※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




リラックスチェアはおりたたみが便利!選び方やおすすめ商品をご紹介

記事内に広告が含まれています

リラックスチェアとは、リラックスしてくつろぐことを目的とした1人掛けの椅子のことです。

重厚感のあるイメージのリラックスチェアですが、手軽におりたたみできるものもたくさんあるんですよ!

おりたたみのリラックスチェアは、どんなものがおすすめなの?

本記事では、おりたたみ式リラックスチェアの種類や選び方、おすすめの商品について解説しています。

リラックスチェアには様々な種類があるので、ぜひあなたが使いたい場面を想像しながら読んでみてください♪

リラックスチェアのおすすめは、使用シーン別、通販で人気の商品、ニトリ、無印良品の商品をご紹介します。

ピッタリな1脚を見つけて、極上のリラックスタイムを過ごしましょう!

リラックスチェアのおりたたみは様々な種類がある!

おりたたみ式リラックスチェアを使うのに、適しているのはどんな場面でしょうか?

本章では、おりたたみ式リラックスチェアの使用におすすめな場面と、チェアの種類、選び方を解説しています。

リラックスチェアは、自分の身体や使用目的に合ったものを選べば、さらにその実力を発揮してくれます。

ぜひ、リラックスチェアを選ぶ際の参考にしてくださいね。

⇒先におすすめ商品を知りたい方はこちら

⇒ニトリのおすすめ商品はこちら

⇒無印良品のおすすめ商品はこちら

おりたたみ式を使うのにおすすめな場面を解説

リラックスチェアとは、その名のとおり、リラックスしてくつろぐための1人掛けの椅子のこと。

リラックスチェアは一般的な椅子と比べてサイズが大きく、ゆったりと身体を預けられるものが多いのが特徴です。

リラックスチェアといっても、商品により形や機能は様々なので、使うシーンに合わせてピッタリなものを選びましょう。

おりたたみのリラックスチェアを探しているあなたは、どんなシーンで使うことを考えていますか?

おりたたみ式リラックスチェアがおすすめなのは、こんな場面です。

  • 部屋のスペースが狭いが、リラックス出来るチェアを置きたい
  • 部屋の中だけでなく、ベランダや庭に持ち出して使いたい
  • アウトドア(特にソロキャンプなど)で使いたい

おりたたみ式の利点は、おりたたむとコンパクトになることと、持ち運びに便利なところですよね!

使わないときはおりたたんでおけば、十分なスペースのない部屋でもリラックスチェアを使えます♪

おりたたみ式というと、くつろぎづらい感じがするかもしれませんが、最近のおりたたみ式リラックスチェアはそんなことはありません。

リクライニング機能が付いていたり、座面もクッション性がしっかりあったりして、座り心地の良いものがたくさんあります。

天気の良い日には、ベランダや外に持ち出して、読書をしたり昼寝をしたりと、至福の時間を過ごせます。

キャンプでもおりたたみ式のリラックスチェアは大活躍!

背もたれを倒して星空を眺めれば、最高の思い出になること間違いなし!

アウトドアに便利な、ドリンクホルダーなどが付いたリラックスチェアもあります。

おりたたみ式リラックスチェアの種類5つ

おりたたみ式のリラックスチェアにはどんな種類があるのでしょうか?

5つご紹介しますので、ピッタリなものを探してみてください♪

①リクライニング+オットマン(足置き)機能付き

背もたれを後方に倒せるリクライニングタイプは、椅子の上で横になれるため、仮眠などに最適。

さらに、足置きであるオットマンが付いていると、足を伸ばして寛げるので、とても楽な姿勢でリラックスできます。

普段は在宅ワークのワークチェアとして使い、休憩時間にはリクライニング+オットマンでリラックスするという使い方も良いですね♪

⇒リクライニング+オットマン機能付きのおすすめ商品はこちら

②ロッキングタイプ

椅子の脚がカーブしているロッキングタイプは、ゆらゆらとゆりかごのように揺れるのが特徴。

この揺れが心地よく、座っているだけでいつの間にか眠ってしまうことも。

⇒ロッキングタイプのおすすめ商品はこちら

③ラウンドタイプ

背もたれと座面が一体化して、丸みを帯びた形をしているのが、ラウンドタイプの特徴。

このタイプは、アウトドア用でもしっかりクッション性があるものが多く、ゆったりと身体を包み込んでくれます。

⇒ラウンドタイプのおすすめ商品はこちら

④ハンモックタイプ

ハンモックといえば、天井から吊るすイメージですが、自立式のハンモックチェアもあります。

おりたたみ出来るので、キャンプに持って行くのはもちろん、部屋の中で使えば非日常気分が味わえますよ♪

⑤キャンプチェア

有名アウトドアメーカーからも、様々なおりたたみ式リラックスチェアが発売されています。

キャンプチェアはアウトドアで使用するチェアのため、丈夫で軽く熱に強い素材が使われているものが多いのが特徴。

ソロキャンプの流行もあり、1人でゆったりリラックスできるキャンプチェアは注目されています。

リラックスチェアに座って、大自然や焚火を眺めれば、日頃のストレスから解放され至福の時間を過ごせるでしょう。

おりたたみ式リラックスチェアの選び方を解説

おりたたみ式リラックスチェアを選ぶ際のポイントを5つお伝えします。

  1. どこで使うのか
  2. 背もたれの高さ
  3. 座面の高さ
  4. 耐荷重
  5. 収納方法
①どこで使うのか

主に、室内か室外、またその両方で使いたいという方もいるでしょう。

室内で使うのであれば、椅子の脚の素材は木製のほうがインテリアに馴染みやすくおすすめです。

アウトドアで使う場合、脚の素材は汚れや傷に強いアルミやスチールなど金属製の方がおすすめ。

また、火の近くで使うことを想定して、シートも燃えにくい素材でつくられているものもあります。

最近では、キャンプギアを部屋の中でも使うインテリアも流行っているので、自分の部屋の雰囲気に合わせて選びましょう♪

②背もたれの高さ

椅子には、背もたれの高さとして、ローバック、ハイバック、エクストラハイバックの3種類があります。

ローバックは腰までを支え、ハイバックは背中の中ほどまでを支えます。

エクストラハイバックはヘッドレスト付きで、腰、背中に加えて首と頭も支えます。

ゆったりと身体を後方に預けて座るためにはハイバックを、さらに長時間座る場合にはエクストラハイバックを選ぶと良いでしょう。

あまり長時間座らず前傾姿勢で作業する場合などには、ローバックの方が良いかもしれません。

③座面の高さ

一般的に椅子の座面の高さは、足を垂直に下ろしたときに足が浮かないくらいの高さがベスト!

高すぎても低すぎても腰やひざに負担がかかってしまうので、購入前に座れる場合はぜひ座って確認しましょう。

ただし、テーブルや作業台と共に使用する場合には注意が必要です。

特にキャンプなどで焚火を囲んで使用する場合、焚火台はテーブルよりも低いので、椅子が高いと料理などの作業がしにくくなります。

焚火台で料理などをする場合には、座面高は20~30cm程度で足を投げ出して座るくらいの低いチェアを選びましょう。

また、用途にあわせて座面高を調節できる商品もあります。

座面の奥行きは38~42cm程度を目安に、膝裏を圧迫せず、座面と膝裏に指2本分程度の余裕があるものを選びましょう。

④耐荷重

意外と見落としてしまいがちなのが、座面の耐荷重です。

おりたたみのチェアは、そうでないものに比べてどうしても耐荷重は低くなってしまいます。

リラックスチェアの購入前に、自分の体重と座面の耐荷重を確認しておきましょう。

⑤収納方法

リラックスチェアのおりたたみ方法は主に「おりたたみ式」と「収束式」の2種類があります。

おりたたみ式は、その名のとおり座面や背もたれをパタパタとおりたたんで簡単に収納できるのが特徴。

ただし収納サイズが大きくなってしまうというデメリットがあります。

収束式は、4本の脚を1か所に収束させて細長くコンパクトに収納できるのが特徴です。

おりたたみ式よりも収納時の手間はかかりますが、コンパクトになり持ち運びがしやすい設計になっています。

部屋の中で移動する程度ならおりたたみ式を、キャンプなどに持っていく場合は収束式をおすすめします。

個人的には座り心地が1番重要だと思うので、可能であれば購入前に座ってみましょう!

リラックスチェアのおすすめを使用シーン別に紹介!

室内と室外に分けて、私がおすすめなおりたたみ出来るリラックスチェアをご紹介します♪

通販で購入できる、お手頃価格の人気商品もご紹介しますので、参考にしてくださいね。

室内で使うならコレ!おりたためる名作椅子

引用 ニーチェアエックス公式

室内で使うおりたたみ式リラックスチェアでおすすめなのは、「ニーチェアエックス(NYchair X)」です。

日本人デザイナー新居 猛(にい・たけし)氏によって1970年に作られ、50年以上世界で販売されている名作椅子です。

ニーチェアエックスは、一貫した国内生産で高い品質を保ち、おりたたみで手軽に移動できる名作椅子として人気。

飽きのこないスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアにもマッチしてくれます。

素敵なデザインだけではない、おすすめポイントを4つご紹介します♪

おすすめポイント① おりたたんだ状態で自立する

引用 ニーチェアエックス公式

ニーチェアエックスは、おりたたんだ厚みは15~22cmとスリムな上、その状態で自立するので、場所を取らずに収納が可能。

重量は6~6.5kgと軽量で、小柄な方でも持ち運びしやすいんです♪

天気の良い日はベランダに持っていって、読書やお昼寝をしたい♪
おすすめポイント② 座り心地が良い

ニーチェアエックスは、人間工学に基づき座面やひじ掛けの高さ、背もたれの角度などを計算して作られています。

その全てが相まって、生み出されている究極の座り心地。

ニーチェアエックスには「エックス」「ロッキング」「80」の3つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。

引用 ニーチェアエックス公式

「エックス」と「ロッキング」は座ると後傾姿勢になり、頭まで預けられるエクストラハイバックで「休息」に適した形状。

「80」は背もたれが起き、立ち座りするのにちょうどよい座面高で、「軽休息」やテーブルとの併用におすすめ。

シリーズ名 エックス ロッキング 80
座面高 35cm 43cm 40cm
背もたれ高 86cm 92cm 74cm
収納時の厚み 15cm 15cm 22cm

ひじ掛け部分には天然木を使用しており、触り心地が良いのもリラックスできる要因の1つですね。

ソファを手放して、この椅子に変えたという方も多く、ずっと座っていたいほど座り心地の良い椅子です。

座り心地については、公式サイトに動画がありましたので、ぜひ参考にしてください。

Nychair X 座り心地紹介

引用 YouTube

おすすめポイント③ 末永く使える

ニーチェアエックスの経年により傷んだシートは外して交換でき、ネジやパイプも修理・交換が可能なため、末永く使えます。

ひじ掛け部分の天然木は、経年により風合いが変化するのでそれも楽しめますね♪

自分だけの1脚として愛着が湧きそうです。

おすすめポイント④ 専用のオットマンがある

ニーチェアエックスには別売りで専用のオットマンがあり、もちろんこちらもおりたたみが可能。

オットマンを使えば、足を伸ばしてさらにリラックスできるのでおすすめ。

専用なので、デザインが統一されるのも良いですね♪

名作椅子なのに、手軽におりたたみできるのが素敵です!

アウトドアで使うならコレ!極上の座り心地

引用 コールマン公式

アウトドアでの使用にはコールマンの「インフィニティチェア」がおすすめです。

リラックスを追求し、まるで雲の上に寝転んでいるかのような上質な座り心地で大人気の商品です。

とにかく座り心地が良いので、アウトドアではもちろん、家の中で使っている方も多くいます。

使用時サイズ 【通常時】約92×69×110cm
【リクライニング最大時】約166×69×76cm
収納時サイズ 約15×69×90cm
重量 約8.8kg
座面幅 約46cm
座面高 約50cm
耐荷重 約100kg
材質 【シート】ポリエステル
【フレーム】スチール

おすすめポイント① 座ったままリクライニングが可能

引用 コールマン公式

インフィニティチェアは、座ったまま後ろに倒れるように重心をかけることでリクライニングができます。

そして好きな位置で、肘置きの下にあるロックをかけることで固定します。

わざわざチェアから降りることなく、背もたれの位置が調節できるのは本当に楽ですよね♪

最大までリクライニングすると、ほぼ仰向けで寝ているような形になり、それが雲の上に寝転んでいるような感覚なんですね。

インフィニティチェアはフルフラットになはらないので、ベッドとしての使用には適していません。

おすすめポイント② 快適なシートと移動できる枕

インフィニティチェアのシート部分はポリエステルで、長時間座っていても蒸れにくく、丈夫なメッシュ素材です。

メッシュ素材は通気性が良く夏場はとても快適ですが、秋冬のキャンプでは寒く感じるかもしれません。

その場合は、ブランケットや毛布を併用すると良いでしょう。

付属の枕も同じメッシュ素材で、スライドさせることで好きな位置に調整可能。

腰のあたりまで枕を持ってくれば、クッションとなり、腰痛持ちの方も楽に座れますね。

おすすめポイント③ ワンアクションで設営可能

インフィニティチェアは「簡単3秒設営」と紹介されているとおり、ただ広げるだけのワンアクションで設営できます。

設営と収納に手間がかからないのは、キャンプでは嬉しいポイント!

おすすめポイント④ 持ち運び用のハンドルが付いている

引用 コールマン公式

インフィニティチェアは、持ち運び用のハンドルが付いているため、大きさと重さのわりに持ち運びがしやすくなっています。

おりたたんだら、持ち手をひょいと持ち上げるだけで移動できるのもキャンパーに人気のポイントですね♪

アウトドアでの利便性、快適性を考えてつくられた椅子ですね!

通販で人気なのはコレ!タイプ別に3つ紹介

通販で買える人気のおりたたみ式リラックスチェアを、その特徴とともに3つご紹介します。

①ゼログラビティチェア
created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥6,737 (2024/04/26 06:35:45時点 Amazon調べ-詳細)
サイズ 約163×65×110cm
重量 8.07kg
座面高 約50cm
耐荷重 90.7kg
材質 【フレーム】スチール

ゼログラビティチェアは、前項のコールマンのインフィニティチェアにそっくりと話題のチェアです。

インフィニティチェアよりお値段が安く、コスパ重視の方にはおすすめ。

【インフィニティチェアとゼログラビティチェアの主な違い】
インフィニティチェア ゼログラビティチェア
リクライニングロックの方法 レバー ダイヤル
枕の取り外し 不可
持ち運び用の持ち手 あり なし

ゼログラビティチェアはリクライニングして好きな位置で固定する際、ダイヤルを回して締めるようになっています。

このやり方が、インフィニティチェアのレバー式に比べると少し操作しづらく感じるかもしれません。

ゼログラビティチェアは付属の枕が取り外せるようになっており、これは嬉しいポイント!

重さはインフィニティチェアよりも軽いですが、持ち手は付いていないので、片手で持つことは難しそうです。

コールマンのインフィニティチェアは定価で1万円以上はしますが、ゼログラビティチェアは7000円弱で購入できます

操作性や移動のしやすさに関してはインフィニティチェアが勝りますが、同等の品質で価格が安くおすすめの商品です。

②ラウンド形リラックスチェア
サイズ 約51×53×82cm
重量 約5.7kg
座面高 約38cm
耐荷重 約120kg
材質 【フレーム】スチール
【本体生地】ポリエステル
【クッション材】ウレタンフォーム

包み込まれるような座り心地のラウンド型リラックスチェアは、コンパクトながら耐荷重は120kgとしっかりしたつくりです。

4本の脚を収束して付属の収納袋に収納すれば、持ち運びにも便利。

クッション性も抜群で、部屋に置いておいたらいつの間にか猫ちゃんの居場所になっていた…なんて声も聞かれます。

③ロッキングチェア
サイズ 約86×66×114cm
重量 約10kg
耐荷重 約200kg
材質 【フレーム】スチール
【生地】PVC・ナイロン

ゆらゆら揺れるロッキングチェアは、座っているといつの間にか夢の中へ入ってしまいそう。

背もたれの角度は90~168度の間で自由に調節でき、好きな位置で固定できます。

椅子の脚の部分に付いているフットという部分を立てることで、ロッキングせず固定した椅子としても使用できます。

柔らかい枕も付属しており、お昼寝にもピッタリのチェアですね♪

リクライニングとロッキングの2つの機能が付いていてすごいですね!

リラックスチェアはニトリのおりたたみもおすすめ!

お値段以上のニトリでは、おりたたみ式のリラックスチェアが豊富に取り揃えられています。

数ある商品の中から、特におすすめな3つと、あると便利なおりたたみラックをご紹介します♪

ニトリでは高品質なリラックスチェアがお手頃価格で購入できるので、コスパ重視の方は必見です!

洗えるバタフライチェアは持ち運びも楽々

引用 ニトリ公式

「洗えるバタフライチェア」はその名のとおり、クッション部分を取り外して洗濯が可能。

アウトドアで使用する場合は汚れが気になるので、洗濯できるのはありがたいですよね。

ふかふかのクッションは肌触りも滑らかで、包み込まれるような座り心地♪

サイズ 約84×74×86cm
重量 約3.38kg
座面高 約43cm
耐荷重 約80kg
材質 【フレーム】スチール
【本体生地】ポリエステル

洗えるバタフライチェアは、脚の部分を収束してサッと移動でき、収納袋も付いているのでキャンプへの持ち運びにも便利♪

カラー展開も、グレー、ベージュ、ネイビーの3色あり、部屋で使う場合にも雰囲気に合わせて選べます。

こんなたたみ方もあり!なふかふかチェア

引用 ニトリ公式

次にご紹介するのは、1人暮らしの方にぴったりなリラックスチェアです。

「パーソナルチェア(アルシー)」という商品で、見るからにふかふかで座り心地のよさそうなリラックスチェア♪

サイズ 約68×94×100cm
重量 約9kg
座面高 約41cm
材質 【フレーム】ビーチ材
【本体生地】ポリエステル
この椅子がおりたたみできるの?

アルシーはおりたたむとフルフラットになり、厚みはわずか20cmになるので、ベッドの下などに収納すると良さそう!

引用 ニトリ公式

背もたれの角度は3段階に調節が可能で、別売りで専用のオットマンもあるので、組み合わせて使えばさらにリラックスできます。

部屋のスペースが十分にないけど、リラックスチェアを置きたいという方にまさにピッタリ!

木製おりたたみチェアは内でも外でも使える

引用 ニトリ公式

ニトリの「木製折りたたみチェア(NTT)」は木製なので、温かみがあり家の中で使ってもインテリアにマッチ♪

サイズ 約59×53×80.5cm
重量 約4.2kg
座面高 約38.5cm
耐荷重 約80kg
材質 【フレーム】アカシア
【本体生地】ポリエステル

パタンと閉じるだけで簡単におりたためるので、来客用のチェアとして普段は収納しておくのも良いかも。

本格的なキャンプはしないけど、家で気軽にベランピングしたいなって方にもおすすめです!

同じデザインで、座面の低いロータイプもあるので、用途によって選んでみてください。

ベランピングとは、自宅のベランダで魅力的なキャンプ気分を味わうことです♪

【注目】おりたたみラックを併用すると便利

ニトリでは、内でも外でも使えるアウトドア家具やグッズを、お手頃価格で多数販売しています。

そのうちの1つ、「木製おりたたみラック」はおりたたみ式リラックスチェアと併用すると便利です♪

引用 ニトリ公式

リラックスチェアに座りながら、飲み物を飲んだり、読書をしたりするときにちょっとしたテーブルがあったら良いですよね。

木製おりたたみラックは、サイドテーブルの代わりになり、キャンプのときの道具置きにも使えます!

温かみのある天然木の風合いで、木製おりたたみチェアと並べて使えば雰囲気もバッチリ♪

使わないときはスリムにおりたためるので、おりたたみチェアと一緒にぜひゲットして欲しい商品です。

もちろん、部屋の中で棚として使ってもOKです♪

リラックスチェアは無印にもある!おすすめを2つ紹介

シンプルなデザインが人気の無印良品にも、おりたたみできるリラックスチェアはあるのか調べてみました。

キャンプにも便利なアルミのおりたたみチェアと、おりたたみではありませんが、おすすめのリラックスチェアをご紹介します♪

アルミフレームに木のぬくもりをプラス

引用 無印良品公式

無印良品の「アルミ折りたたみチェア」は、おりたためて、フレームがアルミなので丈夫で軽量なのが特徴。

サイズ 約56.5×56×66.5cm
重量 約2.4kg
座面高 約28.5cm
材質 【フレーム】アルミ
【アーム】天然木(ブナ材)
【本体生地】ポリエステル

無印良品らしいシンプルなデザインですが、アーム部分が木製なので温かみを感じリラックスできます。

アウトドアはもちろん、部屋の中でも違和感なく使えます。

来客用の予備椅子としてもおすすめ。

おりたためないけどおすすめ!1人用ソファ

引用 無印良品公式

無印良品の「ハイバックリクライニングソファ」は、好みの角度にリクライニングできるハイバック仕様の1人掛けソファです。

サイズ 約74×134.5×89.5cm
重量 約18.7kg
座面高 約38cm
材質 【フレーム】スチール
【脚部】天然木(オーク材)
【本体生地】ポリエステル
【クッション材】ウレタンフォーム

クッション材には、粉砕したウレタンを使用しており、ふかふかの座り心地♪

別売りのソファカバーは、なんと36種類から選べます。

ハイバックリクライニングソファは、背もたれが6段階のリクライニング、ヘッドレストの部分も14段階で調節が可能!

使用シーンに合わせて、必ずあなたにピッタリの角度でくつろげるリラックスチェアです。

こちらの商品はおりたたみはできませんが、1人用のソファを探している方にはおすすめ。

まとめ

  • おりたたみ式リラックスチェアは、移動が簡単で使わないときは収納できるため、色々な場面で使用できる
  • おりたたみ式リラックスチェアには、リクライニングやロッキングなど様々なタイプがある
  • おりたたみ式リラックスチェアを選ぶ際は、使用シーン、背もたれの高さ、座面高、耐荷重、収納方法をチェック
  • 室内で使うおりたたみ式リラックスチェアは、名作椅子のニーチェアエックスがおすすめ
  • アウトドアで使うおりたたみ式リラックスチェアは、とにかく座り心地が良いインフィニティチェアがおすすめ
  • ニトリは、内でも外でも使えるおりたたみ式リラックスチェアの品揃えが豊富
  • 無印良品のアルミおりたたみチェアとハイバックリクライニングソファもおすすめ

おりたたみ式リラックスチェアといっても、本当に様々な種類があることがわかりました。

おりたたみ式リラックスチェアを簡易的なものではなく1つの家具として捉え、良いものを買うのもありですね。

家で手軽にキャンプ気分を味わうのにもピッタリのアイテムなので、あなたもお気に入りの1脚を見つけてみてください♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする