※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




柔軟剤の匂いが強い人はなぜいるの?原因や周囲への影響に迫る!

記事内に広告が含まれています

あなたは、職場や電車の中などで他人の服から香る柔軟剤の匂いが気になった事はありませんか?

柔軟剤の匂いが強い人っているよね!でもなぜ?

柔軟剤の匂いが強くなる原因は、柔軟剤の使いすぎや衣類の繊維、干し方など様々あるんです。

そして、柔軟剤の匂いは、新たな病気を引き起こしていると問題になっています。

本記事では、柔軟剤の匂いが強い人がなぜいるのかを解明し、周囲への影響や柔軟剤の匂いを消す方法をご紹介します。

あなたは、知らず知らずの内に柔軟剤の匂いが強い人として、周りに迷惑をかけているかもしれません。

本記事をきっかけに、柔軟剤の匂いがなぜ強くなるのかを知って、柔軟剤の香りと上手に付き合っていけるようになりましょう!

柔軟剤の匂いが強い人がなぜいるの?原因は3つある!

職場や電車の中など、人がたくさん集まる場所にいると、柔軟剤の匂いが強い人に出会う事があります。

「なぜ、この人だけこんなに柔軟剤の匂いがするんだろう?」と不思議に思った経験、私もあります!

この章では、柔軟剤の匂いが強い人はなぜいるのかという原因を解明していきます。

原因①規定量より多く使っているから

あるアンケート調査によると、柔軟剤の使い方に関して、14.8%の人が規定量より「多めに」使っているとの結果が出ました。

また「量を測らず適当に入れている」という人も10.5%いました。

柔軟剤を使っている人の3割弱が、柔軟剤の規定量よりも多めに使っている可能性があるのです!

理由は簡単で「香りを強くしたい」からです。

毎日同じ柔軟剤を使っていると、香りに慣れてしまい、香りが弱くなっているように感じてしまいます。

そのため、柔軟剤の量を増やして香りを強くしようとしてしまうのです。

しかし、柔軟剤の使いすぎは、洗濯物に良い影響を与えないのをご存じですか?

柔軟剤の匂いを強くしたいからといって、多めに入れるのは逆効果なんです!

<柔軟剤を多めに入れると逆効果になる理由>

  1. 吸水性が悪くなる
    →生地をコーティングする作用が過剰に働き、水分を吸収する量が低下する
  2. 白物が黒ずんでしまう
    →柔軟剤の成分は汚れを付着しやすい
洗剤と一緒の投入口に柔軟剤を入れて使っている方も、すぐにやめましょう!

柔軟剤と洗剤の成分は正反対の性質をもっているので、一緒に入れると互いの効果を打ち消す最悪の状態になります。

洗剤と柔軟剤の投入口が別々なのは、投入のタイミングが異なるからです!

匂いだけでなく柔軟剤の効果を最大限に発揮したいなら、それぞれの投入口に入れて下さい。

原因②洗濯物を部屋干ししているから

洗濯物を部屋干しすると、柔軟剤の匂いが残りやすくなります。

外に干せば、風や日光の影響を受けて香りの成分が飛んでしまうからです。

柔軟剤の香りを残す方法として、ネットで紹介されているのも部屋干しです。

香りを残したいという理由だけでなく、時短や生活サイクルの関係上、部屋干しを選ぶ人も多いです。

こうした人たちは、知らず知らずの内に柔軟剤の匂いが強い人になっている可能性があります。

原因③ポリエステル素材の服を着ているから

えっ?どういうこと?

こう思った方、いますよね?

実は、ポリエステル素材は匂いがつきやすいんです!

利便性や機能の高さで人気の機能性インナーの素材は、ポリエステルです。

機能性インナーを着用した人が、匂いの強い柔軟剤を使うと柔軟剤の匂いが強い人になる率が高いのです。

柔軟剤は「香り」が重視される時代に!

柔軟剤を使った時に期待する効果って何ですか?

昔は「衣類を柔らかくしてくれる」と答える人が多かったのですが、現在は違います。

柔軟剤に「香り」を求めている人が多いのです!

ある会社のアンケート調査によると、男女とも7割ほどの人が、柔軟剤に「香り」が必要だと思っているのです。

なぜ、柔軟剤に香りが重視されるようになったのでしょうか?

<柔軟剤に香りが必要と感じる人の意見>

  • 香水は苦手だけれど、柔軟剤で自己表現をしたい
  • 香りで癒しを求めたい
  • 香りがすると、洗濯したという満足感を得られる

柔軟剤の香りが、自分の気持ちを満足させるための手段として使われているのです!

また、柔軟剤を発売している会社が行ったアンケート調査からは、こんな面白い結果が出ています。

香りが人の感性に与える影響について研究を行った結果、柔軟剤の香りがする女性は印象が良くなる
こんな事聞くと、柔軟剤の香りを意識しちゃうわよね!

柔軟剤の香りブームは、2000年頃に始まりました。

香りの強い「ダウニー」というアメリカ産の柔軟剤が、人気となったのがきっかけです。

日本の会社でも、香りを重視した商品の研究や開発が進み、2012年頃に再び柔軟剤の香りブームが到来します。

このブームでは「香りの付加価値」を追求した商品が増えました。

香りの付加価値とは、香りの長続きや香りの変化、香りが周囲に広がりやすい事などです。

香りの付加価値の追求が、柔軟剤の匂いが強い人を生み出した背景とも考えられます。

柔軟剤の匂いで頭痛?!深刻な問題「香害」について

柔軟剤の匂いが強い人の原因が分かりましたが、こうした匂いに不快感を覚えた経験はありませんか?

現在、柔軟剤などの匂いが原因で、体調が悪くなってしまう香害という問題が深刻化しています。

自分が柔軟剤の匂いが強い人として、思いがけず香害の原因になっていたら嫌ですよね?

この章では香害について詳しく解説していきます。

香害って何?匂いが頭痛や吐き気の原因になる

引用 Twitter

このような経験をされた方は香害の被害者です。

香害とは「香り」と「公害」の2つの言葉を掛け合わせて作られた言葉です。

無添加せっけんで有名なシャボン玉石けん株式会社が、香りに関する意識調査を行いました。

<香りに関する意識調査の結果は?>
  • 香害を知らない人は6割以上いた
  • 約8割の人が、他の人の香水や柔軟剤などの匂いを不快に感じ、内5割は体調不良を起こした事がある
  • 約8割の人は不快に感じたり体調が悪くなったりしても、香り付きのものを日常的に使用している

香害は多くの人が経験しているのに、知識として認識されておらず、日常生活で香りが必要不可欠になっているのです。

この調査では、2人に1人が体調不良を起こしている事になります。

匂いに含まれる化学物質が原因で、頭痛や吐き気、めまいや思考力の低下を引き起こす事を「化学物質過敏症」と言います。

<化学物質過敏症とは?>様々な種類の化学物質に反応して苦しむ現象。
何らかの化学物質に大量に触れたり、微量だけれども繰り返し触れたりすると発症してしまう。

匂いの刺激は、記憶や感情などと結びついて様々な反応を起こします。

<化学物質過敏症のメカニズム>

ある香りに対して「嫌い」と感じてしまうと、自分にとっては危険なものだと認識している状態になる

→自律神経の働きが乱れて心身の不調を起こす

化学物質過敏症の具体的な症状は、頭痛と吐き気が圧倒的に多く、職場や学校に行けなくなるほどの方もいます。

隣の洗濯物から柔軟剤の匂いがただよい、頭痛がする…
うちの子は、給食着が臭いって体調を崩してしまったの…

前の当番さんが洗ってきた柔軟剤の匂いが原因で…

隣の人や外出先など、第三者からの匂いが原因も関わらず、化学物質過敏症には、有効な治療薬や治療法が確立されていません。

ですから、生活の中で化学物質をなるべく避けたり、体調不良を感じた時にはその場から離れたりするしか手立てがないのです。

香害の原因は柔軟剤!香りが周囲に悪影響

問題となっている香害の最たる原因が、柔軟剤の匂いなのです!

国民生活センターには、毎年「柔軟剤の匂いがきつくて頭痛がする」などの相談が年間130~250件程度寄せられています。

「香害をなくす連絡会」が行ったアンケート調査では、香害に苦しむ人の86%が「柔軟剤で具合が悪くなった」と回答しています。

なぜ、これほどまでに柔軟剤の匂いが、頭痛などを引き起こしやすいのでしょうか?

柔軟剤に含まれているマイクロカプセルという成分が、体調不良に大きく関係しているのです。

<マイクロカプセルとは?>プラスチックなどでできた薄い膜の中に香料を閉じ込めたもの。

摩擦や熱などでカプセルが壊れるたびに、中から香りが発生する仕組みになっている。

化学物質を含む香料だけでなく、小さなカプセルの破片も飛び散り、呼吸の際に吸い込まれてしまう。

前章で、柔軟剤は香りの付加価値を追求されてきた事を解説しました。

香りの機能を高めた事が、人間の体を苦しめる事態を引き起こしているのです。

更に、匂いを強くするために柔軟剤の使用量を多めにする人がいる事もお伝えしました。

<柔軟剤を多く使うと逆効果になる理由はコチラ!>

国民生活センターが、柔軟剤を規定量より多く使う事に関する実験を行ったところ、驚くべき結果が!

香りの強いタイプの柔軟剤を表示の2倍使用すると、香りの変化は顕著(けんちょ)に見られない。
しかし、化学物質の量は明らかに増加した。

柔軟剤の使いすぎは、化学物質をまき散らしているだけなのです。

「香りが良い」と周りの人も良い気分になっているだろうと思っていたら、大間違いなんですよ!

周りの人を苦しめているという状況を理解し、柔軟剤の匂いは適度に楽しむ事が求められています。

柔軟剤の匂いを消す方法4選!洗濯法や代用品・商品選び

柔軟剤の匂いが強い人は、周囲に迷惑をかけている可能性があると前章で解説しました。

ならば、柔軟剤の匂いを消す事で、迷惑をかけないようにしましょう!

4つの方法をご紹介するので、匂いの強さに合わせて試してみて下さい。

この章では、柔軟剤の匂いが強い人がするべき、匂いを消す方法についてご紹介します。

方法①柔軟剤を使わずに何度も洗濯する

匂いを消す方法として最も簡単なのが、柔軟剤を使わないで繰り返し洗う事です。

水洗いを何度も行っていく内に、柔軟剤の匂いの成分も洗い流され、匂いは消えていきます。

干す時は、屋外に干して、風や日光の力で匂いを取ってもらいましょう。

自分で行っても匂いが取れない場合には、専門業者にクリーニングしてもらうのも1つの手です。

クリーニング屋さんで「柔軟剤の匂いを取ってもらえませんか?」とお願いしてみましょう。

「柔軟剤の匂いを取る事はできません」と断られるケースもあるそうですが、中には念入りに水洗いをするなど対応してくれるところも!

相談するに越した事はありません。

方法②つけ置き洗いをして匂いを消す

匂い汚れを取るための方法は、そのまま柔軟剤の匂い消しにも使えます!

<匂いを取るためのつけ置き洗いの手順>
  1. 濃い洗剤液を作る
    40度のぬるま湯を5リットル程度用意し、大きめの洗濯おけに入れ、洗濯時の1回分の洗剤を混ぜる。
  2. 30分から2時間程度、衣類をつけておく
    (濃い色の衣類は、色落ちしないかどうか確認してから行う)
  3. つけておいた液と一緒に洗濯機で洗う
    (他の衣類も一緒に入れて良い)
  4. 脱水後は、すぐに干す

ウールや絹などの素材は、つけ置き洗いはできないので、気を付けて下さい。

方法③柔軟剤の代わりにクエン酸を使う

クエン酸は、匂いが全くなく、柔軟剤の代わりとして使えます!

クエン酸を使った洗濯物の仕上がりには、以下の特徴があります。

①肌トラブルになりにくい

クエン酸には界面活性剤(かいめんかっせいざい)が含まれていないので、敏感肌や赤ちゃんなど肌の弱い人も使えます。

②生乾きの嫌な臭いを抑えてくれる

クエン酸は酸性なので、雑菌などが増えず、生乾きの臭いを抑えてくれます。

③衣類が硬くならずなめらかに仕上がる

洗濯洗剤はアルカリ性のものが多いので、酸性のクエン酸と混ざると中和されます。

中和されると、衣類の繊維が硬くなりません。

④洗濯物が無臭になる

クエン酸には匂いがないので、洗濯物が無臭の状態に仕上がります。

クエン酸を柔軟剤として使用する方法は、簡単です!

<柔軟剤としてクエン酸を使う時の方法>
  • 水40リットルに対して小さじ1杯程度入れる
  • すすぎのタイミングで、水が透明になったら直接洗濯槽の中へ入れる
    ※柔軟剤投入口やドラム式洗濯機に使う場合は、クエン酸を水に溶かしてから入れる!

クエン酸と塩素系漂白剤との併用は、絶対にしないで下さい。

クエン酸は酸性のため、塩素系の漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生して大変危険です。

方法④香りが少ない・無香料の柔軟剤を選ぶ

「匂いの存在を消す」という観点から、あらかじめ匂いが少ないものや無香料のものを選ぶのもおすすめです。

匂いの少ない柔軟剤って言われても分からない…

柔軟剤を製造・販売している会社のHPでは、販売している商品を、匂いの強さ別に表で示しています。

引用 ライオン株式会社公式

引用 花王株式会社公式

商品の裏書を見て判断するよりも、表の方が圧倒的に分かりやすいですよね!

無香料の柔軟剤は、衣類を柔らかくしてくれる機能が充実していて、肌に優しいものが多いです!

人気の商品を3つご紹介します。

【ベビーファーファ】

created by Rinker
ノーブランド品
¥1,670 (2024/04/29 02:50:41時点 Amazon調べ-詳細)

商品名に「ベビー」と入っているだけあり、赤ちゃんにも使えるほど肌に優しいのが特徴です。

皮膚が弱い私でも、問題なく使えて安心です!

敏感肌の人からのこんな口コミが多い商品です!

【ヤシの実柔軟剤】

ヤシの実洗剤でおなじみSARAYAの商品で、機能面に対する口コミの評価が高いです!

静電気も抑えられて、ふわふわに!

規定の使用量より少なめでも効果が得られる!

【ウルトラダウニー フリー&ジェントル】

柔軟剤香りブームの火付け役ダウニーからも無香料・無着色の商品が出ています。

とにかく柔らかく仕上がるのが良い!

タオルの洗濯に使用するとふわふわ感がよく分かる!

まとめ

  • 柔軟剤の匂いが強い人がいる原因は、柔軟剤の使い方や衣類の素材など3つある
  • 柔軟剤に対して香りを求めている人が多いのも、柔軟剤の匂いが強くなる背景にある
  • 柔軟剤の香りで頭痛などの体調不良を起こす香害が問題になっている
  • 香害はあまり知られていないが、実際に体調が悪くなったと感じている人は世の中にたくさんいる
  • 柔軟剤の匂いを消すには、柔軟剤を使わずに繰り返し洗うなど、洗濯の仕方を工夫する方法がある
  • 匂いの少ない商品や無香料の商品を選ぶのも、匂いを消す方法の1つである

本記事では、なぜ柔軟剤の匂いが強い人がいるのかを解説しました。

また、柔軟剤の匂いが引き起こす問題についても詳しく紹介しました。

自分だけではなく、どんな人でも香りを楽しめるように柔軟剤を使用するのが大切です。

香害に対する認識が深まり、被害が減ると嬉しいです。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする