※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




引っ越してはいけない日2022年版!開運日をおさえて運気アップ!

記事内に広告が含まれています

日本人は何かに付けて験を担ぐことが好きですよね。

普段の生活だけではなく、人生で起こる大きな行事では特に大切にされているようです。

日本では昔からハレの日とケの日などのように、日にちの良し悪しを重要視する風習があります。

引っ越しもまたそのひとつです。

引っ越してはいけない日をなるべく避けて選ぼうと、日にちを調べる人もいるようですが…

引っ越してはいけない日にちは毎年同じとは限らず、2021年、2022年など年によってかわります。

例えば同じ1月1日の場合、2021年では悪い日でも2022年はそうでもないのです。

そこで、2022年の引っ越してはいけない日はいつなのか調べてみたのでご覧ください。

引っ越してはいけない日にちは2022年だといつ?

引っ越しはかなりの労力をともなう一大イベント。

実は私も2022年の年明け早々、引っ越しを予定しており、断捨離に励んでいました。

そんな中、気になるのは引っ越してはいけない日があるということ。

新生活を充実させるためにも、引っ越してはいけない日を避けて運気アップを図りたいですね。

やっぱり縁起は担ぎたくなっちゃう…♪

2022年の引っ越してはいけない日は以下のとおりです。

仏滅 赤口 不成就日 三隣亡
1月 2,7,13,19,25,31 3,9,15,21,27 8,16,24 1,5,17,29
2月 4,10,16,22,28 6,12,18,24 3,11,19,27 15,27
3月 5,11,17,23,29 2,7,13,19,25,31 4,12,20,28 14,26
4月 2,8,14,20,26 4,10,16,22,28 1,9,17,25 11,23
5月 1,7,13,19,25 3,9,21,27,31 4,12,20,28 10,22
6月 4,10,16,22,28 6,12,18,24,29 3,11,19,27 3,6,18,30
7月 3,9,15,21,27 5,11,17,23 4,12,20,28,31 16,28
8月 1,7,13,19,25,29 3,9,15,21,31 8,16,24,28 14,26
9月 4,10,16,22,27 6,12,18,24,29 5,13,21,26 7,10,22
10月 3,9,15,21,25,31 5,11,17,23,27 4,12,20,28 4,8,20
11月 6,12,18,29 2,8,14,20,25 5,13,21,28 1,18,30
12月 5,11,17,27 1,7,13,19,23,29 6,14,22,28 15,27

他に、土用の日もよくないとされています。

2022年の土用は大きく分けて春夏秋の3回あります。

2022年の土用

  • 春の土用・・・4月17日~5月4日
  • 夏の土用・・・7月20日~8月6日
  • 秋の土用・・・10月20日~11月6日

想像以上にたくさんあるのね…

暦注から見た引っ越してはいけない日

縁起の良い日・悪い日で基準とされるのが、六曜と呼ばれる暦注。

カレンダーや手帳の日付の下についているのを見たことがあるかと思います。

大安や仏滅が有名ですが、特に結婚式や入籍日ではこだわる人も多いですよね。

六曜は古くから日本の暦に用いられている暦注といわれ、14世紀頃中国から伝わったそうです。

現在のように広く使われるようになったのは幕末以降といわれています。

暦注は陰陽五行説や十干十二支(干支)に基づくものです。

六曜のほかにも暦注下段と呼ばれる日々の吉凶を記したものもよく使われます。

暦注下段は日本で独自に作り上げられた暦注で、天赦日などが有名です。

暦注の中で引っ越してはいけない日とされているのは、仏滅、赤口、不成就日、三隣亡です。

【仏滅】万事に良くない日

仏滅(ぶつめつ)とは釈迦の死に起因しており、全てにおいて良くない日とされています。

新しく事を始める他にも、慶事には向いていないと避けられることが多いです。

特に、結婚に関する儀式、納車は良くないといわれています。

何事も控え、事を起こさずおとなしく過ごしたほうが良い日とされているので、移動を伴う引越しは向いていないと言えるでしょう。

【赤口】火事や怪我に注意したい日

赤口は(しゃっこう・しゃっく・じゃっこう)と読み方が幾通りかあります。

赤口は何か事を始めても支障が出やすい日で、仏滅に次いで凶日といわれています。

赤という文字は火や血などの災害や争いをイメージさせ、この日は火事や怪我に注意しないといけないそうです。

引っ越しに良くないといわれるのはこのためです。

【不成就日】何事もうまく行かない日

不成就日(ふじょうじゅび・ふじょうじゅにち)はその名の通り、何事も成就しない不完全な日といわれています。

何か事を始めても悪い結果を招く凶日です。

引っ越しについてもやはりオススメできない日となっています。

【三隣亡】建築の儀式には向かない凶日

三隣亡(さんりんぼう)は建築の儀式において最も避けたいといわれる日です。

昔からこの日に家を建てたり、棟上げをしたりするとのちに火災が発生し、向こう3件まで滅ぼしてしまうといわれています。

引っ越しは住居の移動となるため、この日を避けることが多いです。

それぞれに色んな意味があるのね。そろそろ良い日も知りたいわ!

暦注から見た引っ越しに向いている日

これほどネガティブな情報ばかりでは、引っ越しの日取りを選べず悩んでしまいますよね。

でもご安心ください、引っ越しにはとても良い日もあるんです。

上手に日にちを選んで、新生活に良い運を取り込みましょう!

【大安】万事に良く安泰に過ごせる吉日

大安(たいあん・だいあん)は説明するまでもなく、万事に良いとされる吉日です。

何をするにも大安を選ぶと、すべてのことにおいて成功するおめでたい日といわれるくらい、縁起の良い日です。

人生の節目に重宝され、慶事では必ずこの日が選ばれます。

【一粒万倍日】事始めをすると発展する吉日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは一粒の籾(もみ)が万倍の稲穂になる事を表しています。

この日始めたことは大きく自分に帰ってくるという意味があるのです。

一粒万倍日は何か事を始めるのに最適な日といわれています。

引っ越しも新生活の第一歩となるので、この日を選ぶと良いということです。

【天赦日】日本の暦の中では最高の吉日

天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)はとてもレアな日で、年に5~6回ほどしかありません。

天赦日は大安よりもさらに良いとされ、あらゆる障害が取り除かれて全てうまくいく日といわれています。

そのためこの日も、新しく事を始めるのに向いており、特に開業・開設、結婚、着工するのに良い日です。

引っ越しにももちろん適していますよ。

大安が月に4~6回あるのと比べれば、天赦日に合わせるのはなかなか難しいですが、もし選べるならこの日が一番オススメです。

2022年の引っ越しにオススメの日にちはいつ?

それでは2022年の引っ越しに良い日を一覧で表してみました。

大安 一粒万倍日 天赦日
1月 8,14,20,26 11,14,23,26 11
2月 5,11,17,23 5,10,17,22
3月 1,6,12,18,24,30 1,9,14,21,26 26
4月 3,9,15,21,27 2,5,8,17,20,29
5月 2,8,14,20,26,30 2,14,15,26,27
6月 5,11,17,23 9,10,21,22 10
7月 4,10,16,22,28 3,4,7,16,19,28,31
8月 2,8,14,20,26.30 10,15,22,27 28
9月 5,11,17,23,28 3,11,16,23,28
10月 4,10,16,22,26 5,8,11,20,23 22
11月 1,7,13,19,24,30 1,4,16,17,28,29 7
12月 6,12,18,28 12,13,24,25
天赦日ってほんとにレアなのね!!

引っ越しに良い日は引越し業者さんも混雑しますので、早めに依頼することをオススメします。

特に繁盛期である2~4月なら、できれば1ヶ月以上前から余裕を持って依頼するのが良いでしょう。

まとめ

  • 日本では昔から節目ごとの行事に暦注の吉日を選ぶ風習がある
  • 引っ越しも大事なイベントのため、日にちが重要視されることが多い
  • 吉日は年ごとに変わり毎年同じ日にはならない
  • 引っ越してはいけない日とされるのは仏滅・赤口・不成就日・三隣亡
  • 引っ越しに向いている日とされるのは大安・一粒万倍日・天赦日
  • 引っ越しに1番適した最高の日は天赦日
  • 吉日は人気があるので早めに業者に依頼したほうが良い

吉日は日本古来の習慣などからくる思想でもありますが、とても興味深いですね。

あまり縛られるのもよくありませんが、生活に上手に取り入れて楽しむのも良いと思います。

それにより、自分のモチベーションアップにつながったり、生活にハリが出たりするからです。

程度問題にもよりますが、程よく験を担ぐのは悪いことではないですよ。

それだけ今の自分をより良くしたいという向上心の現れでもあり、健康的な考え方なのですから。

引っ越しに吉日を選んだあなたの新生活が、実りあるものになることをお祈りします。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする