※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




炭八のデメリットは4つ!効果や話題の炭八入りベッドも徹底調査!

記事内に広告が含まれています

梅雨の時期になって注意しなければならないのが「湿気」です。

湿気対策をしっかりしないと家中カビだらけになってしまって大変なことに…!

私も1度、お気に入りのワンピースがカビだらけになってしまいました…

湿気対策に除湿器を用いる方法がありますが「炭八」なら電気を使わず、どこでも除湿をすることができます。

この「炭八」は、湿度が高い時に溜めた水分を乾燥時に放出するという調湿作用を持っており、置くだけで常に適度な湿度を保てます!

「炭八」は優れた調質力を持つ他に、この「炭八」を使ったベッドも優秀であるとわかりました!

ですが「炭八」にもデメリットがあり、このデメリットを知らずに購入すると後悔することになるかも…⁉

ここでは「炭八」のデメリットと「炭八」を用いたベッドについて調査した内容をお教えします!

炭八のデメリットは4つ!

炭八には優れたメリットがある反面、デメリットもあるとお伝えしました。

ここでは、炭八のデメリット4つを紹介していきます!

【デメリット①】値段が高い

炭八は除湿剤と比べると、値段がやや高めです。

Amazonで調べてみると、他の除湿剤と比べて3倍以上の値段がしました!(2022年5月現在)

商品名 値段(税込み) 単価(税込み)
炭八 スマート小袋

5袋セット

3,300円 660円
水とりぞうさん 550ml

6個セット

1,140円 190円
除湿剤で600円をこえてしまうのは、ちょっと高いと感じます…

一度買うとその後の取り換えは不要ですので、買い替えが必要な除湿剤と比べるとコストパフォーマンスは炭八の方が良いです!

【デメリット②】サイズが大きい

炭八は除湿剤としてはサイズが大きい傾向にあります。

炭八は様々な種類の商品がありますが、リビングなどの室内用の炭八は45㎝×45㎝あります。

測ってみるとわかりますが、部屋の中に置くとなるとなかなか存在感がある大きさです。

小さなクッションよりも炭八は大きいです

慣れてしまえば気にならなくなると思いますが、購入する際はメジャーなどで大きさを確かめてから購入するといいでしょう。

【デメリット③】デザイン性が低い

炭八は大きな白い袋に「炭八」と書いてあるだけのデザインです。

決してダサいというわけではありませんが、部屋のインテリアのアクセントになるようなデザインではありません。

「おしゃれ」ではないですね…

「炭八」のロゴマークが気になる場合はロゴマークが見えないように隠したり、目につかないところに置いたりなど配慮が必要となります。

【デメリット④】置き型タイプしかない

残念ながら炭八は、置き型のタイプしか存在しません。

部屋や押入れの中など置くスペースがあれば問題ありませんが、クローゼットの中などスペースがない場所は、置く場所を作る必要があります。

釣り下げ型があると便利なのに…

床に置くことによって埃も付きやすくなりますので、定期的に埃を払うなどのお手入れが必要なことを覚えておきましょう!

炭八の効果・サイズ・注意点を紹介

炭八のデメリットは4つあるといいましたが、その他にも優れたメリットがあります。

ここでは、炭八の持つ効果やサイズの紹介のほかに、押入れなどで使うときの注意点をお教えします♪

炭八は除湿だけでなく調湿できる唯一の木炭!

一般的に木炭は除湿効果があると言われていますが、同じ木炭でも炭八は除湿だけではなく、調湿ができる唯一の木炭であると言われています!

調湿というのは、高湿度の時に湿度をため込み、逆に低湿度の時には湿気を吐き出すことによって湿度を一定に保とうとする働きを指します。

炭八は除湿するだけではなく、エアコンなどで空気がカラカラになることを防ぐ調湿もしてくれるのです!

炭八のもつ調湿力は、一般的な木炭とされる「備長炭」よりも優れているといわれています。

炭八の公式サイトでは、以下のように説明されていました。

炭八の原材料は針葉樹の木材です。地面から水を吸い上げる「仮道管」が広葉樹より太いため、焼き上げて木炭となった後も隙間が多く、湿気を取り込む孔が広いのです。
だから、炭八は他の木炭よりも短時間で吸湿でき、空気が乾燥している時には素早く放湿も可能です。

引用 出雲屋炭八

炭八は、広葉樹が原材料の備長炭と比べると2倍以上の調湿力と吸放湿のスピードを持っていると言われています。

原材料の違いでこんなにも吸湿や放湿の時間の違いが生まれるんですね~!

炭八は調湿力の他に、脱臭力にも定評があります!

SNSでは炭八の脱臭力について、このような書き込みがありました!
https://twitter.com/CKapeko/status/1166854949336051712
引用 Twitter

嫌な臭いも取ってくれるなんて、まさに一石二鳥です♪
除湿目的に使うのではなく、嫌な臭いを取るために使用するのもおすすめです♪

室内用の炭八の種類とサイズは?

炭八は、室内調湿用の商品が9品あります。

ここで室内調湿用の商品の種類とサイズ、おすすめの利用場所をまとめてみました!

商品名 大きさ(横×縦×厚さ) 値段(税込み) おすすめの利用場所
室内用炭八 45cm×45cm×7cm 2,310円
  • 室内
  • 押入
  • ベッドの下
炭八

3L

35cm×28cm×5cm 1,375円
  • 車の中
  • 棚の中
炭八

押入用

 12cm×45cm×7cm 1,595円
  • 押入
  • クローゼット
炭八

タンス用

12cm×22cm×5cm 1,067円
  • 下駄箱
  • タンス
炭八ミニ

(2本セット)

8cm×21cm×3cm 1,716円
  • 下駄箱
  • 靴の中
炭八

0.2L

8cm×21cm×3cm 858円
  • 靴の中
  • バッグの中
炭八

1L

 20.5cm×20.5cm

×4.5cm

1,100円
  • 収納ケースなどスペースがない場所
炭八

4L

30cm×30cm×6cm 1,485円
  • 押入
  • 布団の間
  • クローゼット
炭八

10L

45cm×35cm×7cm 2,200円
  • リビングなどの広い空間
思っていたよりたくさん種類があります!
炭八はたくさんの種類の商品が販売されており、使う場所に合わせた大きさの炭八を購入することが出来ます♪

炭八は広さに適した本数を使うと効果大!

炭八は、調湿したい場所の広さに合わせた使い方をすることによって効果が上がります。

公式サイトに載っている炭八の使用場所におけるおすすめの本数の目安を表にしてまとめてみました♪

商品名 使用場所 本数
室内用炭八 タタミ一畳

押入れ

1袋

1段につき1~2袋

炭八

押入れ用

クローゼット

トイレ

4~6袋

2袋

炭八

タンス用

タンスの引き出し1つ

下駄箱・衣装ケース・シンク下

1袋

2袋

炭八ミニ

(2本セット)

靴の中

バッグの中

靴に直接2本差し込む

バッグの中に2本

炭八は置くだけで調湿してくれますが、炭八の大きさで調湿できる面積は変わります。

せっかく置くならより効果が出た方がいいですよね♪

炭八の調湿効果を高めるためにも、調湿したい面積に対して十分な本数を置くように心掛けましょう♪

炭八を使用する際のポイントと注意点

炭八を使う際には、何点か注意点があります。

押入れの中にお布団をしまっていた場合、お布団の間に炭八を入れておくと湿気を吸い取るのでお布団がフカフカになります!

ここで炭八がお布団から少しはみ出すようにすると、炭八が吸った湿気を布団の外に出すことができるのでさらに効果的です。

ほんの少しの工夫でさらにふかふかに♪

引用 出雲屋炭八

押入れの戸の両側を少しだけでも開けておくとより除湿効果が増すようです。

少しだけあけるのを忘れないようにしましょう!

炭八は基本的にお手入れする必要はありませんが、埃などがついていたら軽く払うか、掃除機で吸い取るようにしてあげましょう。

炭八はあくまで「炭」ですので、お手入れの際は水に濡れることは厳禁です!

もし水をかけてしまったときは、十分に乾燥させましょうね!

炭八は定期的に天日干しすると、より効果を得られるようです。

天気がいい日には、お洗濯のついでに炭八も干してあげるようにしましょう♪

炭八を使うときの注意点

  • 炭八の一部を外気にさらし、呼吸できるように配置する
  • 炭八を置いている場所をできるだけ密閉空間にしないようにする
  • 手入れは必要ないがゴミがついていたら軽く払うか掃除機で吸い取る
  • 定期的に天日干しをする

炭八入りのすのこベットが実は超優秀!

場所に適したサイズと本数で、湿気知らずな生活を送ることができる「炭八」。

この炭八が入ったすのこベッドが発売されていて、こちらを調べてみると”超優秀”なことがわかりました!

ここでは、炭八入りベッドが優秀といえる理由を簡単にまとめました♪

炭八とすのこの組み合わせが湿気と匂いを取る

夜眠る寝具において、湿気は最も注意しなければなりません。

ベッドや布団の下のしつこい湿気はカビやダニの原因となり、ぜんそくやアレルギーなどの症状を引き起こすとされているからです!

ですがこの「炭八すのこベッド」なら湿気の心配はありません。

「炭八すのこベッド」はその名の通り、炭八とすのこが最強タッグを組んだベッドです!

引用 出雲屋炭八

ベッドフレームの中に炭八を収納することで、半永久的に湿気と匂いを取り除くことが出来るベッドとなりました!

カビやダニ、さらには匂いまで悩むことがなくなるんです!

すのこの下に敷いた炭八は、室内用炭八より炭の量が25%多くなっていてより高い効果が見込まれる上に、買い替える必要がありません。

炭八すのこベッドは、購入日から毎日寝ていても一生湿気に悩まされることはありません♪

高い調湿力が快眠できる「寝床内気候」を実現

炭八すのこベッドは湿気知らずと言いましたが、人間が快眠するためには「人と寝具の間の湿度と温度が重要である」ということをご存知ですか?

人と寝具の間の湿度と温度のことを「寝床内気候」と呼び、温度33±1℃・湿度50±5%が理想であると言われています。

人の体温は一定であるため、理想的な寝床内気候を保つためには湿度をコントロールすることが重要です!

この湿度が高すぎると、夏場は寝苦しくなり、冬場は底冷えしてしまいます…

夏の寝苦しさには寝具の湿度の高さが原因だったんですね…!

炭八は優れた調湿力を持つため、マットレスの劣化の元となる湿気を防ぎつつ、理想的な寝床内気候を実現できます!

一つ一つ職人によって作られている一生モノ

炭八すのこベッドは、「カイバラ工芸」でひとつひとつ職人の手によって作られています。

カイバラ工芸は日本有数の家具の産地である福岡県にあり、寝具専門の工房として非常に高い評価を得ています!

カイバラ工芸で作られているすのこベッドの特徴を、公式サイトでは以下のように紹介していました。

①無垢材を自在に加工する高い技術力

②間伐材や低ホルムアルデヒドを先駆けて使用した環境意識の高さ

③日本と欧米それぞれの魅力を融合させた独自のデザイン性

引用 出雲屋炭八

炭八すのこベッドは、木の性質によって耐久性が異なり加工が難しいとされる無垢材で作成されています。

これは、カイバラ工芸の優れた家具職人達の高い技術力があるからできていると言っても過言ではありません!

また、長く使える耐久性があることはもちろん、和風洋風どちらのインテリアでも対応可能なデザイン性があります♪

和風にも洋風にも合うデザインなら、模様替えも心配なしですね♪

職人達の確かな技術が光る炭八すのこベッドは、現代の人々にとって理想の寝具といえるでしょう!

炭八すのこベッドは赤ちゃんが寝ても安心!

赤ちゃんがいるご家庭では、アレルギー対策などのため素材に注意して寝具を購入される方も多いかと思います。

炭八すのこベッドの原材料はすべて国内のヒノキと杉無垢材で、さらに製造も国内である「完全国内産」の安心できるベッドです!

また、ぜん息などの病状に影響与えると言われるカビ・ダニの増殖を防ぐ他に、ホルムアルデヒドなどの化学物質も炭八は吸着してくれます。

炭八ベッドなら赤ちゃんがいても安心です♪

炭八すのこベッドは、赤ちゃんなど小さな子がいるご家庭には特におすすめです!

まとめ

  • 炭八は除湿だけでなく放湿もでき、置いてある部屋を常に最適な湿度にしてくれる調湿剤である
  • 炭八のデメリットは「値段が高い」「サイズが大きい」「デザイン性が低い」「置き型しかない」の4つである
  • 炭八は一般的な木炭である備長炭に比べ2倍以上の調湿力を持ち、脱臭力にも定評がある
  • 炭八は様々な種類と大きさがあり、場所に適した使い方で効果が上がる
  • 炭八を使う際は「一部を外気にさらす」「密閉空間にしない」「ゴミがついたら払う」「定期的に天日干しをする」という点に注意する
  • 炭八を出している会社から完全国内生産の「炭八すのこベッド」という商品が出ている
  • 炭八すのこベッドは湿気知らずの快眠を実現させた理想的なベッドで、赤ちゃんでも安心して使用できる

炭八は何点かデメリットもありますが、総合的に見てとても優秀な調質剤であるとわかりました。

部屋の空気を汚すことなく、電気も使わない、さらに簡単なお手入れをすれば半永久的に使えるという利点は他にはありません!

私も梅雨が始まる前に炭八を買ってみようと思いました!

梅雨時の除湿剤にお悩みでしたら、調湿が出来る炭八をぜひ一度試してみてください♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする