸の長さでも意外と安心して洗うことができると感じました。

もし割り箸で洗うことに抵抗がある方は、持ち手が長くて使いやすい流せるトイレブラシの本体を使用することをおすすめします。

肝心の洗い心地ですが、ふち裏も底も、割り箸で問題なく洗うことができました!

素材がプラスチックのトイレブラシ本体で洗うと、便器とトイレブラシがぶつかるたびにカチカチ音が鳴ります。

割り箸でも同様にぶつかるのですが、木で出来ている割り箸は音が鳴らないため、ぶつかるのを気にせず洗うことができました♪

掃除後の処理も簡単です。

掃除後の処理

  1. 割り箸からトイレブラシを外し、トイレに流す
  2. 手袋を裏返しながら外し、割り箸を入れる
  3. 捨てる

トイレブラシは洗っているうちに段々と溶けていくので、自然と割り箸から外れていくこともあります。

全てを使い捨てにすると、手軽に掃除と処理ができて、トイレは清潔!

私はトイレブラシをなしにして、使い捨ての方法を取り入れてみようと思いました♪

超強力トイレクリーナーで掃除する方法

引用 ジョンソン株式会社公式HP

トイレブラシなしの生活に、うってつけの洗剤があるんです。

それは、スクラビングバブル超強力トイレクリーナー。

超強力トイレクリーナーを使う方法は、使い捨ての物を使う掃除方法より、更に簡単です。

掃除に必要なものは、超強力トイレクリーナーのみ!

掃除方法は、超強力トイレクリーナーを便器の内側やふち裏にかけて2〜3分放置後、流すだけです。

とっても楽で簡単ですよね?
ただし、使用するときの注意点があるので、一部ご紹介します。

注意点一部

  • 必ず単独で使用する。
  • 飛沫が飛ぶことがあるのでブラシやハケでこすらない。

超強力トイレクリーナーはアルカリ性。
酸性タイプの製品や、アルコール、アンモニア等と混ざると有害ガスが発生し、大変危険です。

またブラシやハケでこすると、飛沫が目に入ったり、皮膚や服についたりする可能性があります。

失明や皮膚に損傷を及ぼす可能性、衣類は脱色する可能性があり、危険ですのでこすらないでくださいね!

この超強力トイレクリーナー、公式ホームページの口コミが、なんと満点の高評価なんです。

気になったため、思わず購入。
早速使ってみました!

超強力トイレクリーナーで洗ってみた!

容器を押すと、ピューっと液体が出てきます。
液体の流れる速度が早くて、想像していたよりサラリとしている印象でした。

写真の通り、ノズルはあまり長くないですが、商品のポイントにはふち裏にかけやすいノズルと記載があります。

個人的には、もう少し長い方がふち裏に届きやすいように感じました。

しかし手間は全くかかりません!
かけて流すだけで完了だなんて、掃除した気にもならないくらい手軽です。

かけて流すだけで、ちゃんと綺麗になるの?

ホームページによると、粘度の高いジェルが便器に密着して汚れを強力に分解し、99.99パーセント除菌できるんだとか。

ふち裏から垂れ落ちていく中でカビや汚れを分解していくので、こすり洗いする必要はありません。

むしろ、こすり洗いをすると飛沫が飛んで危険と注意書きがありましたね。

使ってみたところ、便器やふち裏は、直接ジェルをかけられるのできれいに洗える感じがしました。

ただ、水が溜まった底の部分には、ジェルを直接かけることができません。
底まで清潔に洗えるのか気になるところです。

Amazonの口コミを見てみると、直接ジェルをかけていない底もきれいになったとの情報が…!

2週間近く放置して出来た底部分の黒ずみ汚れが、きれいに無くなったそうです。

他にも、洗浄力の高さに満足との口コミが多数ありました。

トイレブラシなしの生活にぴったりの洗剤ですね♪

私はついこすりたくなってしまうので、お手軽にトイレ掃除を済ませたいときだけ、超強力トイレクリーナーを使おうと思います。

スクラビングバブルシリーズは、用途に合わせて選ぶことが出来て便利ですね。

トイレブラシの浮かせる収納!おすすめのアイデア3選

割り箸で洗うことに抵抗がある方は、流せるトイレブラシの本体を置くことになりますよね?

しかし床に置くと、掃除のときにトイレブラシをよける手間ができてしまいます。

ちょっと面倒なひと手間なんですよね。

ここでは床に置かないため、おすすめの浮かせる収納についてアイデアを3つご紹介します。
1つずつ見ていきましょう♪

おすすめの浮かせる収納

  • セリアの貼ってはがせるフックを使う
  • コーナーラックを使う
  • 突っ張り棒を使う

【セリア】貼ってはがせるフィルムフックを使う

セリアの貼ってはがせるフィルムフックは、穴を開けることなく取り付けできる優れもの。

フィルムフックをトイレのタンクの側面等に取り付け、流せるトイレブラシ本体をフックにかけて収納します。

わが家では、全て使い捨ての掃除道具にする方法を知るまで、この収納アイデアを採用してきました。

1ヶ月くらい流せるトイレブラシをかけていましたが、一度も落ちたことはありません。

見た目にもスッキリして快適なので、おすすめですよ♪

流せるトイレブラシには受け皿がついていますが、フックにかけているので受け皿は使いません。

トイレブラシが使い捨ての場合は、掃除後フックにかけても水滴が垂れないため、この収納アイデアを使うことができます。

一般的なトイレブラシは、フックにかける収納を使うと水滴が垂れる可能性があるため、あまりおすすめできません。

コーナーラックを使う

コーナーラックは、トイレやお部屋の壁に、新たな収納スペースを作ることができるアイテムです。

コーナーラックをトイレの床から少し上に設置するだけで、浮かせる収納のできあがり!

浮かせる収納棚として設置したコーナーラックに、トイレブラシを置くというアイデアです。

フィルムフックにかける収納では不要でしたが、コーナーラックに置く場合は、受け皿を使用します。

コーナーラックに置く方法なら、今お持ちのトイレブラシでそのまま浮かせる収納を取り入れることができますね。

ただし、壁の材質によっては取り付けできない場合があるので、購入する前に表示をよく確認しましょう。

突っ張り棒を使う

トイレの広さに合わせた長さの突っ張り棒を選び、壁から10cm程離して設置します。
床上からの高さは、お好みで大丈夫です。

その上にトイレブラシを置くと、浮かせる収納の完成!

壁に立て掛けるようにして、突っ張り棒の上へトイレブラシを置くことができます。

不安定で気になる時は、突っ張り棒を二本並べて設置すると棚のように安定させて置くことができますよ。

突っ張り棚もありますよね?

突っ張り棚は幅があるものが多いため、壁と便器との隙間に入らないことがあるんです。

もしご家庭のトイレに合う突っ張り棚があれば、もちろん便利にお使いいただけます。

突っ張り棒は、空いているスペースに設置することが出来るので、どのようなトイレにも取り入れやすいですよ。

突っ張り棒の浮かせる収納アイデアでも、コーナーラック同様、今お持ちのトイレブラシで取り入れていただくことが可能です♪

以上、おすすめの浮かせる収納アイデアをご紹介しました。

床に物を置かないだけで、掃除がぐんと楽になりますよね。

日々のお掃除が快適になっておすすめなので、ぜひ取り入れてみてください♪

まとめ

  • トイレブラシを置かない方法には、トイレブラシなしと浮かせる収納の2パターンある。
  • 掃除道具を全て使い捨てにする方法がある。
  • 超強力トイレクリーナーは、かけて流すだけで掃除完了!
  • 流せるトイレブラシの収納には、フィルムフックがおすすめ。
  • コーナーラックと突っ張り棒の浮かせる収納は、どんなトイレブラシでも使える。

トイレブラシを置かない方法について、参考になったでしょうか?

トイレブラシ自体を置かないのか、それとも床に置かないのか、取り入れやすい方を選ぶ参考になれば嬉しいです。

スクラビングバブルシリーズは、「ボクたち働く、あなたラクする」というキャッチフレーズの通り、生活に取り入れるととても楽です!

ただ、スクラビングバブルシリーズを買わなくとも、フック以外の浮かせる収納なら今お持ちのトイレブラシで、床に置かない生活ができますね。

トイレブラシを置かない選択は、トイレの清潔さに繋がります。

狭いトイレの中で物をよける手間を省き、日々の生活に欠かせないトイレ掃除を快適にするため、取り入れてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする